![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
また動画について質問させてください。
現在頼まれごとで、
先方から頂いたムービーデータ(avi)をwmvに変換してHPに載せようと思っています。
頂いたデータは、2分半程で340Mあります。
動画についてはほとんど知識がないのですが
この重さは動画なら当たり前なんでしょうか?
このデータを全て使用で、最高でも3~4Mで抑えたいと言われました。
サイズは小さくなっても構いません。(320×240程度)
あまり画質を劣化させず、340Mあるデータを3~4Mに圧縮することは可能でしょうか?
もしくは、ムービーを撮る時にする設定などあるのでしょうか。
(当方、撮った後のデータをもらうだけなので分かりません)
現在Windows Media エンコーダ等で圧縮しているのですが6Mくらいでも画質の劣化が凄いです。
いい圧縮方法、もしくはいいソフト(有料でも良いです)があれば教えて頂けないでしょうか。
書き足りない部分があれば、仰ってください。
宜しくお願いします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?a65a0e2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>この重さは動画なら当たり前なんでしょうか?
DVのAVIであれば計算上1'57"になりますが何のコーディックで圧縮されたのでしょうね?
>3~4Mで抑えたいと言われました。
これで押さえるには映像は200kbit/sec、音声は20kbbs/22khzくらいになりますのでかなり厳しいでしょう。
最低6Mは欲しいところです。
Windows Media エンコーダの「新しいセッション」「ファイルの変換」で「WindowsMediaサーバー(ストリーム配信)」「ビデオ:マルチビットレート(CBR)、オーディオ:CD品質」あたりを選択して「総ビットレート」250あたりを選択して出力してみてはいかがでしょうか?
圧縮用のソフトは「TMPGEnc 4.0 XPress」等を使用しています。
参考URL:http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp. …
回答ありがとうございます。
>DVのAVIであれば計算上1'57"になりますが何のコーディックで圧縮されたのでしょうね?
先方の方も素人さんのようなので、聞いて分かるかどうか微妙ですが、聞いてみます!それ(圧縮方法)によって重さもずいぶん変わってくるのでしょうか?
下の方にも書きましたが、340Mではなくもっと重くて580Mでした;ますます厳しそうですね。。
詳しい方法を教えていただいて、ありがとうございます!
プルダウンで選ぶところ(書いて頂いている○○品質等)がさっぱり分からなかったのでとても助かります。
今、TMPGEncのフリー版を使用しているのですが
製品版の使い勝手は良いですか?
(といっても、フリー版は今日始めて使用したのでまだあまり使っていません。)
動画編集ソフトがたくさんあって、何を基準に買えばよいのか分からず、迷っています。
使いたい機能は、データサイズ圧縮、トリミング、音声抽出・結合、画像補正(色みを変えたり)など基本的な事ができれば大丈夫だと思います。
よろしければ、使用感などお聞かせください。
fivetecさん、ありがとうございました。^^
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?a65a0e2)
No.3
- 回答日時:
>下の方にも書きましたが、340Mではなくもっと重くて580Mでした;ますます厳しそうですね。
これは多分DV形式のAVIです。1G=4分30秒ですから
>使いたい機能は、データサイズ圧縮、トリミング、音声抽出・結合、画像補正(色みを変えたり)など基本的な事ができれば大丈夫だと思います。
HPを見てもらえば全ての要望はこのソフトで満たしています。
使用感は主にDVDビデオ制作の際に編集済みのAVIファイル(+30GB以上)からMPEG-2に変換したり、WEBサイトに公開するWMVの制作、WMVの映像をDVD用に変換したりと、かゆいところに手が届く機能があり、なおかつ画質の良さや動作が安定しており重宝して使用しています。
>これは多分DV形式のAVIです。1G=4分30秒ですから
ということは、DVのデータの場合この重さはデフォルトなのですね。結構重いものなんですね。。
実際使っている方の貴重なご意見、ありがとうございました!
こちらのソフトは体験版があるようなので、試してみようと思います。
何度もご回答いただき、ありがとうございました。^^
No.1
- 回答日時:
>2分半程で340M
何と比べるかによりますが、今主流のmwvやDivXなどの動画形式と比べればかなり大きいです。ちなみに無圧縮の動画はその10倍くらいの容量があります。
>3~4M
少々きついですね。30MBくらいまでなら楽に圧縮できるんですが。それ以下となると多少の劣化は覚悟してください。
圧縮のポイントとしては、
・サイズを小さくする。
・フレームレートを落とす。
・音声の音質を下げる。
といったところでしょうか。エンコード時に画質重視/速度重視の設定を画質側にするのを忘れずに。
回答ありがとうございます。
なぜ340Mと書いてしまったのか自分でも分かりませんが、、ほんとは580Mでした。
でもどちらにせよ、重いみたいですね;
圧縮時のポイントを教えていただいて、ありがとうございます。とても助かります。
我流なので自分のしている方法でいいのかどうかすら分からない状態です。。
1つ、有料の動画編集ソフトを買おうとは思ってるんですが
何がいいのか、いろいろ見ている途中です。
SortaNerdさん、ありがとうございました。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- X(旧Twitter) pcでのツイッターの動画の高画質保存 3 2022/05/12 15:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 写真 高画質化について。画像を高画質化できるフリーソフトがあることを知りました。これを使って、例えばヤフオ 2 2023/01/08 08:45
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- 車検・修理・メンテナンス スプレー缶の再利用 1 2022/06/17 10:41
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイルの圧縮方法についてはIフレームだのPフレームだの使って圧縮するらしいのですが、音声データ 1 2022/08/26 18:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【無劣化で動画ファイルを結合・変換する方法】 4 2023/08/17 13:58
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムービーが横向きに再生されま...
-
動画ファイル(ISO)ファイルを圧...
-
連番bmpをaviなどにする方法
-
CD革命ver.9で作成したfcdをdae...
-
大きすぎる動画ファイルの容量...
-
上手にエンコードする方法を教...
-
webmはどんなときに使うんです...
-
動画サイズ圧縮について質問です
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
Cupture Oneのカタログデータを...
-
ゆっくりムービーメーカー mp4 ...
-
iPhone→ PC取り込んだHDR動画が...
-
zipのまま再生するソフト
-
USBメモリー内にある動画をテレ...
-
AviUtlの拡張編集で動画の再生...
-
青いカニのようなマークがデス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大きすぎる動画ファイルの容量...
-
動画ファイル(ISO)ファイルを圧...
-
MP4の動画容量が大きいので小さ...
-
x264で最適なビットレートは?
-
ムービーが横向きに再生されま...
-
8GあるMP4ファイルを4Gにする方法
-
goproで撮った動画はサイズが大...
-
JPEG→PDF 容量が少ない理由
-
連番bmpをaviなどにする方法
-
100MBの動画は重いのでしょうか?
-
AVIファイルをDVDに焼こ...
-
動画ファイルを圧縮したいです...
-
Motion JPEG(モーション ジェ...
-
パソコンで映像を録画してDVDに...
-
CD革命ver.9で作成したfcdをdae...
-
mpgファイルで保存した動画をAV...
-
容量オーバーの動画をCD-Rにコ...
-
MP4(PSP)の適切なエンコード
-
非圧縮形式のAVIファイルを圧縮...
-
mp4のメリット・デメリット
おすすめ情報