dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よく評価サイトを見ていると、「名作」「傑作」「秀作」「佳作」とあるのですが、名作と傑作ってどちらが評価としては上なのでしょうか。
名作と傑作は逆になっているサイトがよくあるので、yahoo辞書で調べると、「名作」は「すぐれた作品」で、「傑作」は「出来ばえがきわめてすぐれていること」とあります。
また、私の持っている辞書によれば、「名作」は「万人の共感を呼ぶ傑作」で、「傑作」は「すぐれた出来ばえの作品」とあります。
 私の感覚では、「最高傑作」という言葉をよく使うので傑作のほうが上なのかなと思っていたのですがいかがでしょうか。
ご存知の方よろしくお願いします。
あと、「○○作」って付く言葉って他にどんなものがありますか?

A 回答 (2件)

  「名作」は「名の通つた作品」で、「傑作」は「傑出して優れた作品」ですから、優れた作品として、名の通つたものならば、それを支持する人の數や、年月の面で、「傑作よりも、名作のはうが優れてゐる」と言へます。

しかし、世間的な人氣は、流行りに流されることも、ままありますから、優れた目利きが判定した「傑作」のはうが、優れてゐると言ふこともできます。
  「名作」は、「傑作、秀作、佳作」よりも、「社會的な評價」といふ要因があり、視點が異なると思ひます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旧字体が多いので読むのに苦労しました^-^;
「社會的な評價」というのはかなり的を得ているように思いました。

お礼日時:2006/05/23 14:46

私が感じるのは、「名作」と呼ばれるのは、何年も読み継がれて行く物、誰もが一度は読んだ、もしくは耳にした事がある作品ではないかと思います。


夏目漱石、芥川龍之介、森鴎外・・・などなど、老若男女を問わず読まれているもの、と言う感じかな。
かたや「傑作」は、確かにすごい良い出来栄えで、さすがと思わせるんですが、どちらかと言うと、ある一部の人が(その作家のファン)決めてるような所があるように思います。
その場限りと言っては、言いすぎかもしれませんが、「その年の最高傑作!」と言うように、単発な感じがします。
「あれは、傑作だったね」と言う時には、逆に「駄目、失敗」という意味にも使いますね。
あくまでも私個人の意見です。失礼しました。


「駄作」「盗作」「遺作」「試作」「偽作」「凡作」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きました。
確かに「失敗」という意味にも使われますね。
日本語って不思議です。

お礼日時:2006/05/23 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!