
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DVDビデオには、大きく分けてビデオ素材から作られたものと、映画素材から作られたものがあります。
ご自身でテレビから録画したものはビデオ素材です。映画素材のものであれば、プログレッシブで記録されていますので、綺麗な静止画が得られる筈です。たいていのプレーヤーは静止画の表示を2つのモードで選べるようになっています。ビデオ素材用にインターレース画像(縦方向の解像度が半分に落ちます)で止めるモードと、フイルム素材用にノンインターレース画像で止めるモードです。これをプレーヤーが識別して自動的に切り替えるモードもあります。ビデオ素材をインターレース画像で止めれば、全体にぼやけた絵になりますし、ノンインターレース画像で止めると動きの激しい場面では小刻みに震えたようになります。また、DVDにはすべての絵で静止画が記録されている訳ではありませんが、プレーヤーが静止画を作り出せる情報は入っています。(ANo.2さんのおっしゃるように、キーフレームが最も綺麗な静止画になりますが)
No.5
- 回答日時:
ソースにもよりますが、たしかにDVD-VideoのMPEG形式だと
スチルとして見たときにそれほどきれいとは言えません。
ただ、スチル表示がいい加減な質の悪いプレーヤ(MPEGデコーダ)や
テレビも確かに存在します。
チラツキがどれほどのものか分かりませんが、
ポーズをかけたときのスチルのフィールド表示の仕方や
フィルタのかけ方がまずいんでしょうね。
特に前者はうまく作り込まれていないデコーダ(ファームウェアかな)が多すぎです。
No.3
- 回答日時:
これはできません。
簡単に言うと、DVDに入っている映像データは元の「動画」を圧縮して固まりになっているのであって、
決して「静止画の集まり」ではないからです。
理想は「静止画の集まり」、つまりいわゆるパラパラ漫画の超細かい版のように
DVDの映像ができていれば一時停止したときにその静止画を表示すればいいので
ぴったり止まったきれいな「静止画」が表示できるのですが、
No.2さんのお書きのようにMPEG2フォーマットは動画の時間軸で可変に圧縮する方式なので
「静止画」というものが存在しないのです。
ですから一時停止してもほんのわずかな秒数の中で動いているような、
見た目にはブレているような画像に見えてしまいます。
No.2
- 回答日時:
DVDビデオの1コマ辺りの画素数は最大で約35万。
通常はインターレス表示なので半分の約17.3万。デジカメの画素数と比較してみてください。それから、DVDビデオでは、元になるコマ(キーフレーム)から数コマ分は映像が変化した部分(差分)だけを記録してその後にまたキーフレームが入ります。差分記録部分でポーズを掛けると、画像がおかしくなる機種もあります。綺麗に止めるには、キーフレームの部分へ遡ってからポーズを掛けた場所まで戻ってくる必要があって、時間が掛かります。
基本的にDVDビデオで使われているMPEG2という記録方式は、最初から最後まで垂れ流しで見る(?)事を前提にしたフォーマットだと思います。
No.1
- 回答日時:
DVDはMPEG2という圧縮形式を使って圧縮された画像の束です。
DVDはパソコンで言うところの画素に換算すると720*480ドットという画素数になります。しかもインターレースといって1枚の絵は720*240の画像を2枚交互に表示して動画を作っています。そのため留めた場所によってはちらついたり、また動いていると目立たない非可逆圧縮特有のブロックノイズ、モスキートノイズがその状態でとまって見えてしまうので静止画が汚くなってしまいます。ですので静止画として保存されているデータは綺麗に止まって見えても動画を一時停止で止めると汚さが目立ってしまうというわけです。このことから基本的に一時停止した画像を綺麗に表示できるDVDプレーヤーはないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pana GF5 画像表示とファームウ...
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
Windows10にて使える「ファイル...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
画像の一部の抜き取りと自然な合成
-
フォルダ中の複数動画の長さを...
-
拡張子ASFをPCで見るためには?
-
動画編集ソフトfilmora9使って...
-
DVD Flickで音が出ません
-
パソコンでの動画をパナソニッ...
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
DVD Shrinkの録画映像の再生の方法
-
CyberLink PowerDirector 15 右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
DVD映像を一時停止で止めると画...
-
写真データ(CD-R)を見るだけ...
-
デジカメで撮った写真のサイズ...
-
Cupture Oneのカタログデータを...
-
デジカメで撮影した写真ってど...
-
CD-Rのバックアップを作ったら...
-
CFカードが突然使用できなく...
-
Pana GF5 画像表示とファームウ...
-
PENTAX OptioM40。SDカードを入...
-
スマートメディアの中の写真が...
-
パソコン初心者です。USBメモリ...
-
スマートメディアがデジカメで...
-
デジカメ、一眼レフ、写真の管...
-
VPU とGPUの違いを教えてくださ...
-
Android One S6、モバイルデー...
-
画質モード(非圧縮)
-
デジカメの画像がきれいに表示...
おすすめ情報