
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
誤配についても色々あって、転居した住人宛て、全然違う住所の物とかある訳ですよ
例えば、前の住人宛ての郵便物は、封書の表に赤字で「転居先不明」とかいてポストに投函すれば、送り主に返ります
電話の件は、#3の方の説明で分かると思います
誤配は、局内では事故扱いになります。事故の処理は、配達担当者が責任を持って行ないます
親切でわざわざ届けたのに・・・のお気持ちは理解できますが、分かれば今回の対応も納得できると思います
幸い「せっかく・・・のに」
という意識はありませんでした。
その意識はありませんでしたが、
配達物の現物を持って郵便局に行っているので
誤配事故処理は配達の仕事であって窓口では扱えない
という縦割りによる弊害はありますね。
ま、ここで言っても仕方のないことです。
郵政公社にメールでもしてみます。
簡易保険の質問には丁寧に回答いただけたので
その点では郵政公社のサービスは満足しているのです。
おっと、話がそれてしまいました。
最後になりますが
丁寧な回答に重ねて感謝いたします。
お礼が遅くなったことをお詫びいたします。
No.3
- 回答日時:
郵便局は厳格なんです。
あなたの間違いだとしても配達員の間違いとなります。
窓口で受け取れないと言うのは
仮に狂言だったとしたらさらに大変な事態になるからです。
お客様の郵便物(書留系)を大事に扱うと言う姿勢の現れですので
理解しがたいですが、納得してあげましょう。
また、かならず取りに来させるという件につきましても
間違えて配達した事実を確実に確認しないとまたまた大変な事態になるためです。
誤配した場所へ担当者と場合によっては上司も一緒に
誤りを入れつつ回収に行く。と言うのが郵便局の姿勢です。
郵便物(荷物)を適当に扱う宅配業者との違いでしょう。
郵便物は他人の所有物ですので本来は気軽に扱うべき物ではありません。
読んでも読んでも理解できなかったんですが
何度も読むうちになんとなく理解できたような気に
なってきています。
今回お答えいただいた、
配達の事実を確認する
というものは、わかりました。
お礼が遅くなりすみません。
どうもありがとうございました。
ただ、どちらかというと
厳格だからという理由よりも
郵便局だから仕方がない
という納得の仕方をしている気がします。
No.2
- 回答日時:
郵便局に電話をすれば、取りに来てくれます(必ず、取りに来いと言ってください)
誤配達の郵便もお同じに処理できます
回答ありがとうございます。
本件については問題の状況そのものは解決済みであるのに再質問のようで恐縮ですが、
>郵便局に電話をすれば、取りに来てくれます(必ず、取りに来いと言ってください)
郵便局への電話は思いつかなかったのですが、
結果は、#1さんへのお礼に記載したとおりでした。
もって行くのでは、どうしていけなかったのか
おわかりになりますか。
もしご存知でしたら再度ご回答いただけるとありがたいです。
そして「必ず」が気にかかったのですが、
郵便局から取りに来ないこともあるということでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>郵便局に持っていけば、返せるのでしょうか。
当然返せるでしょう。
本人以外に配達しちゃってるのですから。
回答ありがとうございました。
とにかくなるべく早いうちにと思い、
配達から1時間後に手が空いたので
郵便局に行ったところ、
まず
断られました。
たとえ受領はしていても、おっしゃるように間違った受領なのです。
ですので、本人がいないのですと食い下がったところ
はじめて状況を確認してくれ、今回はデータ的にまだ大丈夫ということでした。
ただし、これ(郵便物)は今受け取れない、配達員が受け取りに行くので
もって帰ってくれということでした。
非常に不思議な郵便局でした。
というのが状況の結果ですが
焦って困っていたときに即座に回答いただきありがとうございました。
大変心強かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- 郵便・宅配 書留便などの不在預かり期間の7日間はいつが起算日か? 5 2023/07/04 10:09
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
- メルカリ メルカリ、キャンセル後に商品を発送されている場合は返品はどうするべきですか。 4 2023/02/27 17:24
- Amazon Amazonで頼んだものが今日到着予定日なのにまだ配達中になりません。 配送状況では昨日の午後4:3 5 2022/10/08 14:43
- 郵便・宅配 内容証明郵便について教えてください。 内容証明郵便は 3枚で構成されていますが 差出人 郵便局 受け 1 2022/04/25 23:21
- 郵便・宅配 郵便局はなぜマニュアル主義者が多いのですか? クロネコヤマトや佐川急便は宅配便はいつも決まった人が担 12 2023/01/02 14:34
- その他(悩み相談・人生相談) 配達証明。郵便局員が受取人の署名を勝手に書く事って、ありますか? 現在、行政機関における処分に対して 1 2022/11/20 20:35
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祝日にポストに投函してもその...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
現金書留や簡易書留は郵便局留...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
向かえ?向かい?
-
財布の忘れ物、どうやって相手...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
指定郵便局留めは中学生でも利...
-
「折曲厳禁」のスタンプについて
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
神奈川、東京で土日も営業して...
-
年末年始の郵便局や銀行の営業...
-
郵便物が勝手に開けられていました
-
90g~120gの封筒を送るのにお得...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
私書箱宛ての郵便物
-
郵便局の地域基幹職の人と現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
住所を書き忘れて投函
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報