重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXPを使用しています。家族が設定を変更してしまったのか分かりませんが、いつからか「半角/全角」(と印字されている)キーが、「‘」キーとして認識されるようになってしまいました。今までは「半角/全角」キーで日本語入力モードに切り替わっていたのに、今は「Alt」キーを押しながらでないと日本語入力モードになりません。メールアドレスに「@」を入力しようとしても、「Shift」+「2」でないと入力できません。キー配列というのでしょうか?どうしたら元に戻せるか教えて下さい。

A 回答 (2件)

さらに追加



Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/880943/JA/?FR=1
Windows XP に接続したキーボードが 101 英語キーとして認識される
http://support.microsoft.com/kb/418323/JA/?FR=1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
上の通りやってみたら、印字されている通りに入力できるようになりました。

お礼日時:2006/05/27 14:56

日本語が正しく入力できないときの対処法


http://support.microsoft.com/kb/882189/ja?FR=1&P …
半角/全角キーを押しても、日本語入力に切り替わらない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/881892/ja?FR=1&P …


を参照してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!