重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アコースティクギターのストロークの実践的な練習方法を教えてください。『ギターにはまる』『はじめの一歩』では基本的でしっくりしません。生ギター一本で課題曲を最後までストローク演奏する教材はありませんか。課題曲はどちらかといえばよく知られた曲がよいのですが。

A 回答 (2件)

実践的な練習方法ということですが、それでしたらコード譜などを入手して、実際に曲を演奏する練習をしてみてはいかがでしょうか。



コード譜については、コード譜を集めた書籍もありますし、あるいは歌本など最近の曲も収録している雑誌などもあります。 また、ネット上でもJ-total musicのようにコード譜を公開しているサイトもあります。
http://music.j-total.net/
それらを参考にしてみるのも良いでしょう。
ストロークパターンなどについては、練習する曲の音源を用意して、その音源でのギター演奏をよく聞き取るようにし、そこで弾かれている内容を気がつく限りで真似してみるのがよいでしょう。 お手本になる演奏を仔細に真似してみるのは、練習としてはとても良いと思います。 はじめから完コピは無理でも、できるだけ真似るようにしてみて、食い違うところが見つかればその都度修正を重ねるように練習していけば、次第に音源での演奏に近付けるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

スタンドバイミーがいいでしょう

この回答への補足

すみません。できればプロの方が実際にストロークで弾いている手首の動きや指先を映像(DVDとか)を観て学びたいのですが。舌足らずですみません。

補足日時:2006/05/14 01:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!