dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

唐突ですが、26歳(もう27)は売れ残り
でしょうか? 何歳から売れ残りですか?

こんにちは、最近、私は親に、
「あんた売れ残り」って言われるようになって
ショックを受けています。
ちなみに私はもうすぐ27になる女です。

25を過ぎたら、売れ残りだと母は言います。
私の友達で結婚している子は、25過ぎてから
したし、まだ独身の子はたくさんいますので
20代前半で結婚した子は一人もいません。

彼氏や好きな人すらいなくて悩んでいる子も
結構多いです。

なのに売れ残りだと、毎日嫌味を言われるのは
本当にむかつきます。

ちなみに、正直言ってもてないほうではなく、
そこそこ、出会いもあるしデートもしています。
誰でもいいから結婚しましょう、といえばとりあえず
相手はいるでしょうけど、私だって好みとか
いろいろあります。本当に納得しない限り
結婚したくありません。

皆さんも25を過ぎたらこんなことを親に
言われているのでしょうか?

また、親にこのような嫌味を言われたとき
なんて言い返しますか?

A 回答 (43件中31~40件)

26歳の専業主婦です。



「売れ残り」って・・・。娘は物ではないっつのね。
お母様はおいくつで結婚なさったのでしょうか?自分よりも遅くなってるから、そういってるのかしらね?

結婚って、ステータスでもゴールでも義務でもありません。
そのくらいの年をすぎても結婚しないなんて「変」
なんて思うなんてさ、おかしくない?それだけがすべてじゃないでしょ。「なにが幸せか」って、自分が決めるものです。第三者に急かされ筋合いはありません。

人生の伴侶を選ぶのは慎重に進めたほうがいいですよ。年齢で焦って妥協して相手を決めて後で後悔したくないじゃないですか
>本当に納得しない限り結婚したくありません。
それを貫き通してください。結婚って、相手との人生がくっつくんです。親も兄弟も増えるんです。とことん納得して、この人となら!と決まったときが、適齢期ですよ(^^)

でも、親心であることはわかります。言い返すには、ちょっときついかもしれませんが、
「自分の人生を急かされる筋合いは親だからってない」
と言ってやればいいと思います。お母様だって「売れ残り」だって、ひどい言葉を言っているんだから、つんとして言い返してやってもいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、娘はものじゃないっって!!

母は一番友達の中で遅く28で結婚しました
(母の友達は皆結婚がはやく、
20代前半で結婚したそうです)
母は私くらいの
年齢にはもう婚約していたってことになりますね。
そういうのもあっていまだに婚約してない
私にイライラするのでしょう。

結婚てゴールでもなんでもありませんよね。
どちらかというと、生活のはじまりですよね。

あわてて結婚して離婚してたら意味ないし・・
それに結婚て相手の家と結婚するような感じ
だしすごく人生を左右することだからこそ、
納得するまで結婚はしたくありません。

母に相当言い返しました。
「くだらない男と結婚してすぐ離婚して
いいわけ?」
「お母さんが死んだ後も一緒に暮していく相手
なんだから、慎重になるの当然でしょ!?」と
かなり言ってやりました。

あとは無視しておきます。
ほんとに、親に自分の人生を急がされる
筋合いはありませんね。
心配なのはわかりますが。

お礼日時:2006/05/18 09:22

>唐突ですが、26歳(もう27)は売れ残り


でしょうか? 何歳から売れ残りですか?

ハッキリ、キツイですが、言わせて頂きます。
う~ん26歳って、いうと一般的に値崩れが起こって、少し値が下がってる頃ですね。そして、それに気づいてない頃だと思います。
親の言うとおり、基本的に25歳まででしょう。女の価値を最大限に活かせるのって。
男性の意見ですが、30歳過ぎれば落ち目ですよ。
男のイメージでは、30歳で結婚してなかったら、可愛くても、性格に問題アリって見てしまいますよ。
26歳だと、まだそんな事は無いでしょうが、28、29歳になるとコンパなどへ行っても、結婚を考えてしまうので、パスっていう男性が増える頃ですね。
それが、30歳になると、見向きもされなくなります。
まず、30歳過ぎると、コンパに呼ばれないか?
世間では、キャリアウーマンって呼ばれてるかもしれませんが、女性は年を取る事で、子供を作れる確率が下がる訳で。
別に結婚・子供を作る事が全てでは、ありませんが、男性はそういう冷ややかな目で見ているのも確かですよ。
男性と女性両方に言えますが、自分の価値が下がってるのに、異性を見る目だけ肥えて、自分の価値を解かってない人多いですよね。


>また、親にこのような嫌味を言われたとき
なんて言い返しますか?

じゃ~誰かエエ人紹介してよ、レベルで返答しますな~~


人それぞれの意見はあると思いますが、30過ぎて結婚してもすぐ子供が出来る訳では無いだろうし~
俺は、20代での結婚をオススメしますよ。
まぁ、投稿者様は、モテるみたいなので、あれですが、俺から観たら、もっと焦らないとイケない年じゃないのかな?って思いますよ。
モテるから、余裕があるのかもしれませんね(笑)
そこまで、頻繁にデートして、納得行く人が居ないって事は、出会う男が悪いか、投稿者様が多くを求めすぎてるだけじゃないですか?
そりゃ~、誰でも結婚しようと思えば結婚できると思いますよ。
妥協すればね。
でも結婚なんか妥協でしょ?完璧な理想の人なんか居ないのだから。
だから、マリッジブルーとかに陥る人が居るんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうですかー。26は値崩れする年齢ですか。
都会では30代前半の独身て多いけどそれでも
30代半ばもすぎてまだ独身だったら
性格に問題ありな人って思われているのは
確かだと思います・・

前、合コンしたとき、
33過ぎた人はやばい、と男性が言ってました・・
目元のシワなどを見ると、がっかりすると。
まあ男性の本音ってそんな感じかもしれない
ですね。

私、見た目若く見られて、20代前半?って
絶対思われます。まだ結婚なんてしなくて
いい年でしょ、といつも言われるので、
焦りは全くありませんでした(^^;)

妥協も必要ですが、やっぱり妥協はできるだけ
したくありません。
私みたいな人が一番売れ残るのかもしれませんが
今は時期じゃないですね。
そこそこ声かけてくれる人もいることに感謝
しながらも一生を共にする相手なのだから、やっぱり
厳選するべきじゃないかなって思うんです。

結婚したわいいけど、すぐ離婚、なんてことに
なったらもっといやじゃないですかーー。
ばついちの女性に対して、日本の世間はまだまだ
厳しいじゃないですか?

お礼日時:2006/05/18 09:16

私も言われたことがありますよ。



会社の上司から。
セクハラなんだよ!ゴミ爺って思いました!

後日そのことについて話した人に
「あなたを娘みたいに思っていたんだよ」と
言われましたが。
赤の他人であるゴミ爺があつかましくも
私を娘として扱うなんて、
かなり嫌悪感でいっぱいですよ。

実父親にも言われたことがないのに。

訴えてやればよかった!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

上司からいわれたらなおさら頭にきますね!
ゴミ爺!って思ってしまうのはよくわかります。

外国だったら間違いなくセクハラで解雇
でしょう。
私の知人(日本人男)は、外国人女性に、
「なんでまだ結婚しないんだ」
といったことで、訴えられ、本当に解雇になりました。日本では黙認されますが
ほんとに、外国ではタブーな発言です。


自分の娘でもないのに、余計な心配はいらん!
と言ってやりたいですよねー
無神経な人多いですね。

お礼日時:2006/05/18 09:03

そうなると、私はものすごーく売れ残りまくりですね。



私は、全くと言ってイイほど何も言われませんでした。
一度だけ30になるちょっと前に父親から「この家に、お前がまだいるとは思っていなかったなぁ」と、しみじみ言われた事はあります。
多分24,5歳くらいまでには結婚して・・・という事を想像していたんだと思います。

その代わりではないですが、親戚連中がうるさかったですね。
「いい人いないの?」
「まだ結婚しないの?」
しまいには「お見合い」話まできました。
両親が、いろいろかばってくれたおかげでまぬがれましたが・・・。

売れ残りって私は物じゃないんだから!!
そういうレッテル貼って、本当に売れ残っちゃったらお母さんのせいだかね!!
・・・って、私なら反撃しちゃいそうです。
それか、言わせたいだけ言わせて、無言で過ごします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
売れ残りだなんていわれたくはないですよね。

30代で素敵な人と出会う場合もあるし、人生
わかりませんよね。
まあ、子供が何人か欲しいなら、若いほうが
いいのかもしれせんが、それだけの理由で
妥協して結婚するのはどうかと思います。

私のまわり(親の友達とか)は、20代前半
で皆、結婚したのに皆、離婚しているので、
やっぱり早く
結婚すればいいってもんじゃないなーと
いつも思っていました。

やはりその人のタイミングってありますね。

ものじゃないんだから、売れ残りって
言い方はやめてほしいですよねーー。
結婚して離婚して30くらいで出戻りしたら
売れ残りじゃなくて、返品された
ゴミ商品ってことになってしまう
のでしょうか(><)

人生いろいろ、結婚もいろいろ。
他人に勝手に決め付けられる筋合いはありませんよね!自分のペースでがんばります!
言いたい人は言ってればいいと思って、
私も無言で過ごしますよー

お礼日時:2006/05/18 08:58

私は男ですが、30歳の中盤でもまだ結婚していない人が回りにかなりいます。

(男女問わず)

さすがに売れ残りですかね。。

でもそういう人たちって、20台の頃モテた人多いんですよ。
「出会いがちゃんとあるから、本当に納得しない限り
結婚しない」と言って人は大体売れ残っております。

たぶん貴方のお母さんは、貴方の性格を考えてそういっているんだと思います。

まあ、すぐ結婚する必要はないでしょうが、25歳から30歳まではあっというまですよ。
それと30超えると、男性側も大体決まってきていい男は少なくなります(と30過ぎた女性陣は嘆いております)

本当に嫌味なのかも知れませんが、こういう見方もあるということで。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なるほど、的確なご意見であると思いました。

20代のころ、もてたのに35過ぎても独身な
人って多いですよね・・
もてもて時代を忘れられず、また、それなりにいつももてるから、理想も高くなって結婚に
踏み切れないのでしょうか。

私のまわりでは
逆に地味で、あまりもてない感じの人が
早くに結婚するという例が結構多いです。
この人しかいない!って思えるから結婚を
すぱっと決められるのかな、と思います。

私も若くみられて、絶対20代前半に見えると
皆にいわれます。それで、わりと、声かけられる
ことも多くて、いい気になっている
私のお尻をたたきたくて母はそんなことを
いってるのかもしれません。

年齢を自覚することも大事ですね!
でもまだ結婚したい相手がいないので、
踏み切れません!!
現実を見つつ、妥協せずがんばります。
焦ってもろくなことにはなりませんから・・
くだらない男と結婚して後悔するよりは
しっかり考えてから結婚したいと思ってます。
結婚は人生に一度だけって決めてるので。

お礼日時:2006/05/17 23:19

こんにちわ。

私の二十代後半と同じ状況ですね。
私も、私よりも両親が結婚に焦っていて、同じようなことを言われていました。
ご両親は自分達の時代、もしくは古い価値観で結婚について考えられているのでしょうね。
質問者様のを心配するゆえだと思うのですが、正直耳障りなものです(笑)

質問者様は妥協せず、本当に好きな人を納得のいく方法で探せばいいと思います。
ご両親も心配でしょうけど、質問者様が生き生きと暮らしているのが一番の望みには変わりありません。

可能であるなら、経済的な自立や一人暮らしをするとある程度「一人前の大人」として認めてくれますし、自分のペースや領域は確保でき、心穏やかに過ごせますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですかー。やっぱり両親は焦るものなの
ですね。

古い考えですよね。昔は寿命も短かったし、
子供をたくさん産まなきゃいけなかったから20くらいで結婚したけど、今は20で結婚したら逆に
うまくいかない人が多いんじゃないかと思います。

その人のペースってあると思うんで、誰にも
○歳で結婚しなさいとは強要はできませんね。
20代で運命の出会いする人もいれば、
35過ぎて、素晴らしい人と出会っている人も
いるので、人生何が起こるかわかりません!!

母の友達は21歳で、間違った相手と
結婚して、離婚し、大変な人生を送ってきたので、
結婚に妥協するべきでないことはわかっている
はずなのに、なんで私にはこんなうるさい
んでしょう(><)
心配なのでしょうが・・

私は私のペースでいきたいと思います!
結婚に妥協なんてありえませんよね!
絶対自分に合う相手は世の中にいるもんだけど
まだ出会っていないのか、それとも出会ってるけど
気がついてないのか・・
本当に納得できる相手と結婚したいと思っています!


自立することも大事ですね!!
今は同居ですが、自立できるようにがんばります!

お礼日時:2006/05/17 23:11

親御さんのそれは本心じゃないので、気にしないことですよ(笑)。



娘に早く幸せになってもらいたい。
   ↓
早くいい男性と出会っていい結婚をしてもらいたい。
   ↓
結婚に少し焦ってくれてもいいんじゃないか。
   ↓
ちょっときついことを言ってあげちゃおうかしら
   ↓
「あんた売れ残り」発言

そういうことですよね。
とこのように意図的に、あなたが嫌に感じることを言っているのですから、
そこであなたがこのように狼狽していたら、お母様の思う壺です(笑)。

買い手はごまんといるが売らないだけだ。
いまに一番いい買い手を見つけて幸せになるから、
安心して見てなさいよ。

そんな風にいってあげて、お母様を安心させてあげてください。

個人的な意見では、27歳という年齢は、
まったく売れ残りではありません。
まだまだ、市場価値は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
回答を読んでなんだか元気が出ました。
なるほどーーー。その図式は当たってると
思います!私は童顔で若く見えるせいか、いつまでも
若い気でいるので、注意したかったのかも!??
そして、私のお尻をたたいて、焦ってもらおうと
そんな嫌味を言ってるのだと思います。

日によっては、嫁にいったら寂しくなるなー
と言ってみたり。あるときは、早く嫁にいけ!って
言ってみたり・・・母の心も複雑なんでしょうか。

そうですね!買い手はごまんといるから
うらないだけだ!!っていいせりふですね☆


別に結婚だけしたいわけじゃなくて、幸せに
なりたいから結婚するのだから、
結婚に妥協なんてだめですよね。
この人なら一生ついていきたいと思えなくては。

これからの人生、親と過ごした時間よりも長く
一緒にいる相手ですよ、結婚相手は。
絶対自分が一番信頼できて好きな人じゃ
なくてはだめだと思います。

焦ってろくなことなんてありませんよね。
27は売れ残りじゃないと聞いて、
ほっとしました(笑)母にめげずがんばります!

お礼日時:2006/05/17 23:03

全く男っ気もない20代後半だと、まぁ多少なりともそんな臭いがするのも確かですけど彼氏いたり、したくて出来ないとかでなければその歳で売れ残りって事はないと思いますけどね。



親ってのは要らん事を口にするもんですし。

世間的には30過ぎ辺りからそんな目で見られる事もあるかもですが・・・地域にも拠るんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

男っ気ないのはやばいですね。
私は男っ気はあるのですが、結婚まで考えたいほどの
人はまだ現れていません。
どうしても将来を考えられないのです。
だから今は、まだ時期ではないと思います。

結婚なんて、それぞれペースがあるのだから
○歳で必ず結婚ってわけにはいかないですよ。
相手の気持ち、自分の気持ち、あるわけで
モノみたいに、すぐ手にいれる、ってわけには
いきません。

それを25歳までに絶対、っていうのは
ナンセンスだと個人的に思います。
そういう考えで結婚して、不幸になっている人が
母のまわりに何人かいるっていうのに、
娘には感情的になるものなのでしょうか。

まあ母も心配なのでしょう。私も
あまり深く考えず適当に流しておくことにします。

お礼日時:2006/05/17 19:48

こんにちは 30代未婚♀です



例え冗談でも、「売れ残り」なんて失礼な言葉を使われたことはありません
ただ、親にも「何歳ぐらいで、どんな人と結婚して欲しい」という希望はあると思いますよ
私なんて、「お姉ちゃんが○○で結婚式をしたから、donna13の時は△△でしましょう。招待客は何人ぐらいで、衣装はこういう打ち掛けで・・・」なぁんて夢見てまして、私が「式は□□、招待は両親・兄弟姉妹のみ」って言ったら肩を落としてました

27歳の時に結婚話がご破算になった時には、色々聞かれましたけど
「私に結婚して欲しいの? それとも幸せになって欲しいの? 結婚すればいいだけなら今すぐでもするわよ。でも幸せになって欲しいなら、私の納得いった時が適齢期だから」と言って以来、一切言われなくなりました

実は質問者さんご本人が、一番「年齢」や「適齢期」という言葉に過敏になっているのでは?
自分に聞いてみて下さい
「結婚したいの? 幸せになりたいの?」って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお答えありがとうございます!

おっしゃるとおりです、
幸せになりたいのか、結婚したいのか
自分に問いかけてみました。
私は幸せになりたいです。

相手があることなので、婚約していても、
別れてしまうこともあれば、出会ってすぐ結婚
にいたる場合もありますよね。
結婚のタイミングなんて人それぞれだと私は
思います。

結婚したいのではなく、一番大事な人と
幸せになるのが目的なのだから、私は妥協は
一切できません。
焦ってするもんでもないですしね!

母が一方的に文句言ってくるのでかなり
カチンときてましたが、気にしないようにします。
年齢や適齢期にしばられることほど馬鹿らしい
ことはありません。
それで結婚に失敗している人が母のまわりに
数人いるっていうのに、なんで娘には
こんなにうるさいのか、と思います。でも
心配してくれているのだと思って
ありがたく思うことにしておきます。

お礼日時:2006/05/17 19:40

昔の人は結婚が早かったから、その名残じゃないでしょうか。


昔は寿命が短かったから、25歳といったら人生の折り返し近い年齢です。
でも、最近は寿命が80歳とかだから25歳で結婚してもまだまだ先は長いですよね。
その長い人生を一緒に過ごすのだからパートナー選びはじっくり探したいですね。

でも、25歳を過ぎても特定の相手がいないとなるとちょっと取り残されてる感があるのでは?と思ってしまいます。

だれでもいいから結婚しようと言われればできるとおっしゃいますが、しょせんその程度の人にしか相手にされないってことでしょう。
この先いくら待っても良い人を手にいれることは出来ないと思いますので、妥協してさっさと2流の人と結婚されたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうですね、昔の人は50台から60台には亡くなる方が多かったので、
皆、20歳過ぎたらすぐ結婚したのでしょう。
今は90まで生きる人も少なくありませんね。

特定の相手は数ヶ月前までいたのですがいろいろ
理由があって別れました。今、気になっている人
がいます。

私は大したレベルではありませんが、
自分には絶対、この人!って言う人がいると
信じています。

今無理に結婚したら納得できずすぐ分かれる
ことになるでしょう。

結婚したら50年、60年とその相手と
いなくてはいけません・・
妥協はできないです。
母の言葉なんかにめげずにガンバリます!

お礼日時:2006/05/17 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!