
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
参考URLにある「孤島発見器」というソフトで HTML のリンク切れを抽出することが
できます。
# ということではない?
参考URL:http://nd001-ap.eng.hokudai.ac.jp/~sakurai/
すいません。違っていますね(^^;)
時分で使うスクリプトなので、ネット上に無くてもファイルとして使えれば良い
物を考えていたのです。たとえば日記帳や画像ファイル。それを自分なりにリンク
させたTOPページを作っておき…最終的にはCDなどで保存しようと思っていま
した。
自分でも考えているうちに、ページ内の画像を参照することで出来そうな感じ
なので、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
CGIならファイルの有無をチェックして処理分けすることも可能ですが、リンク切れを JavaScript で判断することはできません。
サイト製作の上でリンクミスをなくすための管理方法を考えているのであれば、全てのサイト内リンクを JavaScript で処理するというのも手です。
ジャンプ用の関数を JavaScript の外部ファイルに書いておき、それに渡すパラメータでページを特定し、そのページが未作成であれば臨時のアドレスに飛ばす、という感じです。
実装方法で不明な点があれば補足をお願いします。
この回答への補足
>サイト製作の上でリンクミスをなくすための…
html で本などの文章をまとめたものを作っているだけで、公開するとかじゃ
ないです。
ただ、『ここの文章は…を参照して』とリンクする場所を先に書いていっても、
最終的には全てのページを作らなかったとしたとき、作っていないリンクの部分を
全て探し出して…というのが面倒なだけなのです。
また、リンク切れをチェックするというのは無いと思います。だから、そういう
時に判断できる方法があれば…と思ったのですが、
No.1
- 回答日時:
「あらかじめリンクするページのアドレスをセット」しておくなら、
「予め用意してある臨時のアドレス」の内容を、全ての未完成リンク先
に書いてしまう方が簡単では?
ただ、そういうページ作りは嫌われるかも。訪問者はリンク先を期待して
クリックして、ページを読み込んでから未完成と知らされるのですから。
ご質問の意図をはずしているかもしれないので「自信なし」
この回答への補足
臨時アドレスと書いたのは、エラーをさせないためにTOPなどに戻すという
だけのことです。
以前にどこかで、リンクが切れているとリンク切れのマークを表示するサイトが
あったのですが…どのように表示していたのか見てなかったので(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
viewport幅
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
タグを教えてください。
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
HTMLでサブフレームから親のス...
-
Googleフォームで選択肢に応じ...
-
二次元配列の中の各行の要素を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
被リンクを無料で増やすための...
-
リロードした時にページの一番...
-
Strutsでページネーションを実...
-
戻るボタンの作成
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
画面のどこかをクリックすると
-
jquery loadでページを読み込...
-
ページ内リンクでアコーディオ...
-
webbrowserの読込完了が反応しない
-
オールFlashサイトでのSEO対策
-
リンク先を新しいタブで開けな...
-
Googleフォームの回答リンクに...
-
サイト構築の方法を教えてください
-
iFrame内の変数を、親フレーム...
-
携帯で javascript:history.ba...
-
a:hoverで設定した内容をクリッ...
-
被リンク数が減る理由
-
Yahooのリンクを使用する方法
-
検索にヒットしないページ
おすすめ情報