dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクドナルドの歴史を教えてください^^

A 回答 (6件)

マクドナルド(英語 : McDonald's)はハンバーガーを主力商品とし、世界規模で展開するファストフードのチェーン店の名称、またはその登録商標である。

店舗は121か国にあり、店舗数は約31,000店舗。





マクドナルドの歴史~
1971  

5月1日  会社設立

7月20日 日本での第1号店を銀座三越1階にオープン

1972

7月1日 関西1号店を京都藤井大丸1階にオープン

1974

3月16日 新宿住友ビルに本社を移転

1975

12月 年商100億円を突破

1976

1月1日 鎌倉店が1日売上世界新記録を達成(516万円)

10月30日 100号記念として「木更津店」をオープン

1977

10月6日 日本初のドライブスルー店舗を東京杉並にオープン

12月 年商200億円を突破

1978

10月17日 マクドナルド全世界第5000号店を神奈川にオープン

12月5日 米国カリフォルニア州サンタクララに日本の直営店をオープン

1979

10月18日 200号記念店として「246用賀店」をオープン

1981

7月20日 300号店記念店として「横浜元町店」をオープン

1982

8月 日本独自で開発したPOSシステム(キャッシャー)を米国マックへ逆輸出

12月31日 年商702億9300万円となり、外食産業の頂点に

1983

12月30日 400号店として「戒橋店」をオープン

1984

12月8日 渋谷センター街にて、年商1000億円達成。 記念セレモニー開催

1985

8月14日 500号店として「用賀インター店」をオープン

1987

12月18日 600号店として「東豊中店」をオープン

1988

8月29日 銀座店オープンからの累計売上が1兆円を突破

1989

7月7日 700号店として「西武新宿店」をオープン

1990

7月8日 全店1日あたりの売り上げ9億5203万円を達成、記録を更新

12月16日 全店の1日売上合計、新記録を樹立(10億224万円)

12月20日 山形に県下初の店舗をオープン。全都道府県出店を完了

1991

7月20日 銀座1号店オープンから20年

12月22日 業界初の年商2000億円、午前8時4分に達成

1992

1月29日 国内最大規模の「相模原トイザ”ら”ス店」オープン

10月2日 来店客数50億人突破を記念して「ハンバーガー」を20年前の価格で販売(100円)

1993

7月18日 全店1日あたりの売り上げで11億6720万円を達成、記録を更新

7月20日 国内1000号店として、名古屋に「瑞穂通店」をオープン

11月3日 「東京モーターショー店」が1時間あたりの売り上げ2,081,430円の新記録を更新

1994

3月1日 「バリュー」価格のセットメニュー登場

9月4日 全店1日あたりの売り上げで12億6568万円を達成、記録を更新

12月18日 全店1日あたりの売り上げで14億3671万円を達成、記録を更新

1995

3月1日 新宿アイランドタワーに本社移転(社員全員にパソコン配置)

4月14日 ハンバーガー130円、チーズバーガー160円、ダブルバーガー240円、

ダブルチーズバーガー270円に価格改定

12月28日 初の年間売上2500億円を突破
    • good
    • 0

 ("日本マクドナルド"と言うよりは)(米国の)マクドナルドの歴史にも触れた本の中に「マクドナルド:わが豊饒の人材」(JF、ラブ著・徳岡訳、ダイヤモンド社(1987年)刊


があります。

又、ネット上では以下のHPがありました。

http://www.mcdonalds.co.jp/company/history/histo …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

1960年代に藤田商店の藤田田氏がアメリカマクドナルドの援助を受けて、銀座三越に一号店を出しました。

 今のティファニーがあるところです。 なぜ三越になったかというと、藤田氏が当時の三越の社長と親しかったからです。 
    • good
    • 0
    • good
    • 0

日本のでしたらマクドナルドの沿革(参考URL)をご覧になられたらどうでしょうか。



参考URL:http://www.mcd-holdings.co.jp/company/history/in …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!