
3月末に結婚します。今まで数多くの披露宴に出席してきました。人前に出るのは決して得意ではないのですがこれまで頼まれたスピーチ・余興の数も多く、友人のためと思いすべて引き受けてきました。今回自分が頼む番になりましたが、実は困っています。(1)自分にかつて頼んだ友人達に頼んだら、すでに子供がいたりするので余興の打ち合わせができないと言われてしまいました。(2)仲のよい友人にスピーチを頼もうとしたら(彼女のときには私は何もしていない)スピーチは苦手、余興も一人で出席なので一人じゃ恥ずかしいのでできないと言われてしましました。(3)だんなになる人は以前の職場の人なんですが(私はアルバイト)2人を知っている職場の仲間にスピーチか余興のどちらかをお願いしようとしたら、(頼もうとした雰囲気を感じたらしく)彼女から先に披露宴では食べるだけでなにもしたくない!と冗談半分に言われてしまいました。。。
私の場合、仕事がすごく忙しいときに他の友人とのピアノの連弾や手品などをやってきました。打ち合わせの時間を持ったり、練習をしたり大変でしたが、大切な友人のお祝いにと、快く引き受けました。それが当然と思っていました。だから今回、連続で断られてショックを受けています。今のところ、高校の友人一組が歌を歌ってくれるとのことです。でもあと二組くらい頼みたいです。だけど、また今度断られるのでは?断られたらどうしよう?と不安です。正直、大変さ忙しさを知っているのでかえって頼みにくいというのもあります。自分はこれまで友人に対して失礼な態度とかとってきた覚えはないのですが、なんか今までの自分の他人に対する接し方に落ち度があり、思いやりが足りなかったのでは?とまで思うようになってしまいました。他にも考えないといけないことは山ほどあるのに、ちょっとへこんでいます。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元気出して!
余興をやりたいひとが少ないということは、逆に言えば、花嫁が自分の気持ちを表す時間がいっぱいある、ということ。チャンスなのです。
3月末ですか!よし、今から頑張ればなんとか間に合います。出席の皆さんから、(私のように*^ー^*)「いやあー忘れられない披露宴になったよ!!」って感激して言ってもらえるような、最高の思い出作りをしましょう。
1.まず、本人達らしさが、出ているか?
・なれそめクイズ
・クイズパートナーをよく知ってるつもり?
・クイズ家族7人に聞きました
などは、問題の質にもよりますが、かなり使えます。
そのひとならではの生き方や人柄が推し量れるもの、
温かな微笑みが漏れそうなもの、
感謝が伝わるもの、
などの実話エピソードを大至急洗い出して、自分たち新郎新婦でクイズ問題を作りましょう!
2.主席者と触れ合う時間はあるか?
・ドラジェサービス
・フォトサービス
などは、かなり使えます。
もし、テーブル数が多くて、廻っている間に他のテーブルの方々が飽きてしまいそうなら、
フォトサービスのほうが、
「あー新郎の友人ったらあんな格好で写真撮ってる~^^」
とか、目でも楽しめる分、よりお勧め出来るかも。
せっかく来たのに花嫁と一言も言葉を交わすことが出来なかったお客様などが、出ないように、必ず一人一人と言葉を交わし、頭を下げて!
3.プレゼントをあげるのは?
両親だけとは限りません。
・すごくお世話になった先生
・祖父
・祖母
・親友
私は遠くから一人で参加してくれた親友に、
スピーチとか何か、「やって欲しい」と頼むのではなく、
内緒で、本番の日いきなりBGMをかけ、親友を高砂に呼び出して、感謝の手紙と小さなプレゼントをあげました。
なぜか私の上司までもらい泣きしてくれたり。
他にもホントにいっぱいいーっぱい工夫・気配りどころはあるのですが。。。 なにか迷ったりしましたら、また質問してくださいね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、私も3/23に挙式です。
(去年6月に入籍済)まずは、おめでとうございます。
挙式が近くて今は結構いっぱいいっぱいになられていることと思います。
私も頼みにくかったです。招待したい人に声をかける時から緊張してました(-_-;)
招待するときも、断られるのでは?断られたらどうしよう?と不安だったし、断られると今までの自分の他人に対する接し方に落ち度があり、思いやりが足りなかったのでは?と落ち込んでいました。
でも、スピーチだけは友人にお願いしました。
初めてで緊張するけどと引き受けてくれましたが、引き受けてもらえるまでは断られるのでは?断られたらどうしよう?と不安でいっぱいでした。
私たちの場合は、人数も少ないし、あまり形式ばった
(お色直し、謝辞、余興、高砂に座らされるような)
披露宴はやりたくなくて、食事会のような披露宴にします。(乾杯の音頭・祝電披露・ドラジェサービス・代表挨拶
くらいです)
あなたが悪いからこうなったのではありません。
本当に事情があってできないかたもいらっしゃると
思いますし、人前に出るのが本当に苦手な方もいますよ。
こんな準備の大変なときに悩んでいると寝込んじゃいますよ(^o^)丿主役なのですからデーンと構えるくらいで
いたほうがいいみたいですよ。
頼まれる方の苦労を気にされるのでしたら、思い切って
余興をなくされるのもひとつの方法だと思います。
私の話が多くなってしまいましたが、あまり気にされずに
楽しい式になるように楽しんで準備しましょう!!
No.2
- 回答日時:
私の時は・・・。
はっきり言ってスピーチなんてほとんど聞いていないと思い、主人の親戚の方お一人だけにしていただきました。
それから、余興も頼んでいないのに(言い方悪いですが)やりたいと言ってくれた3人が1曲歌ってくれました。
親戚友人でそれのみです。
それで、自分たちで考えたのが、抽選会でした。
受付でみなさんにプロフィールのカードを配った時に1つずつ番号をふって
抽選の番号にしました。
それで箱から番号の付いたボールをとりだして当たった人にプレゼントを渡す、というものです。
当たった人にはメインまできて頂いて手渡しして一緒に写真をとりました。
1つのテーブルに1人あたりがでるように仕組んで・・・。
小さい子から年配の方々にまで盛り上がっていただきました。
10テーブルくらいあったのですが、時間も結構かかりました。
あと、友人の披露宴で思い出に残っているのは、事前に招待状の返事の欄に
オメデトウの言葉や、質問なんかを書く欄があって、それを披露宴の時に
司会の方がピックアップして読むというものです。
ひとりのスピーチが長くなることもなく、色々な祝辞を食事しながら聞けて、
恥ずかしい質問に答える2人もとても面白かったです。
結婚式は当然2人が主役ですが、目的はお世話になった人に感謝の気持ちをこめてお披露目すると言うものだと思っています。
親戚同士も、友人同士も久々に会う人たちも多いと思うので、お食事をしながら
話すだけの時間もきっと楽しいと思いますよ。
あなたは色々と引き受けてとても頼りにされている方だと思うので、ちょっとショックな気持ちも分かります。
私は、してもらっても自分はちょっとやりたくない、という気持ちもあります。
その人が、悪い人だから、とかではなくて人前でなにかするのが苦手な人もいるんですよ~。
だから落ち込むことはありません。
たとえば、ゲームなんかを考えて、それを仕切ってもらうだけ、というなら大変ではないのでやってくれる人も・・・いませんかねぇ。
参考にならなくてすみません。
準備もとても大変でしょう。いい式になるといいですね。
No.1
- 回答日時:
もっと軽く考えましょう。
スピーチはやはり1人くらい、得意の友人がいると思われますので、頼みましょう。この間親友の結婚式に出席したのですが、友人代表のスピーチは1分足らずでした。それでもその方のスピーチはとてもよい物でした。それと余興ですが、あと1人くらい頼んでそれでよいのではないでしょうか。披露宴は結婚する二人が主役それも花嫁が大主役なのです。そんなふうに軽く考えたらよいと思います。出席したひとは2日ぐらいたつと忘れてしまうものです。そんな程度なのです。どうしても、たのめなければ、親戚や知人などでもよいと思いますよ。決して無責任で言っているのではなく。それよりも、他の事に集中したほうがずっとよいと思われますがいかがでしょうか。パソコンの調子が悪くなかなかお礼を出せなくてごめんなさい。(上のほかの方に対しても同様)回答ありがとうございました。あの後友人がスピーチをしてくれると言ってくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式でこのバッグはやめた方...
-
友達の結婚式に夫婦で参加しま...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式のお祝いで挙式には参列...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫...
-
結婚式は招待状が届いてから、...
-
結婚の報告について悩んでいま...
-
他人の結婚式の動画など見ただ...
-
結婚式場のバイトしてた方 ・ど...
-
結婚式費用は総額どれくらいか...
-
友人の結婚式が被った場合につ...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余興の替え歌の歌詞
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
マツケンサンバの衣装
-
披露宴の余興は新婦側だけでも...
-
披露宴での余興について
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
披露宴での映像
-
結婚式の余興について
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
☆披露宴で盛り上がるプログラム☆
-
部活の顧問の先生の結婚式があ...
-
結婚式 余興(歌)前の挨拶に...
-
異性の友人に余興を頼むことに...
-
結婚式で新郎新婦には内緒でサ...
-
テーブルラウンドやらない人っ...
-
結婚式の余興についてなのです...
-
石垣島結婚式での余興(悩んで...
-
余興を頼んだ側の気持ちを教え...
-
花嫁の父だけが余興をやるのは...
おすすめ情報