dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の秋に挙式予定です。
教会式のあと披露宴の予定で準備中で、今はドレスを探しているところです。
最初は白ドレス→カラードレスで、お色直し1回のつもりで探していたのですが、友達の結婚式の写真を見ると、だいたいカラードレスで一緒に写っているのが多いことに気がつきました。
カラードレスも着たいけれど、それより白ドレスで送迎をして、そのあと写真を撮りたいなと思いはじめて、悩んでいます。
そこで、白→カラー→白のお色直しはどうか、と思いつきました。
質問なのですが、
1、お色直し2回は多いでしょうか。
2、白→カラー→白の印象はどうでしょうか?

白ドレスは最初のはトレーンが長いもの、2着目は違った雰囲気のものを考えています。
ご意見、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

ご結婚おめでとうございます!



私は、挙式(白ドレス&長いトレーン)→お迎え(白ドレス:短めトレーン)→入場(白ドレス:髪飾り)→お色直し(色打掛)→お色直し(色ドレス)
でした。

結婚式だと一つ一つに意味合いがあったりして、
簡単には変えられなかったりしますね。

最後に白ドレスでいたいという事だと色々ありそうですが、
単純に白ドレスでの写真をたくさん撮りたいという事でしたら、方法はあると思いますよ。

お出迎え、入場、まで白ドレスでなおかつ、そのままフォトサービスをしてから、色ドレスへのお色直しをするとか。

最後に白ドレスでいたいと言う事でしたら、
意味合いもありますし、お互いのご両親の意見も必要になるともいます。
その上で、問題がなければ、ご希望のお色直しもありだと思いますよ。

良い方法が見つかるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
退場のときにフォトサービスという手もありますね!
確かにそれなら思っているより写真も残せそうですね。
自分の希望だけでは決められないけれど、少し主張した分もあり、これからまだ検討しなくてはと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 20:32

おめでとうございます♪


最後に白を着る方法として、ひとつ提案です。
ちょっと変則的ですが、お見送りで着る・・・という方法です。
私は婚礼の仕事をしていましたが、けっこういましたよ。
ただ、いろいろと条件はつきますが・・・。

まず、時間がほとんどないので髪形を変えることが厳しい。
飾りを替えるくらいは可能かもしれませんが。
あとは、金銭的にもったいないと思うかもしれませんね。
もしも、まったく違うドレスを着る場合もレンタル料がかかること。
その場合、2WAYタイプなどをさがしてみられたらどうでしょう?

それから、周りの印象としては、やはり驚かれるかもしれません。
もし、2度白を着るのなら、たとえばブーケを白以外のもの
(例えば赤とか・・・)にするとか、髪形を個性的にするとか
なにかアクセントをつけられたらいいかもしれませんね。

いまは、あまり「これ!」といった決まりのない時代なので
なにに一番力を入れたいか・・・。
そこには妥協しないほうが良い想い出になると思います。
どうぞ、お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
お見送りできるというのは確かに忙しそうですね。
ドレスについては、今契約したプランでは着放題なので、ヘアメイク関係のお直し代を1回プラスすれば可能です。
式場の方にも連絡してみたのですが、確かにいろいろパターンはあるようですので、そうなると、自分の希望+親やまわりの印象が重要になってきそうで、まだまだこれから悩まないといけない感じです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 20:30

結婚式業界で働いている者です。



1、お色直し2回は多いでしょうか。

 お住まいの地域の感覚で異なります。
 2回~多い方では4回(!)も衣装を変えられる方がいらっしゃり、それを当然ととらえる地域もあります。
 関東や都心部の場合、多いのは1回ですね。
 白→カラードレスが一般的です。
 カジュアルな感じの披露宴の場合は、
 大きな御色直しはナシでヘアや小物・ブーケ等をチェンジして
 白ドレスのまま過ごされる方も少数ですがいらっしゃいました。

 ただ御披露宴は通常2時間半で、御色直しは1回につき通常20~30分はかかります。
 御色直しの回数が多いほど会場にいられなくなりますし、
 間に着るドレスでは「え、もう?!」というくらい早く退場する事になります。 
 実際、2回以上の御色直しの方は皆さん仰ってました(笑)。

2、白→カラー→白の印象はどうでしょうか?

 これは他の方々のアドバイス通りですね。

お幸せになって下さいね♪



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
式場のほうに確認しましたら、もし3着着たいのなら、披露宴前に着替えて、お色直しは1回という方法もあります、といわれました。
いろいろな方法があるのですね。もっと検討する必要があるなと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 20:25

おめでとうございます。

今は準備中ということでたいへん忙しい時期と察します。
以前ブライダル関係の職場で働いていましたがお色直しはほとんどが1回でした。
が、お色直しの回数に決まりはなく何度やってもいいということでした。ただあまり回数がふえると、新婦がいない時間がふえるので参列の方は待ち時間が多く感じられるかもしれません。
また、3着衣裳を選ぶ方は1着は和装を選ぶパターンが主流でした。
白→カラー白のパターンは珍しいとは思いますが
彼やご両親、親戚、友人など多くの意見を
きいて決められてはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
私も今まで出席した披露宴はだいたいお色直し1回で白→カラーのパターンでした。
和装に関してはせっかくなので、前撮りをするつもりです。
最後にまた白を着る事に関して、彼は、めずらしいし、いいんじゃない?という感じでしたが、お色直しの意味などを考えると、両親にも聞いてみないといけないですね。いろいろ検討しなくてはと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 14:20

おめでとうございます。


結婚式の準備って、とっても大変で悩むこともしばしば。
でもそれも楽しいんですよね~。
私はウェディングドレス→カラードレスで、お色直し一回でした。
予算の関係で…。
お色直し2回は普通だし、それができるなんて羨ましいです。
でも、ウェディング→カラー→ウェディングは、私は見たことありません。やはり、ウェディング→カラー→カラーではないでしょうか。
ウェディングでも写真を撮れる時間は結構ありますよ。
挙式が終わって披露宴が始まるまでの間です。
私はその間に金屏風の前とかで、友人や家族といっぱい写真を撮りました。
その時間を有効に使ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
やはり最後にまた白っていうのは見たことないですよね(私もないです)
でもお色直しを2回したいというより、単純に最後にウェディングドレスでいたいというほうが強いので、まだまだ検討しないといけないですね。
ちなみに、挙式から披露宴の間が結構時間が短く、あまり余裕がないかなと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 14:13

最後に白はやはりおかしい感じがします。

先の方もおっしゃっておられるように相手方の家に染まったという意味がお色直しの意味ですから。

お色直し3回は多くないと思いますよ。私は招待客お迎え→打ち掛け(色付き青)、入場→打ち掛け(色付きピンク)、ケーキカット→白ドレス、キャンドルサービス→青ドレス、でした。

色打ち掛けを入れてみられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。
やはりお色直しの意味を考えるとおかしいですね。
和装は前撮りを予定していて、当日はドレスのみのつもりなのです。
あまり欲張りになってもいけないですね。
いろいろ検討してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 14:10

結婚式の映像撮影も職業にしていますが


白→カラー→白のケースは見たことありません。

白は「貴方の色に染まります。」こんな意味合いがあり最後に白に戻って不自然だと考えます。

ウェディングドレス(当然白)→色カクテルドレス→色カクテルドレス、このケースがほとんどです。

>お色直し2回は多いでしょうか。
多いとは考えません、通常のケースは乾杯直後とキャンドルサービスの前が一般的でタイミング的に丁度いいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。
私もそういったケースは見たことがなく、奇をてらった感じになるかなとも思ったのですが、fivetecさんのおっしゃるように、お色直しの意味を考えると最後に白を持ってくるのはおかしいですよね・・・
最後も白を着ていたいというのを一番に考えると、ずっと同じ白ドレス(お色直しなし)っていう選択肢もあるかなと思います。
いろいろ検討してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!