プロが教えるわが家の防犯対策術!

システムやネットワーク管理、パソコン自体もはさっぱり詳しくない素人なのですが、職場のシステム管理者に不満があり、こちらで教えて頂きたいです。

勤め先は従業員15名の極小企業です。パソコンに詳しくない者ばかりなので、インターネットやネットワーク、セキュリティ、サーバー、パソコン本体の購入から周辺機器まで、全てお任せしている外注のシステム管理者がいます。一ヶ月に一度程度、様子を見に来てくれます。

先日、同僚のパソコン(勝手にアップデートしてしまったWindows10)の動きが遅くなってしまい、「メモリ不足です。」とメッセージが出るようになりました。

ディスクのクリーンアップとデフラグをしようと思い、そのパソコンを少し触ってみて気付いたのですが、デスクトップに3~4年前のメーラーのバックアップが置いたままになっていました。容量もとても大きかったです。パソコンの使用者はメーラーのバックアップを自分でとれる知識はありません。おそらくシステム管理者が、メーラーを乗り換えるときにバックアップを作ったと思われます。

また、Dドライブが満タンなんです。Cドライブのバックアップが入っているからです。これってネットワーク上のサーバーに置いてもいいのではないでしょうか?

6~7年前の古いパソコンにWindows10を積んでいるので、少しでもメモリ不足にならないように対応してもらいたいのですが、なんだかいい加減な管理のような気がしてきました。パソコンのことはよくわからない者ばかりなので、適当に管理してるんじゃないの?と思ってしまいます。

サーバーや複合機、インターネットなどには特に問題は感じられません。一年に一度程度、原因不明でインターネットやネットワークが繋がらなくなるくらいです。

こういったことに詳しい皆さん、どのように考えられますか?

A 回答 (4件)

システム管理業務の範囲を、どこまでやるかは契約内容次第です。


契約範囲以外の作業をする義務は有りませんし、範囲の内であっても、
自分だけで疑問や不満を持っていて、それをシステム管理者に伝えて
いないのなら、どう対応すべきかは決まりません。
まずは、システム管理者の人に相談してみて下さい。
    • good
    • 1

「漠然と外注してる」って感じですね。


委託する範囲の境界線を明確にしたらいいと思いますよ。
委託元が言う 「外注している。 任せている」 の範囲や裁量と、委託先が思っている 「受託している範囲と裁量」 がずれているんだと思うんですよ。
    • good
    • 0

一応システム管理畑の者です。


文面お見受けしたところ、ご自身でいろいろ調査する姿勢は良いのですが、的外れなロジックで思考されているようにお見受けします。

ディスク使用量が増えていることと、OSのメモリ不足は直接的に関連のあることではありません。
バックアップの設計については部外者がどうこう言える問題でもありませんし、ディスク容量不足ならディスクを追加するとか、メモリ不足ならメモリを追加するなどの対策が必要かと思います。
いま抱かれている疑問をそのまま外注管理者の方に投げてみることをおすすめします。
    • good
    • 0

月においくら払っていますか?


数万程度の料金じゃそんなものです。

月一回の訪問じゃできることは限られていますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!