
こんばんは。24歳の男です。
弓道を始めたいと思っているのですがこの歳からでも始められるのでしょうか?
今気になっている所は、
・この歳から始める人は居るのか。
・大人を対象とした初心者の為のスクールみたいなのは普通にあるのか。(高校などでやってた人はサークルに入れば良さそうですが、流石に初心者は無理そうなので。)
・大体どの位で矢を射る事が出来る様になるのか。(すぐに矢を射れるとは思っていませんが、いつまでもゴム弓での練習だと弓道の面白さを知る前に挫折してしまいそうで。)
・最低限必要な道具と値段。(出来るだけ安くで揃えたいと思っています。竹製の弓と『直心』と書かれている一部カーボン製の弓とゴム弓は持っているのですが他は何も持っていません。矢もあるのですが多分私の手の長さからしたら短いと思います。)
以上です。
上記の事に対して何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
私は今ちょうど弓道を習いはじめて2週間目の者です。
私は大学の部には入らず市の弓道教会の弓道教室に通っています。
そこでは下は18、上は50、60ぐらいの人が通っています(20人ぐらいですが)週一回、3時間の練習ですが、今週はじめて弓を引かせてもらえました。もちろん矢は未だ触らせてもらえませんがね。
これを長いと思うかは質問者様の考え方によるところですが。
ちなみに弓など全部でかかる値段は値段は8、9万ぐらいだそうです。
質問者様は弓をお持ちだそうですが、15キロ以上だとおそらく引けないと思います。腕力や握力によりますが、動作をゆっくり行うのでかなり腕に負担がかかります。
私も始めたばかりなので質問者様にもがんばってもらいたいです。
No.5
- 回答日時:
近くに弓道場はありますか?弓道場にはその地域で活動する弓友会、弓道協会、弓道連盟などがあるはずです。
そこの会長さんをたずねて行かれて、弓を習いたいというと必ず指導していただけるはずです。初心者だけを集めて弓道教室を実施しているところもあると思います。それに応募するのも一つの手段です。市町村の体育協会にたずねれば、地域の弓道協会を紹介してもらえると思います。道具については、指導者のアドバイスをよく聞かれて揃えられた方がよいと思います。
どれくらいで弓が引けるかというと、理解力と時間と情熱により違ってきます。週に1回1時間程度の練習では、初心者がそこそこになるまでにはかなりの月日が必要です。習い始めはできるだけつめて練習されることをおすすめします。
称号者(錬士・教士)に習うことをおすすめします。初二段程度の有段者では指導力が劣る場合がありますので、一言付け加えます。
No.4
- 回答日時:
地区弓道連盟の理事をしております。
興味ある方にはぜひ始めていただきたい。
順に回答いたします
・24歳くらいから始める方は非常に多いです。
就職して一段落着いて、という感じでしょうか。
・初心者弓道教室というものを開いている地区弓道連盟が多数あります。
うちの地区の場合は18歳以上の未経験者及びブランクのある経験者を対象に実施しています。
・およそ2ヶ月から半年で的前で矢を飛ばすことができるようになると思います。
もちろんご本人の努力次第ですが。
・最初はおそらく道具はみんな貸してもらえると思います。
もし購入されるとしても、お持ちの弓が使えるとして、
矢(ターキーの羽が安いでしょう)で1万、ゆがけで1.5万(レディメイド品です)、道着と袴で2.5万円というところでしょうか。
もちろんそれぞれピンからキリまでありますが。
しかしまた竹弓と直心カーボンとゴム弓はもっていらっしゃるとは、
なんとも贅沢な初心者ですね(笑)
それぞれ何キロの弓でしょうか?
それによってはすぐ使えるかどうかもありますし。
いずれにしてもお近くの道場に連絡をされてみてはいかがでしょうか?
ところどころで対応も異なります。
以下リンクよりお近くの道場を探せるページが
載ってます。
探してみてください。
参考URL:http://tytan.hp.infoseek.co.jp/introduction/intr …
ありがとうございます!
弓は全て貰い物なので何キロとか分からないんですよ。
弦無しの状態なのですが弓具屋さんに持って行けばその何キロなのかと言うのは分かるものなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
高校時代に弓道部でした。
ずいぶんと前の話で参考程度にしかならないかもしれませんが・・・年齢は関係ないと思います。
私も高校入学してから始めましたし。5月に入部して、実際に弓で練習しはじめたのが7月でしたから、2ヶ月くらいは基礎をおぼえる期間と思っていいんじゃないでしょうか?
必要な道具。
弓、矢、かけ、はかまくらいかな?
安いのでもトータル10万くらいした覚えがあります。
弓に5万、矢に1万、かけ1万、はかま3万ぐらいだったかな?
弓も矢も自分に合ったものでないと、弓は特に自分に合ってない(強すぎたりすると)肩を痛めます。
miyazakiさんがいる市町村の弓道場にサークルの有無を聞くのが一番早いとおもいますが、経験者だけではないと思います(そんなに人口の多い競技ではないし)
No.1
- 回答日時:
以前大学のサークルで弓道をやっていたものです。
私の場合大学には弓道場がなく、近くの市営体育館で毎度お金を払って参加していました。
やはり初心者スクールのようなもので、コーチやら年配の方が指導してくださいました。
弓道はあまりメジャーではないのでスクールを探すのは大変でしょうが、無いわけではありません。
また私の参加したところでは高校生からおばちゃんからおじいさんまで様々な年齢層でしたから
年齢のことはそれほど気になさらずとも大丈夫かと思います。
矢を打つまでに必要なことは腕力と姿勢(型)だと思うので、それさえ身につけば比較的早いのではないでしょうか?
部活ではないので1年間ゴム引きばかりという訳ではないでしょう。
必要な道具ですがスクールによっては貸し出してくれる所があると思います。
私の場合、始めた段階ではカケという弦を引く側の手につける手袋しか買いませんでした。
これはお値段ピンきりです。安いもので2000円しません。
徐々に自分のものを遣いたいと思うようになると思うので、その辺はスクールの人に相談するのが一番かと思います。
こんな感じでしょうか?お役に立てれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) 弓道部の方弓道経験者の方お願いです! 早急に教えてください!!! 私は、高校1年の弓道部に所属してい 1 2023/08/04 20:16
- その他(スポーツ) 弓道部又は弓道経験者の方早急に教えてください! 私は高校一年で弓道部に入部したものなんですけど 昨日 8 2023/08/04 20:29
- 武道・柔道・剣道 弓道について まだ始めて4、5ヶ月の初心者です。 最近急に、離れの瞬間に筈が弦から外れて矢が右斜め前 1 2022/09/18 22:45
- その他(スポーツ) 今年度から中学2年生になった女子です! 私は今弓道に興味を持っていて、始めるとまでは行かなくとも体験 2 2023/04/14 04:44
- その他(スポーツ) 弓道のルールについて詳しい方教えてください。 私は中学生です。高校生の彼氏の弓道の大会を見に行くこと 3 2022/06/01 09:05
- 武道・柔道・剣道 質問を見つけていただきありがとうございます。 私は今高校3年生で部活は中学の頃から弓道部に入っていま 1 2023/06/14 20:56
- 学校 高校1年です。弓道部に途中入部したんですが初めて1週間でほかの部活に入りたいと思い辞めてしまいました 6 2022/06/25 14:02
- 大人・中高年 皆さんの意見を聞かせてください。 私はもうすぐで中2になります。アニメの「ツルネ」を見てから弓道って 7 2023/03/27 15:10
- 武道・柔道・剣道 弓道部について質問です! ➀弓道部では男女比ってどれくらいですか? ➁弓道部のやりがいや苦労した事な 1 2022/11/07 19:21
- 高校 高校1年です。弓道部に途中入部したんですが周りがすでに仲良くなっていて部活を1週間で辞めてました。今 5 2022/06/14 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしたらプロテインが一番...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
なぜプロ野球とかのチアリーダ...
-
お金がめちゃくちゃかかるスポ...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
なぜ女性はスポーツに興味ない...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
-
高校
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
-
クライミングとボルダリングだ...
-
内藤哲也(新日本プロレス)
-
サバゲー、ボルダリング、スポ...
-
体力について 自分は高校サッカ...
-
競馬の実況ってなぜ声を張り上...
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
Jリーグがこの先マイナースポ...
-
宗教無双スポーツ強すぎ無双で...
おすすめ情報