重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7年前から使用していたサーバーがダウンして、
クライアントを代替サーバーにしています。
サーバーを新規に検討中。内容は下記のとおりです

1)用途はファイルサーバー。
2)ワークグループで使用。クライアントは全体で10台以下。
3)最近のCPUは、1CPUですか?XEONは1CPUでもOK?
4)5インチ空きスロットが2スロット必要。(RAID1ユニット取付)
   ただし、PCケースはあるので、ボードが(ケースから)外せればOK
5)メーカー製、SHOP製問わず。
6)DELLは以前購入したものはボードの引越しが難しかった。
  (改造が難しい?)

A 回答 (3件)

2003サーバーを買うと、今までのCALを買い直さねばならない問題もありますから、単にファイルサーバー用途であれば、RAID構成のNASを買うのがBESTじゃないでしょうか?お持ちのパーツを流用する目論見からは外れますが。



商品例:
http://www.princeton.co.jp/product/nas/pns30mono …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答でおそれいります、ありがとうございます。

NASですね、確かにハードウエアを分ければスイッチハブで
切り分けも出来ますしね。NASも候補です。

いまはこのような製品もあるのですね。
250Gのフルコピーでどのくらい時間がかかりますかね?
もし御使用でしたら教えていただけませんでしょうか?

お礼日時:2006/05/14 08:45

>250Gのフルコピーでどのくらい


 ちょっと違うかもしれませんが、以前
 IOのLANDISKで、USB2.0のバックアップディスクに500Gバイトをスケジュール設定し日曜にバックアップさせてましたが、10時間以上掛かっていました。
参考までに

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_lanh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10時間とはすごいですね。
ARAIDは250Gで1~1.5時間。
ACUSYSでは10時間程度ですね、しかもコピー中は
アプリの処理速度が極端におちました。

お礼日時:2006/05/15 20:57

 >>250Gのフルコピーでどのくらい


さてどうでしょうね?ウチの職場ではPCのバックアップ用途でこれを仕入れて売っているので。

まあATA133のPC内蔵HDD間でコピーするのと感覚的にはそう変わらないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とするとだいぶはやいですね。

お礼日時:2006/05/16 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!