dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮膚科に行きハイドロキノンを処方され
(何パーセント入りか聞いてなかったので)
それを聞くついでにネットで調べて内服でビタミンC&トラネキサム酸
もいいとあったので内服も処方してもらえないか?
と、聞いてみました。
ハイドロキノンは1パーセントにも満たない量しか入ってないらしく
(化粧品みたいな感覚)
内服はビタミンEとの3つ(ビタミンC&トラネキサム酸)がいいからと
処方してもらえる事になりました。
プラスでビタミン注射も週1でしてみる事にしました。
この間、内服を処方してくれれば。。。
結局は皮膚科の先生も男だし?女の気持ちは分からないのよね。。。
と思いつつやっぱりキチンと悩みは言うべきと調べて行く事も大事だなと思いました。
内服で効果が出た方がいれば経験談をお聞かせ下さい。
後、化粧水に今はソフィーナの薬用ホワイトニングメモリーホワイトリキッドを使用してますが肝斑にいい?成分の化粧水があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

同士さん こんにちわ。


わたしも日々 肝班と格闘しています。がんばりましょう!

では わたしの経過を報告します。
2月半ばから 皮膚科に週一回(10日あくこともあり)通院しています。
内服、ハイドロキノン外用、イオン導入の3点で 3.5か月経った今 両頬の黄ばんだ薄い肝班(雲のように広い範囲にある比較的うすい色素沈着部)は消えてきました。その中に点在する濃いシミの部分(茶色)は半分位薄くなってきています。

内服の処方はトランサミンのみです。ビタミンCも勧められたのですが 「のみつづけているビタミンCがある」って言ったら「Cなら どれでも大差ないのでそれでいいです」って言われ その2種類を服用しています。(はっきり言って 受診目的はトランサミンがほしいだけだったので内服的には満足です。逆にいうとCのみの服用2年ではほとんど効果なしでした)外用にハイドロキノンクリーム5% でも これって肌に負担が大きく 使用すると 塗らないとき以上に紫外線に肌が弱くなってしまうらしいので 3月までは毎日 風呂上りに塗っていましたが 最近は効果よりダメージへの恐怖が大きいので 翌日晴天の予報が出ているときは塗りません。そして受診時に5%のビタミンCをイオン導入してもらっています。数年前(その頃は 肝班なし)皮膚科に勤めていました。シミや肝班でこられる患者さんの状態を観察していると 長期決戦の覚悟をし(最低1年)諦めない方が克服されていました。その頃 シミ改善の主流はビタCとトランサミンでした。それだけでもきれいになられていました。 といっても まったくシミのない肌に戻ることは無理です。でもファンデで隠せるところまでは改善できると確信しました。Cは簡単に手に入ってもトランサミンは受診しないと出してもらえません。ハイドロキノンも きっちり塗っていないし、イオン導入は週一なので 何が効いているのかははっきりわかりませんが 多分 わすれず続けている内服だと思います。日差しが厳しくなる これから極力 紫外線を避けて お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私は今年になって肝斑に気が付いたって感じです。
クマもひどい方なので最初はクマ?思ってたんですけど
(私は両目の下なので)なんか違うなって(;^_^A
私もいろいろ調べ(片方がクマと繋がってぱんだのようなので)
内服にはトラネキサム酸がいいとあったので皮膚科で処方を頼んだのですが何でいいんでしょうね~(;^_^Aって分からないまま。。。
でも効くんですね。。。
ほんと去年はこんな事で悩んでなかったのに。。。って思いますよ
今はコンシーラーとファンデで隠しコンタクトだったんですがメガネにして(フレームで気持ち隠れるような気がして)
人に見られるから恥ずかしいも多少あるけど結局は自分自身、鏡を見ると憂鬱になってしまって。。。
薄くなってファンデだけで気にならない程度になるまで悩みは続くのかな。。。
でも同じように悩みながら頑張ってる人がいると思うと励みになります。

お礼日時:2006/05/12 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!