
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ikkyu3です。
>シャッターボタンを押す際は、ゆっくりと押せばブレないものなのでしょうか?
そうですね。
シャッターボタンは、霜が降る速さで押せなどといいました。
両足を開き重心を下げ体を安定させ息を止めて、指の先ではなく、指の腹で、そおっとゆっくり押します。
一番悪いのは、テレビでよく見る片手で持って指を立てて、シャッターを押し、押し終わって又指を立てるスタイルです。完璧にぶれます。
一番良いのは、三脚などにカメラを固定し、手を触れずに、リモコン又はセルフタイマーでシャッターを切ることです。
長時間露光の時は、こうなりますね。
GR1の唯一の欠点は、軽いことです。軽いほど動きやすく手ブレしやすいです。
GR1は、みんなが欲しがる超高級コンパクトカメラです。
十分練習してください。きっと良い写真が撮れますよ。
No.9
- 回答日時:
回答された皆さんのアドバイスは大切なことばかりです。
もう一つ当方の追加ですが、
1.このカメラはAF(自動的にシャターを半押しするとピント合わせする機能)ですので、暗いとピント合わせがうまく働きませんので、カメラの上部にあるモードボタンで
遠方に焦点合わせの山形マークにセットすることが必要です。
2.Tマークでシャターを押すと、30秒間は液晶の表示窓が明るいので何秒経過したか分かりますが、それ以上の長時間の場合は表示窓の明かりが消えて暗くなって読取れません。別にタイマーかストップウオッチを用意しましょう。
3.懐中電灯も用意しましょう。
4.このカメラには、P、2.8--の絞りダイヤルがありますが、慣れたらば絞り8でも1枚は撮影しておくことをお勧めします。高級機に負けない写真が撮れますよ。
5.夜間撮影は空の変化で露光条件が変化しますので、いろいろな露光条件(絞り値と露光時間を変えて)で試してメモをつけ、感を良くしましょう。
No.8
- 回答日時:
RICOH GR1s の試写
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgc4057/gr1.htm
GR1s は、タイムモード(数秒制限なし)のようで、
ASA400、開放(F2.8)~5分、~7分露出の星野写真画像
簡易マニュアル一覧 > リコー・GR1
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMERA …
GR1性能表
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEda …
GR1 は、タイム(99秒)=1分39秒 まで
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwgc4057/gr1.htm,http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMERA …
No.7
- 回答日時:
バッテリー(電池)の予備(新品)を2つくらい用意して、それらは、
なるべく肌に近い胸のポケットなどに入れて、体温で保温して置く
ように工夫して下さい。
極寒の地では、バッテリーは直ぐにヘタります(シャッターが切れ
なくなります。バッテリーのインジケーターの警告がでます)ので、
電圧が低下したら、それらを交換しながら使います。または、適当
な時に、その都度取り出して暖めます。温度が上がれば、電圧は復
活しますので。
No.6
- 回答日時:
>>ゆっくりと押せばブレない
必ずブレます。その僅かなブレが、画像・画質に大きな影響を
与えますので、「レリーズ」が無い・利用できない場合は、次の
ようにします。
タイム(T)露出の場合は、
1)黒い、紙・布・ハンカチ・板などを用意。レンズキャップ
でも良い。
2)レンズ前面に覆い被せてシャッターを1度切る。
3)その覆いをレンズから僅かに離し(一呼吸置いて)取り去る。
4)露出を終了する時間になったら、再度覆い被せる。
5)シャッターを閉じる。
こうすれば、ブレは基本的に無くなります。
No.4
- 回答日時:
GR-1の上面、左から、
露出調整ボタン、セルフ/タイムモードボタン、撮影モードボタン、情報パネル、シャッターボタン、絞りモードダイアルとなります。
1.左から二番目の一番小さなボタン、セルフ/タイムモードボタンを情報パネルにTが出るように押す。これで準備完了。
2.シャッターボタンを押す。シャッターが開いたままになり、情報パネルのカウンターが秒数を表示します。
3.希望の時間になったら再度シャッターボタンを押します。シャッターが閉じます。
これで終わり。練習して見てください。
低温環境の使用後は、結露に十分注意してください。
大変詳しい説明ありがとうございます。
すごく助かりました。
ただ、一点疑問があるのですが、
シャッターボタンを押す際は、
ゆっくりと押せばブレないものなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
そんな大切な写真やカメラなら、
そのメーカーのサービス窓口でマニュアルを必ず入手(少なくと
も、コピーはくれます。)と、試し撮りを繰り返します。私なら...
極寒の電池の問題は、ケーブルを伸ばして、電池本体は「懐/ふ
ところ」に入れ、電池室には、ダミーの電池接点を自作したものを
入れます。
電池(電気)式か、マニュアル(機械式)が可能かが分かれ目でしょ
う。
つまり、事前にどれだけシミュレーション出来るかがカギです。⇒ 露出を何段階も変える。
星空を一度も撮った事が無いと、それらの感覚が掴めません。ただ感度の良いフィルムを使えば撮れるを思うと大間違いです。逆に露出オーバーなんて事も有ったりします。
ありがとうございます。
まさか、海外に転勤後にオーロラを見に行くとこになると考えておらず、
普通の使い方ならマニュアルは必要ないと思っておりました。
しかし、今はマニュアルをもらっておけばよかったと後悔しております。
メキシコシティの汚い夜空で試し撮りしてみます。
No.2
- 回答日時:
オーロラ撮影は一応「経験者」ですが、Ricoh GR1の仕様を知らず、
お求めのご回答になっていないので「自信なし」
レンズの明るさ(F値)にもよりますが、ISO800でしたら、30秒
前後の露光は必要かもしれません。そのような長時間露出では、
オーロラ撮影に特有?の問題があります。気温が低い(私が撮った
ときは氷点下35度でした)ため、電池があてにならないのです。
私のカメラはバルブ(押している間シャッター開きっ放し)だけは
機械式(電池を使わない)でしたので、問題ありませんでしたが、
完全な電池式のカメラの方は苦労していたようです。露光開始前
ギリギリまでカメラを抱いて保温するとか、シャッターが閉じなく
なったらレンズにふたをして抱きかかえ、電池が復活するのを待つ
とか・・・ ワンタッチで三脚にセットするアダプターを用意すると
よいでしょう。もちろん、レリーズは必携です。
空港のX線検査機(大丈夫とは思いますが)も気持ち悪いので、
フィルムは荷物の奥に入れず、係官に手渡せば安心かと思います。
terra5さん#1ご紹介のq=131935のアドバイスは私もお薦めします。
素晴らしい Northern Light に出会えますように!
No.1
- 回答日時:
過去にあった、オーロラ撮影の質問です。
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=131935
あと、撮影とは離れますが、オーロラ関係のサイトです。
いろいろ参考になると思いますし,
ここからリンクとたどると、撮影の情報もあると思います。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox/
う、私もオーロラは一度見たい・・。
参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=131935, http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox/
リンク情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
私も、突然2月に休みが取れることになるまで
オーロラを見ることができるとは思っておりませんでした。
terra5さんもオーロラを見るチャンスがあるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- デジタルカメラ NIKON Z6ⅱのライブビューについて(撮影結果と一致しない) 6 2023/06/17 22:01
- 一眼レフカメラ 夜の動画撮影でお聞きしたいのですが車載撮影でそれなりに綺麗に撮影しようと思い、EOS Kiss M2 5 2023/02/27 23:45
- ビデオカメラ 動画の夜間撮影についてお伺いしたいのですが。 夜、車にカメラを備え付けて知人の車を撮影したいのですが 2 2023/02/19 15:21
- ドラマ ドラマの撮影 4 2023/07/25 14:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 映像ノイズ除去について 有料版のDaVinci ResolveとNeat Video v5 Pro 1 2023/04/25 14:03
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
- デジタルカメラ sonyのdsc-rx0m2 はアクションカムとして使えますか? 用途は車のフロントガラスからぶら下 2 2022/08/05 17:59
- 一眼レフカメラ EOS5D4とα7R4の比較 2 2022/04/10 18:11
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
ニコンF-501の使い方について教...
-
ハッセルブラッドのピント合わ...
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
一眼レフでディズニーのダンサ...
-
EOS60Dのファイル名の連番につ...
-
SONY αのミラー構造は一眼レフ...
-
コニカビッグミニについて
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
wordのスナップを無効にする
-
一眼レフカメラを買ったのです...
-
《ウェブカメラの映像にソフト...
-
FMチューナーの感度について
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
ズームで撮るとなぜ被写界深度...
-
オートモードでも白つぶれしな...
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
撮影後の写真から赤外線のみ抽...
-
山間部の星空撮影、カメラ・レ...
-
EOS R50とsony rx100m7でどちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
コニカビッグミニについて
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
ニコンF-501の使い方について教...
-
一眼レフでディズニーのダンサ...
-
一眼レフ初心者 ファインダー...
-
星景写真の取り方
-
EOS60Dのファイル名の連番につ...
-
カメラ初心者です。 ライブハウ...
-
ニコンD3200で撮影するとシャッ...
-
オートサロンでの写真撮影について
-
NIKON一眼レフのD3300を使用し...
-
カメラ初心者です。Sonyのα5000...
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
d3400かd7000ならどちらがよい...
-
暗いところでのスノーの撮り方...
-
D5500 半押しした時の設定にしたい
-
この、写真は心霊写真でしょう...
-
東京住みの淫乱純女、淫乱女装...
-
鉄道を撮る際の撮影設定につい...
おすすめ情報