dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ドリームウィーバーでホームページを作成しています。

それでテーブルを使って表を作っているのですが、枠とセルに色をつけたんですけどプリンタで印刷すると色が出てきません。
枠が黒いんです。セルに色をつけた部分の文字の色も灰色になってしまいました。これも色がついているはずなのにです。それ以外の文字は大丈夫なんですけど・・・。プレビューでみるとちゃんと色はついているんです。本を読んでもさっぱりわかりまん。

環境設定とかいじるのでしょうか?それともテーブルの使い方が間違っているのでしょうか?
どなたかわかる人がいたら教えてください。非常に困っています!よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ソフトについての質問は、OSとソフトのヴァージョンも書いた方が良いですよ。

操作が変わってくる場合があります。

 確認しますが、「プレビュー」とはDWの「プレビュー」のことですか?
 ブラウザの「印刷プレビュー」のことを指しているのであれば、以下のことは役に立たないので読まなくていいです。
 DWの「プレビュー」であれば、プリンタの異常がなければ以下の方法で解決すると思います。

 テーブルはボーダーが「1」以上でなければ印刷に出てきません。
 また、「1」以上であっても黒で出てきます。
 色を出したい時は、ブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」の「詳細」タブで「背景の色とイメージを印刷する」にチェックを入れてください。(ブラウザによって表現が変わるかもしれません)

 テキストについてですが、もしかして白に近い色を設定していませんか?
 背景に濃い色を、テキストを白にすると、印刷では背景色や背景画像は出てこない関係で、白字はグレーで印刷されます。
 推測ですが同じようなことが起こっているのではないでしょうか?

 ・・・お役に立てましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
Pochi67さんの言う通りブラウザの所にチェックが入ってなかったみたいです。
ありがとうございます。またお願いします。

お礼日時:2006/05/14 12:53

お使いの環境が全く判らないので、一番あり得る原因を一つ。



色の指定が微妙すぎて、プリンターが勝手に一番近い色味にしてしまっているのではないでしょうか?

表の中の色や枠と同じ色で<P>の背景やFontの色を印刷してみてください。いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
なんとか解決できました。ブラウザのチェックを入れてなかったみたいです。
色の指定が微妙だと出ない時があるんですね。
勉強になりました。また何かあったらお願いします。

お礼日時:2006/05/14 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!