
Cupture One Pro 12(以下略してC1)を使っています。
カタログデータは「カタログ内」ではなく「現在の場所」にしており、専用のカタログフォルダにRAWデータはコピーさせないようにして、基本的に画像保存用のHDDに残すようにしています。(Photoshopなどからもアクセスするため。)
先日、その画像保存用のHDDのデータのフォルダを整理のため少し構成を動かしたところ、C1を立ち上げて以前のRAWデータをもう一度見てみようと開けてみたら、画面の上のほうに「オフライン」と出ています。
これは何だろうと調べてみたら、元画像の場所を動かしたために、カタログデータ(レタッチの調整データなども含む)との紐づけが切れてしまった、ということのようです。
それまでカタログデータがディレクトリパスで紐づけられているとは意識していなかったため、ついつい場所を動かして途切れさせてしまいました。
ただ表示用のキャッシュとレタッチデータは保存されているため、編集画面では普通に表示されてはいます。
これを、動かした元画像(フォルダ)に対して再度紐付けるにはどうすれば良いでしょうか?
もしかしてもとのディレクトリ構成に戻さないと戻らないのでしょうか?
方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
常用してるほどではなので確実とは言えませんが・・・
リンクし直すには 右クリック で 場所 というのが出てくると思います。
ここで移動した場所のフォルダを指定してやればリンクが再構築されるかと思うのですが?
使えてる人 と断定してものすごく細かくは書きませんが。(フォルダの指定とか)
たぶんリンク切れだと編集できても書き出しの段階で駄目じゃないかと思います。
アドバイスありがとうございます。
「場所」で無事リンクを繋げることができました!
現像もちゃんと編集内容が反映されています。
こんな地味なメニューから行うとは夢にも思っておらず、いろいろなメニューからエクスポートだとかインポートだとかを散々試して、結局駄目で諦めかけていました・・・
ネットで調べてもCapture Oneはあまり情報が出ていなくて、ほとほと困っていました。
わりと取っ付きにくく使いこなしが難しいソフトなので使ってる人は少ないのかもしれませんね。慣れると正直LightLoomより優れたソフトだと思うのですが。
もう少しユーザーフレンリドーな作りになっていればいいんですけどね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Android(アンドロイド) AQUOS ZEROの使い方教えて下さい 2 2022/03/27 17:21
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ドライブ・ストレージ 外付けのHDDの見方を教えてください 5 2022/11/01 15:05
- CPU・メモリ・マザーボード 壊れかけのHDDからデータ救出する方法 14 2023/06/11 12:07
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリクラの画像データって、撮...
-
CD-Rのバックアップを作ったら...
-
デジカメで撮った画像が出力で...
-
画質モード(非圧縮)
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
デジタル一眼レフを他人に譲渡...
-
Cupture Oneのカタログデータを...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
Windows Media Player で コー...
-
多くの動画を一枚のDVDに収める...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
青いカニのようなマークがデス...
-
Photoshop Elements 2024無料 ...
-
デジカメ画像のパソコン取り込...
-
wmvファイルの音が出ない!!
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
動画圧縮100M以内(ニコニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
Cupture Oneのカタログデータを...
-
CD-Rのバックアップを作ったら...
-
Pana GF5 画像表示とファームウ...
-
CFカードが突然使用できなく...
-
DVD映像を一時停止で止めると画...
-
ipod touchには何曲入りますか?
-
デジカメについて
-
デジカメで撮った写真のサイズ...
-
玩具のデジカメ
-
デジカメで撮影した縦画像をP...
-
スマートメディアの中の写真が...
-
デジタルハリネズミ2について。
-
X3FのRAW現像、DNGとリニア画像...
-
昔の映像をDIVXでエンコードし...
-
スマートメディアに・・・
-
PENTAX OptioM40。SDカードを入...
-
デジカメカメラって急にただ写...
おすすめ情報
すみません、PCの環境を書いていませんでした。Windows10です。