
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
>糊を付けて差し込んだ後は10秒程度はそのまま手で押し込んだ状態を保持してください。
13Aの配管ですとこれで゜まず良いのですが.私のように20Aとか25A(一部40A)を使っていると1分ぐらい押さえつづけていないと自然に外れてしまう場合があります。
ポンプの圧力が低い(1.2気圧程度)場合は問題ないのですが.圧力が高い(2気圧程度)場合に.配管を飛ばしたことがあります。このときは1時間くらいで水を入れたときです。
接着部分の押さえる時間を長く(1分程度)して.半日(4-5時間)くらい放置しました。
No.6
- 回答日時:
現場ですと、長時間水を止めることもできないこともあり
接着から5分程度で水を開通させることもありますよ。
水道管専用のエスロン糊であれば、20~30分も
置いておけば問題ないです。
抜けるとすれば施工時の不良がほとんどです。
以下のポイントだけ気をつけてください。
・仮止め(パイプを差し込んだだけ)の状態で
糊をつけるのを忘れない。
・差し込むパイプ側と、差し込まれる側のソケット等の
内側の「両方」に糊を塗布してください。
・差し込んだ後、糊が固着するまでの数十秒間に
自然に抜ける方向にパイプが動きますので
糊を付けて差し込んだ後は10秒程度はそのまま
手で押し込んだ状態を保持してください。
No.5
- 回答日時:
夏場は5分、冬場でも10分くらいでゆっくり元栓を開けています。
この状態で不具合(ずれる等)が生じたことはありません。念のためしばらく放っておいて不具合がないか確認してから埋め戻しています。その間、給水は普通に使って頂いています。ちょっと一服してから埋め戻されたら丁度いいくらいではないでしょうか。管、ソケット(エルボ)双方に接着剤を塗りますが、ソケット側に多く着けると管の内側にはみ出します。管側に気持ち多めに着けると間違いないですよ。
No.4
- 回答日時:
塩ビパイプのサイズにもよりますが、
家庭用のサイズですと、のりずけして
パイプをさした瞬間に接着はされております。
両面にのりずけしてしっかりと差込みます、
もう絶対に抜けません。
何時間も掛かっていたら水道屋はやり切れません。
No.3
- 回答日時:
いま手元にある塩ビ管用接着剤を見ていますが、「約20分間」と書いてあります。
本職の水道屋さんの仕事を見ていても、何時間も待っていることはないですよ。
水用の塩ビ管には、通常の灰色のものと、耐衝撃性の濃灰色のものとがあります。(ほかにお湯用も。)
それぞれ接着剤が違いますからご注意ください。
間違えても着くことはつきますが、何年か後にはがれます。
No.2
- 回答日時:
夏場の暑い時期に交換し、約6時間後くらいに使用してみましたが特に問題はありませんでした。
通常使用ならばあまり問題ないと思いますが、圧力が普段よりもかかるような場所を接着する場合完全に固まるまでは乾燥させた方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- DIY・エクステリア ハンガーポールの折れたポール部分の接着方法について 1 2022/11/16 20:31
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 電気・ガス・水道 LIXILキッチン用 ワンホールシングルレバー混合水栓 ハンドシャワー付 RSF-833Y 1 2022/09/16 19:26
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- リフォーム・リノベーション 親父の 家のトイレの外側に 着いてる、塩ビ管パイプは 4m位の灰色のパイプは、カインズ ホ—ムとかで 4 2022/06/11 06:19
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
配管の記号について教えて下さ...
-
単管パイプでバッティングゲー...
-
VP管とHIVP管?
-
伸縮式ポールの仕組み
-
角パイプに角材を取り付ける金...
-
単管パイプをつないだ場合の強...
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
丸断面の2本のパイプを平行に連...
-
塩ビの配管の接続方法について
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
下水管に穴を開けたい!
-
水道管の接続部分の取り外しかた
-
スチールラックのポールとジョ...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
タフトに乗っていますが、ヘッ...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
新旧物干し支柱を交換したいが
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
単管パイプの固定ベース
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
角パイプに角材を取り付ける金...
-
水道管の接続部分の取り外しかた
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
伸縮式ポールの仕組み
おすすめ情報