dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都から名古屋まで、自転車で移動するとしたら何時間くらいかかりますか?1日で移動することは不可能でしょうか。ちなみに自転車といってもただのママチャリです。

A 回答 (6件)

回答としては一日で可能。

でもyacco10さんの体力次第。

京都の遠い方で150km~180kmですね。
自転車は一日200kmが目安なのでそれなりの自転車に乗って鍛えられていれば問題ないですが・・・、
ママチャリ、それと質問すると言うことは多分自分がどのくらい走れるかわかってないと言うことですよね。
時速20kmで走れたとしても(それなりの自転車で経験があれば時速30kmは行ける)8時間、休憩入れたらもっとでしょうね。変速機がないと坂道は無理なところもあるでしょうからそういうところは歩きになるでしょう。平均時速15kmなら10時間以上ですね。
でも結局は体力と気力次第です^^;
とりあえず30kmぐらい練習してみて感じをつかむってのはどうですか?多分いきなりだと走れないかもしれないですよ。マラソンとか歩行とかと使う筋肉違うので。
    • good
    • 0

高校時代に、ママチャリ(とはいっても軽量で割とスピードの出る機種でしたが)で札幌-旭川を日帰りで往復したことがあります。

札幌を午前3時頃出て、午後9時に戻りました。260kmくらい走ったはずです。帰った後は、手も足も自由に動かせないほど疲れましたが。
経路を選択するに当たっては、高低差が小さいことはもちろん、信号の少ない方がよいです。赤信号で時間をロスするからではなく、何度も停止・出発を繰り返すことによって疲労が蓄積するからです(京都-名古屋間ですと信号の少ない経路などなかなかないでしょうが)。
    • good
    • 0

大阪の朝日放送制作の「探偵ナイトスクープ」という番組があります。



これで、滋賀県の若い主婦がままちゃりで福井の友達に会いに行くという企画がありました。途中の峠がやや険しいですが、距離は京都~名古屋と同じかより近いぐらいでしょう。

結果は、朝出発して、翌日の夜だったと思います。

自転車ですから、ご質問者の体力次第ですが、だいたいこんなものでしょう。
    • good
    • 0

>ただのママチャリ


変速装置があるとの前提で

 学生時代に、サイクリングをしていました。今の変速装置つきのママチャリと同じような自転車で。
 10時ごろから18時ごろまで、すなわち、8時間で100kmくらいは、何度が経験があります。景色を楽しみながらですが。最長は、10時間で140km。これは、徹夜でひたすら走ったせいもあり、ほぼ死にかけ。一番の限界は、お尻が痛い、これに尽きます。サドルの硬さが堪らないので、小さい座布団のようなものをお考え下さい。

 自転車は、時速20kmくらいとありますが、これは短時間。長時間走るなら、休憩も必要なので、10~12km/時が普通でしょう。ひたすら走るなら、15km/時も可能かも。それでも、サイクリングの経験があってのことです。
 とりあえず、何度か長距離を走られて、ご自身の実力(時速)を確認されてから挑戦された方が良いと思います。
    • good
    • 1

私は若い頃ロードレーサーで一日100~200km走っていましたが、これはレーサーだから可能なこと。



ママチャリでしかも公道を走るのですから単純計算以上に時間はかかります。

可能か不可能かと言えば絶対に不可能ではない、位の可能性です。肝に銘じてチャレンジして下さい。

個人的にはそういうの好きです。
    • good
    • 0

No.2063237によく似た質問が出ています。


結論を先に言えば 「不可能」

理由はNo.2063237の回答を参照。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!