
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>それで、このこのオプションはどこにあるのですか?
そうか、Windowsファイアウォールを開こうと思っても開かなかったんですよね。前回紹介したオプションは、それこそ「Windowsファイアウォール」の中にあります。ということは、Windowsファイアウォールからの設定は無理ってことですよね。
そうなると、コントロールパネルの「セキュリティセンター」を開いて、「ファイアウォール」を有効にしたり、「セキュリティの管理の設定」から「Windowsファイアウォール」には行けませんか?
以上の方法で解決しないのであれば、私だったらいったんSP2を削除して、もう一度ダウンロードしてインストールしてみますが…。
この回答への補足
残念ながら、そちらからも入れません。以前できていたリモートアシスタンスもできなくなってしまいましたが、これと関係あるかも。ファイアーウォールのなかに設定がありましよね。やはりSP2のやり直しですか。ありがとうございました。
補足日時:2006/05/13 16:04No.2
- 回答日時:
同じ質問がありましたのでご参考ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2082135
http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2082135
この回答への補足
早速の回答ありがとうございました。しかし管理者権限殻開こうとしても「○○○○のサービスがーーー。開始しますか?」と出るのでYESにしても「開始できませんでした。」と表示され開けません。
補足日時:2006/05/12 13:14No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「システムファームウェア更新...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
エアコンのタイマーについて
-
honeyviewの質問
-
APNがApplicationになっている
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
PC9801で拡張232C(PC-9801-101)...
-
ペルソナ1と2の時代設定を教え...
-
固定電話の留守電設定について
-
mbstring.http_outputとoutput_...
-
host process for setting sync...
-
Phenix Bios設定での32bit I/O...
-
VLCのホットキーの設定が有効に...
-
iPhone SIMカード
-
Firefoxのファイアーウォール設定
-
叶姉妹って本当に金持ちなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システムファームウェア更新...
-
iTunes で更新サーバーに接続出...
-
DHCP設定の2台PC間での通信orデ...
-
Windows2000のワークグループ共...
-
RealPlayerサイトにアクセスで...
-
アクセス許可 EVERYONEとGUEST...
-
ファイアウォールについて
-
音楽情報の取り込み
-
Windows Media Playerでネッ...
-
windows2000server でFTPサーバ...
-
簡易ファイルの共有を使用する...
-
共有フォルダのためにWindowsフ...
-
walmartのホームページが見れない
-
IEの個人別設定
-
同一LAN上のXP端末に、Admin権...
-
インターネット共有(ICS)がで...
-
ファイアウォールが開けない。
-
Windowsファイアウォールとパー...
-
Runtime Error!!ゲームが起動で...
-
右下のバーについて・・
おすすめ情報