重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

flash MX pro 2004 なのですが
ファイル>読み込み>ステージへ読み込みから

flvファイルを読み込んだ場合
(例えば100フレームあったとして)
1-100までの1つの長いオブジェクトのようなものになります。

以前の私の認識では「swfファイル」を読み込めば 1から100まで一つ一つのオブジェクトになっていたので

当然flvもそうなると思っていたのですができないようですので、キーフレイム挿入すりゃいいんだと思ってやったのですが・・なんとそこからまたflvの最初から100フレームの物ができるのですね・・

また、「swfだったら読み込める」と思って

1 flvを読み込む
2 swfで書き出す
3 その書き出したswfを読み込む

のですが、100フレームまで、一つ一つできるのですが
今度は全フレーム空白のキーフレームで意味がありません。

flvは「タイムテーブル」という独自の時間理論であり
flashのフレームとは時間の概念が違うというところまではわかったのですが、

実際どうにかしたらフレーム毎にキーフレイムを作ることができると思うのですが、できないのでしょうか?

ご存知な方いらっしゃいませんか?
たいした映像ではないので
きっちり時間にあわしたいというのはないです。

途中途中に説明文を入れたいだけなのですが、
なんとも上手くいかないのです。

どなたかご存知の方いないでしょうか?

A 回答 (1件)

swf ファイル内に埋め込んだ FLV は、キーフレームは最初の1つしかなくても実質的にはパラパラマンガと同じで、Flash のフレームに合わせて動画の各コマが展開されています。


ですから、巻き戻し・早送りや一時停止ボタン・特定のポイントに移動するシークボタンなども、NetStream クラスを使うことなく gotoAndPlay や stop といったタイムラインを制御する簡単なスクリプトだけで作ることができます。


> flvは「タイムテーブル」という独自の時間理論であり
> flashのフレームとは時間の概念が違うというところまではわかったのですが、

・・・というのは、swf ファイル内に埋め込まず、NetConnection と NetStream クラスで swf ファイルの外に FLV ファイルを置いたまま読み込んで再生する時の話です。
swf ファイルに埋め込んだ場合は FLV もただのフレームアニメに過ぎず、フレームレートも swf ファイルのフレームレートと同じになります。

FLV の再生方法は3通りありますが、サーバーと連携することなく Flash だけでできるのは埋め込みビデオとプログレッシブ再生の2つです。
それぞれの特徴の違いは旧 Macromedia の講座のページに比較表としてまとめられていますので、よろしければご参考になさってください。
( Flash 8 の発売に伴い講座の内容が Flash 8 向けに更新されており、特にエンコードに関しては Flash MX 2004 と少々異なるところがあります)

 ・Flash デベロッパーセンター
  Flash Video 学習ガイド : Flash Video の配信オプション
  http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/vi …

-----------------------------------------------------------------

埋め込みビデオをご利用で、途中に説明を動画の画面に重ねて表示するのでしたら、レイヤーを分け、説明を入れたいところにキーフレームを作って挿入してみてはいかがでしょうか。
ステージに挿入した FLV はムービーの編集中にタイムラインの再生ヘッドを動かすと再生されますから、動画の内容を確認しながら作業できます。

言うまでもないことですが、動画に重ねたいものを描くレイヤーは動画のレイヤーの下に置くと何も見えなくなってしまいますので、必ず動画よりも上に配置してください。
動画のレイヤーをロックしておくと、誤ってビデオクリップを選択・変形してしまうようなこともなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!