
我が家には一歳になったばかりのオスの猫がいるのですが、とにかく好き嫌いが激しく食も細く、子猫のころからヤキモキさせられっぱなしです。
そんな中、やっと見つけた食いつきのいいフードが、ニュートロのナチュラルチョイスコンプリートケアキトンだったのですが、大人になってきたので徐々に切り替え、現在は同じシリーズの成猫用を食べさせています。
ところが、これの食いつきがあまり良くなく……夏に向かっているということもあるのでしょうが、だんだんとほっそりしてきてしまいました。
他に食べてくれるものはないかと、ロイヤルカナンを与えてみたところ、これはかなり食いつきが良かったのですが、穀物が主体ということで、常食とすることにためらいがあります。
これだけ食が細く痩せているなら、いっそ子猫用のナチュラルチョイスでもいいのではないか、と考えているのですが、カロリー面以外に子猫用と大人用で大きな違いはあるのでしょうか?
また、実際に食の細い子に子猫用フードを与えている方などいらっしゃいましたら、実体験談、アドバイスをぜひお聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の猫も食細ですよ。
ウエストがくびれていて、横から見ても、とってもスリムです。
何度かこちらでも相談しました。
常食もコンプリートケアキトン→アダルトです。
いま、1歳半に近いくらいですが、1歳ちょっとすぎまで、
キトンをあげていました。
最初は、アダルトの食いつき悪かったです。
困ったなあ、と思いつつ、様子を見ながら(1,2ヶ月でしょうか)両方あげていたら、
幸いアダルトのほうをよく食べるようになりました。
粒がちょっと大きいので、バリバリいわせて食べるのが気に入ったみたいです。
キトンも他のフードより噛みごたえあるほうじゃありませんか?
ロイヤルカナンが食いつきがよいなら、サナベルのエレガンスも、
カロリーが高いし、よいかと思うのですが、どうでしょう。
ロイヤルカナンとちょっと匂いが近いです。
穀物に関してはよくわからないですが、よい成分だとよく聞きます。
私の猫も、ちょっと前まではサナベルとニュートロを食べていました。
最近では、同じものを毎日出しても普通に食べているので、
むしろこの方がいいのかとさえ感じていて、
近所に売っていて、手に入りやすいニュートロばっかりです。
またそのうち変えるかもしれませんけど。
それと、少しずつでも体重が減り続けている、
というなら獣医さんに相談したらいいと思いますが、
体型も猫それぞれなので、そんなに心配しなくてもいいかもしれないです。
私の場合は、1年間心配してきたわりには健康な子で、
一時期おしっこにキラキラが出たり
(フードを変えたらおさまり、獣医さんもそれでよし、と言いました。
ただ、おしっこ関係の病気は意識してみていてあげて、と言われました)、
1歳を超えてからふとんにおしっこする時期が続いたり
(これも最近はないし、膀胱炎などの症状もない、と獣医さんに言われました)、
という経験はあるのですが、病気になったことはないんです。
ご飯も、健康なのにあんまり食べない時期や、よく食べる時期がありますので、
食事を別にして、他におかしいところがないか見てあげるのがいいと思います。
あと、食事の与え方はどうですか?
うちの猫は置きっぱなしで、これはよくない、と言う人も多いですが、
食が細い子は、2回を4回に増やすほうがいいとも聞きます。
成分についてはよくわかりませんので、すみません。
ご回答ありがとうございます。
家の猫は逆にだんだんと食いつきが悪くなってきていて、どうしたものかと悩んでいる次第です。子猫用のニュートロもさまざまなフードを試して、やっとたどりついた一品でした。
サナベルは試したことがないので、一度与えてみようと思います。
体重は子猫のころから丸くなるということをまったく知らない子だったのが、やっと肉付きが良くなってきていたところだったので、余計に気になるのかもしれません。四月に健康診断を受けましたが、健康そのものとのお墨付きもいただいたところなので、減り続けないか注意深く見守っていきたいと思います。
食事は出しっぱなしで、時間がたつと総入れ替えする与え方です。回数を決めてしまったら、ガリガリの猫が出来上がってしまうので……(^^;)
色々とアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
子どもの頃からずっと猫を飼ってきていますが、1歳を過ぎるまで成長したら、そんなに心配することはないと思いますよ。
もちろん猫にも好みがあって好き嫌いはしますが、そのまま放っておいてもホントにお腹がすいたら何でも食べます。ご心配な気持ちは良くわかりますが、「これは気に入ってるみたいだなぁ」と思って、ある銘柄を与えていても、半月もしたら飽きて食べなくなります。
私の場合は気に入った銘柄の何種類かを1ヶ月ペースくらいでローテーションで与えていました。
ちなみに去勢手術はされていますか?
去勢手術をした後は一気に太ります。うちのオス猫も子猫の時はガリガリで骨がわかるくらいだったのですが、去勢手術後はブクブク太って9キロまでいきました><;体も大きく60センチくらいあったのですが・・・。
すでにこの子は他界しましたが、20才まで長生きしてくれましたよ。
銘柄を気にされるよりも、夏場は缶詰類のいたみが早いので、ドライフード中心にするとか、オスは尿道結石になりやすいのでマグネシウムの入っていないドライフードを選ぶとか、そちらの方に気を使われた方が良いと思います。
たまにお刺身やカニかまをあげると大喜びしますし^^
うちの子と同じように、長生きされることをお祈りしております。
猫ちゃんによろしく~^^
ご回答ありがとうございます。
家の子は猫エイズのキャリアなこともあって、発病しないように少しでもよい食事、よい環境をと、ついつい神経質になっています;;;
去勢手術は八ヶ月にはいるころに行ったのですが、食欲もまったく増えず、ご飯に興味ない~という顔をしています……子猫のころにもお腹が減ればなんでも食べるはず、と食べて欲しいご飯だけ出して待っていたんですが、まったく食べず人間の方が根負けです。おやつ系の食べ物にすらほとんど興味を示さないんですよ……。
いただいたアドバイスを参考に、フード選びを進めてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痩せている猫に子猫用フードを...
-
猫の餌食べる量
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
子猫の兄妹を保護したのですが...
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
猫の疥癬について
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報