
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>釘をうつしか方法はないのでしょうか。
。。コンクリート用の釘のことを指していられるかと思いますが、この手の釘は下向き或いは、あっても横向きにしか使えませんよ。下のお答えのように、直下にかかる力には抵抗できないので抜けてしまうでしょう。
また、普通の釘に比べてかなり太いので穴を気にするのであればこれも対象外になると思います。
ハンマードリルでアンカーというのが垂直方向でも基本ですが、アンカーにも色々サイズがあります。
おそらく金属製のゴツイアンカーを進められたかもしれませんが、軽いものならプラスチック製の細いアンカーでも、数を打つことでまかなえると思います。そのようなアンカーのパッケージにこの方向には何キロの力に耐えますと言うような記載がありますので、そちらをふまえて計算すればよいかと思われます。
案2
のれんタイプと言うことで、そんなに重量がないのなら天井にウレタンの両面テープで貼り付けるのはどうでしょうか?
壁紙が貼ってある場合はあらかじめそのサイズだけ切ってはがしておきます。はがした箇所の下地を丁寧に掃除し、ゴミやコンクリの粉などが完全になくなるようにして、厚みが十分ある(5mm程度か)
両面テープを貼り付けて、目的のレールを貼り付けます。
※厚めのテープは表面にごつごつを完全に吸収する厚さを指しています。
百均に売っているような両面テープではダメですよ。
スコッチなどの信頼のできるメーカーのウレタン系のものを探してみてください。
案3
例えば廊下など狭いところと仮定すればその幅より3~5mm程度長く切った角材を金づちでたたき込むと言う手もあります。ただし、のれんが軽くて引っ張った利などの負担がかからない条件でです。
あらかじめ天井の色に近い色を塗ればそれほど目立たないでしょう。
ただし、小さい、薄い、柔らかい、などの木は使えません。
思い描いているものが掴めていないのであくまでご参考までに!
アドバイスありがとうございました!
天井のコンクリートは表面にペンキが塗られているだけで、壁紙ははってありません。
ウレタンの両面テープ探してみます!!
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
アドバイスありがとうございます。
耐火被覆がどのようなものかわかりませんが(URLが表示されませんでした。)コンクリートの表面にペンキを塗っただけとういう天井です。
No.3
- 回答日時:
カーテン付ける長さが分かりませんがこんな物はどうでしょか
伸縮カーテン棒 KB-110・190 ホワイト
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
試したことないですが両側の壁に2個「伸縮間仕切り」付けてワイヤー張りカーテン付ける・・・(重量的にどうか分かりませんが、重そうですね?)
http://store.yahoo.co.jp/irisplaza/k546542.html
#釘より「ノープラグビス皿」(コンクリートビス)でしょう下穴に「ハンマードリル」必要
カーテン諦めて「スクリーン」とか?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=33431260 …
No.1
- 回答日時:
一般的には、ドリルで適度な下穴を開け、更にコンクリ専用のアンカーを打つことで、カーテンレールを設置できます。
そうしないと、カーテンレールごと、落っこちてくるのです。
(カーテンは、意外と重いので。)
ただ、賃貸か分譲か存じませんが、コンクリ打ちっぱなしの部屋に穴を開けると、後々問題になることがあるので注意してくださいね。
(賃貸だと、大家からひどい目にあわされかねない。)
アドバイスありがとうございます!
カーテンと言ってものれんのようなもので
カーテンレールをつけなくてもいいのです。
(説明不足でごめんなさい!!)
でもやはりコンクリにはドリルが必要のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
ロールスクリーンの匂い消しを...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
高校生に質問です。 SEXする時...
-
家を覗かれるのがストレスで我...
-
カーテンレールのないところで...
-
短いカーテンを長くする方法
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
カーテンの柄ってどっちに向け...
-
UVカット防炎ミラーレースカ...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
コンセントの差し込み口が部屋...
-
洗面所の中にトイレ(ドアなし...
-
カーテン、カーペットからのホ...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
カーテンレールのないところで...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
高速バス三列シートで咳が酷い...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
洗面所の中にトイレ(ドアなし...
-
最近、ご近所さんに部屋を双眼...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
おすすめ情報