
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近に賃貸マンションの畳は、畳とは名ばかりで発泡スチロールのようなものに合成繊維を編み込んだものが多いようです。
うちのはスチロールに天然い草ですが、だには発生していません。
一度、畳をめくって素材を確認してみては如何でしょうか?昔は畳1枚で何十キロもありましたが最近のそう言った畳はホントに軽く、形だけなんだなと思います。本物の畳なら、ダニの心配も必要だと思いますが。
フローリングに引くラグのほうがよっぽど不潔な気がします。
さて、当方でも全く同様6畳の和室にテレビとソファーを置いています。やはり、足の部分の畳は座ったりのわずかな衝撃で微妙に動くのでしょうね。結構毛羽立っています。うちの場合、レイアウト変更などできない状況で設置していますから、特に気にはしていません。
一度ソファーを入れてしまうと、簡単に模様替えで捨てたりできないでしょ?そして、また引っ越していくときにはその畳は新しく入れ替えられるのですから、そんなに気にしなくてもよいのでは?
人にもよると思いますが、畳でごろ寝が好きな人とソファーでくつろぎたい人とでは、意見が合わないのも納得です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/17 22:50
早速のアドバイスありがとうございます。
発泡スチロール(?)製の畳があるなんて全く知りませんでした。確認してみます。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
俺はウッドカーペット敷いて使いました。
6畳ようで(~ヘ~;)ウーン値段忘れました・・・・。
でも普通のカーペットよりは高かったです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/17 22:54
早速のアドバイスありがとうございます。
他の場所がフローリングなので考えてはみたんですが…普通のより高いんですね…。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
以前和室にソファーを置いていました。
厚手のカーベットを敷けばぜんぜん問題ありません。
(薄手の場合、ソファーの台部分の跡が畳にできてしまいます)
ちなみ私の場合は3帖用のカーベットを購入してそれを半分に折って敷いていました。
定期的に掃除機でそのカーベットを掃除すればダニは殆ど発生しません。
心配なら、畳に直接針を挿すタイプのダニ用殺虫剤を使って、畳にしみこませておけば問題ないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/17 22:42
早速のアドバイスありがとうございます。
ソファーの下にだけカーペットを敷けば全面に敷くより掃除もしやすそうですね。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家具の名称につきまして
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
3人がけソファーの処分
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
部屋のレイアウトに困っていま...
-
5.9帖の縦×横の長さを教えてく...
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
添付画像のグラスはどこのもの...
-
お茶缶飲料の段ボール買いをして、
-
チェアマットの購入を考えてい...
-
布団カバー 掛布団のカバーは、...
-
https://amzn.asia/d/8DCauXl ...
-
ドレッサーにするには 元々この...
-
【シモンズのマットレスについ...
-
ダイソーで、ハンガーラック(キ...
-
ステンドグラスの台座部分が折...
-
サイズのあう額縁がない!
-
夜間、ガラス窓から漏れる光を...
-
アロマに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畳の上でキャスター付きの机や...
-
畳の補修について
-
畳の上にフローリングマットを...
-
築35年の和室の匂い取りについて
-
皆さんは、いつ頃冬用のカーペ...
-
四畳半は何m2?
-
和室で畳みの上には何を敷く?
-
畳にカビ・・・カーペットにま...
-
使ってない部屋の手入れってど...
-
260×285は何畳 引越しをしまし...
-
畳の上に机を置く場合の敷物は?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
-
絨毯に張り付いたガムテープの...
-
部屋のじゅうたんに変な虫がい...
-
カーペットをカラースプレーで...
-
カーペットのつなぎ方教えて下さい
-
瞬間接着剤が原因で火事の元に...
-
カーペットについた強力な両面...
-
排泄物の臭いがしみ込んだ絨毯・畳
おすすめ情報