dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の文化祭のHPでFLASHページを作る事になったのですが
最近XPの更新によりFLASHなどを見る時にマイクロソフト社の著作権がなんだかんだで
コントロールをアクティブ化するために一回余分にクリックしないとFLASHが動き始めないですよね

あれってなんとかならないのでしょうか?
クライアント側の設定とか更新のアンインストールとかでなく
サーバー側の設定とかソースいじったりとかで
おしえてください
お願いします。

A 回答 (2件)

外部 .js ファイルを作って JavaScript で書き出すようにすれば大丈夫です。



http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeu …

参考URL:http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどこんなやり方があったんですね
うまくいきました
ホントに助かりました!!
ありがとうございます

お礼日時:2006/05/21 02:45

全ては4月のセキュリティアップデートKB912945による受け側(ブラウザ)の仕様変更


ですので、送り側(サーバ、ソース)ではどうにもなりません。
送り側でこの現象を回避できると言う事は、このアップデートが無意味という事になって
しまいますので。
更新のアンインストール、期間限定無効化パッチの適用、IEコンポーネントを使用しない
ブラウザ(NetscapeやOperaなど)への変更等、いずれも受け側で対処する以外ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!