
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
化粧とは一種の変装だ。
スーパーマンとかヒーローが人前で着替えないだろうよ。電車に座ったまま、服着替えたら興ざめだ。女性だって、薄化粧にしたって、派手な化粧にしたって多少秘密めいてるからドキドキしたり、ハッとしたり嬉しいのに、電車でマスカラ付けてる顔見たくないね。僕はアメリカに住んでるんで電車の中で良くアメ人女の化粧を見かけるけど、アメリカ人の場合あの雑っぽい感じが行動にマッチしてるのかもしれない。でもいつもこんな女とケンカしたら勝てねーなって思っちゃう。なんか部屋散らかってそうな気がするもん。雑っぽい日本女性に魅力は無いね。そんな女が良いと思ってる男も、なんかすぐなんにでも迎合する臭いがして、友達に慣れない気がするね。嫌悪感を感じるあなたはまだまともだと思うよ。すべては美意識から来る事だからね。言ったって分からないやつは、要するに美意識の無い、花壇で言えば土のような存在だ。言い過ぎか、ごめん。No.14
- 回答日時:
確かに、みっともないですね。
不特定多数の人達に、
「自分は慌てて家を出ました」と
宣言しているようなものです。
mariaさんと同じような嫌悪感をもつ人が
増えている理由としては
ファッション・自分の都合・他者の価値低下が、
羞恥心・道徳心を凌駕してしまった人が増えた
という風に私は感じます。
特に、有効な対策は思いつきません。
「同じ女性として~」なんて、
考える必要は無いんですよ。
話し合いで納得するレベルの人なら、
最初からしません。
No.13
- 回答日時:
以前から、何度もこのサイトで見かける質疑応答です。
私としては、No.12のLeviathanさんの回答が最も的確に言い当てていると思います。
例えば女性の中では、自分が化粧をしていて、No.11のtatomiver2のような人に、そういう目で見られているということを意識して化粧をしているのでしょうか?そんなことはないと思います。だからこそ、本当は危険な行為のようにも思えるのです。
モラルが変化するには、もう少し時間はかかるでしょう。しかし、他者意識については、もう少し学習する必要がありそうです。
No.12
- 回答日時:
僕も電車の中で化粧をする女性に違和感があります。
でも、嫌悪感というほどではないです。電車の中で化粧をしてはいけないとは思いませんが、化粧をしている当の人たちは何を考えているのだろうと不思議でなりません。というのも、化粧は「他者に見られる」ということを意識した上での行為のはずです。ところが、現にその化粧をするという行為自体が他者から見られているわけです。
ここから考えられるのは、彼女たちは少なくとも電車に乗っている他の人々を「他者」とは認識していないということです。
考えてみるに、やっぱり彼女たちの他者認識は誤っていると思います。自分たちの仲間しか他者として意識せず、それ以外の人々とは無関係だと思っているとしか考えられません。
だから、あのなんとなくいらだつ感じは、あからさまに彼女たちから無視されていると感じさせられるところから来るのではないかと思います。
No.10
- 回答日時:
するなとは言いませんが
みっともないかなぁとは思います。
化粧するのは女性としての「手の内」を見せることのように感じるので裏ですべき事かなぁと思います。
たぶん、鼻毛などのむだ毛処理は公共の場所ではやらないでしょうし。
個人の「プライド」の問題になるのではないでしょうか。
だけど、10秒くらいでチェックのような形でサッサと化粧を直している女性はなかなかカッコイイ物だなと感じてしまいます。

No.9
- 回答日時:
私も反対です。
危ないし、人に迷惑がかかる可能性があるから。迷惑というのは「お化粧している手が隣の人にあたってしまう」「粉が飛んでしまう」など
物理的な迷惑というのもありますが、お化粧をしているのを見るだけで不快に思う
人も中には居ますよね。そういうのも含みます。
お化粧だけではなく、(今はだいぶ減りましたが)編物してるのとかもイヤです。
公共の場は「自分だけの場所ではない」という配慮が必要だと思うんです。
でも、ごめんなさい。実は私もやってしまう時があります。
スッピンで家を出ることはないので、通勤中の電車の中で基礎からお化粧したり
することは絶対にないです。立ったまま下地を塗ってお化粧をし始めた人が
いましたが、逆に関心してしまいました。
でも、お化粧直しを時々電車の中でしてしまうんです。本来ならば、そういった
事は人の目につくところでするべき事ではないと思っています。が、(仕事での)
外出中にお化粧室による時間がない時、脂とり紙で脂を押さえて口紅を塗ります。
恥ずかしいのでできるだけ人目につかないようにコソっとはしますが。
それだけでも不快に思う方もいるんですよね、、、以後気を付けます。
No.7
- 回答日時:
わたしは嫌です。
化粧中の人の隣には座りませんし、隣で始められたら席を立ちます。あれは親しい人以外見せられる作業ではないと考えていることもありますが。
それに、抜いた眉毛をそのまま捨てるのは不潔ではないでしょうか?
ブラッシングして、ブラシについた髪の毛をその場で捨てているのを見た時も不快でした。
(先日、飲食店でも、それをしている女性がいました。おいしい食後のコーヒーをなかばで残して席をたたねばならなかったのは悔しかったです。その毛が口に入るものに混じったら・・・飲食店の方々が日々衛生にあれほど注意しているのに、それを台無しにする行為だと思います)
また、電車内で、鋏で枝毛処理している人までいて、さすがにそれは危険でもあるので注意したら、凄い目で睨まれました。
マニキュア、ミストなどを使用された場合、風通しの悪い車内では、苦しくてたまりませんでした。
電車は急に激しく揺れることもあります。
口紅やマスカラを使用している時、急に揺れて、隣の人の衣服についたら、クリーニング代金だしてくれるのでしょうか?
電車内で化粧をする女性は、日々の生活がいっぱいいっぱいで、心に余裕のない、他人のことを思いやれないという印象があります。
女性としての魅力を台無しにしているように感じてなりません。
化粧は、化粧室か自宅でやるものだと思います。
No.6
- 回答日時:
私は結構意地悪になります。
じーっと観察して、時に吹き出したりしてみます。友達や家族がいるときは「おいおい、マスカラまでやっちゃってるよー。」と笑いものにします。(母には怒られますが)モラルは社会で作られるものなので、黙認ぐらいでは彼女達はやめないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ものもらいになってしまいまし...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
人がイチャついてるのを見てイ...
-
同僚女性の身だしなみを改善さ...
-
なぜ、サラリーマンってイケメ...
-
ブサイクなのにすっぴんで出社...
-
電車で化粧する女性を論破する方法
-
女性が化粧をするのはマナー?
-
おしゃれ
-
満員電車でのピンヒールはマナ...
-
【マナー】 先日定食屋Aに行っ...
-
食後のあいさつ
-
「スッピンかわいいね」と言わ...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
すごく分厚いハンバーガーって...
-
YOUTUBEの動画に対するコメント...
-
マッチングアプリって変な人の...
-
改めて思ったのですが、「思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ものもらいになってしまいまし...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
なぜ、サラリーマンってイケメ...
-
人がイチャついてるのを見てイ...
-
ブサイクなのにすっぴんで出社...
-
同僚女性の身だしなみを改善さ...
-
綺麗な方でも、夜職やってそう...
-
「スッピンかわいいね」と言わ...
-
電車の中での化粧は何故いけな...
-
化粧嫌い
-
古代女性の額にほどこす赤い印...
-
女装する人の心理はなんですか...
-
正しいマナーについて
-
私ってブスですか?友達でめち...
-
女性が化粧をするのはマナー?
-
職場で若い独身女性が毎日手作...
-
【マナー】 先日定食屋Aに行っ...
-
強制するのに何故お金を出さない?
-
鼻くそ食べる女すき?きらい?
-
ジムに化粧してくる理由をしつ...
おすすめ情報