
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、たんぱく質系の汚れは70℃ぐらいのお湯ですすげば簡単に落ちると思いますが!たんぱく質自体が熱に弱いためです。
洗う前に湯沸しのお湯をかければOKです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/14 09:37
ご回答ありがとうございました。
熱湯では、卵が熱湯で固まるのと同じイメージだったので試したことがありませんでした。
筋子を買って熱湯で試してみると、固まりができませんでした!!
洗い残しがあって冷めると、やっぱり白い固まりができるので、残らないよう洗い流し続けるのがコツだとわかりました。
これで心おきなく(?)筋子やいくらが食べられます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
干し網の手入れ
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
-
リヤドロ(リアドロ)人形、食...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
-
食器用洗剤って菌が落ちている...
-
回転寿司でお皿を増やされた!
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
塩素系漂白剤(ハイター)は残留...
-
コップが臭います。
-
ガスレンジの魚焼きグリルを空...
-
「あっとかたづけ」という食器...
-
食器洗い
-
電子レンジの使い始めで、機械...
-
お借りした鍋の返し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
コップが臭います。
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
電子レンジのターンテーブルが...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
食器が重なって取れません
-
カーペットにカップヌードルの...
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
おすすめ情報