
No.7
- 回答日時:
「口答えするな」でしょうか。
何処かのサイトで同じようなことをおっしゃっていた方もおられましたが、人間としての尊厳すら踏みにじられているような気がします。
ご回答、誠にありがとうございました。
諸種のイマジネーションから、諸種のフレーズが生成されてきてオモシロイですね。
「口答えするな」は、複眼の思考を身辺に推奨して参った私としては聞いたこともなく、使ったこともない言葉です。
管理し易いところからそうなりがちなのでしょうけれど、一元論的な思考が恥ずかしくなるような組織作りを意識しておりますと上司も下手に喋れないことに気が付き複眼の思考に近づいて来るものです。
昔の軍隊的な組織の会社に多く見られる言葉ではないでしょうか。言っている人は過去に言われたのでしょう。待望の立場になったので晴れて、言う。情けない次元ですね。古い。
No.6
- 回答日時:
自分より下の立場の人をけなしたり過小評価することは全てやってはいけないことだと思います。
あと自分の信頼を落とすようなことを自分でやらない方が良いでしょう。たとえば教師が生徒から何か質問されて「わからない」と言うのはやはりまずいわけです。わからない場合は「調べてくる」というようにして何がなんでも教えるというようにしないと信頼失う筈です。
ご回答、誠にありがとうございました。
そうです。inetdさんの書かれたことは正しい。私のキー・ワードが『人材の育成』に関連する人種であることを連想すれば………
By the way,
先生にも「わからない」ことは有り、わたくしは「わからない」と応えるのは素直で良いと思います。徹底的に調べて、それを基に簡単に答えられないであろう質問を組み立てた記憶が私自身あります。次のステップでどう対応して魅せてくれるかでしょう。一種のゲームですな。
教育の場では、普段からの信頼関係作りが大事で、欠点、欠陥の探り合いに情熱を注いでも殆ど時間のロスで自分の成長、成功には余り意味がない。……
No.4
- 回答日時:
個人的に嫌いでたまらない言葉としては、
「気持ち悪い」
「むかつく」
「うざい」
です。特に「うざい」は、「うざったい」に増して自己中心的、排他的なイメージがして大嫌いです。
参考に…はならないっぽいです、すいません。
ご回答誠にありがとうございました。
「人を育てる」というキー・ワードを連想していただければ期待する回答が来ると思ったのですが、皆さんの違ったイマジネーション展開も素晴らしいです。
kaname_sさんの例は、確かにHR(ヒューマン・リレーションズ/人間関係)を育むにはマイナスのイメージの強い言葉ですね。でも、それほどの比重はないのでしょうね。私だったら「むかつく」「うざい」と感じたら相手をブン殴っているでしょうね。今はそれだけで立派な「傷害罪」になってしまいますが…… 不思議なことに足で蹴るぶんには傷害罪にならないんです。知人のストーカーを撃退した際には、徹底して蹴り専門でやりましたけれど、問われなかったですよ。マ、それはともかく。
高校生に易しい英文を訳させたことがあったのですが、「て、ゆうかぁ」とかの不遜な論調ではなく極まともに訳してましたね。ファッションなんですね言葉の。
No.3
- 回答日時:
上司・・・お前なんかくび
地方に飛ばすゾ
※とにかく、社長から言われるならしょうがないけど、
上司が社長が言うようなセリフを言ってはいけません。
部下は路頭に迷ってしまいます
教師・・・こんな頭の悪いクラス(奴)始めてだっ
※よく言われました。ダメ教師に限って、この手の事をのたまうようです
親は、NO.1さんで出ましたが
子として絶対言ってはいけないこと
・・・この家に生まれてきたくて来たわけではない
これは絶対言ってはいけません。
ところで、これって何の調査ですか...??
ご回答、誠にありがとうございました。
「(家で)やってきましたか?」と生徒に言うのはプロの教師としては絶対にやってはいけないこと、と書いてある示唆に富んだ本を読みまして、それに触発されて質問をしてみました。ヴァリエーションを知りたくて……
教えるのが上手で先生になった人はいなくて、教えられて先生になり教える(技術)のは未知数であるという当然な把握の仕方をしている本に魅かれました。
By the way,
キチントした組織の場合は稟議でなされ、日常的な会話のような形態で「クビ」「左遷」が決まることはないのではないかと思いますが、参考になりました。
No.2
- 回答日時:
ひと言なのかどうかわかりませんが、ダルそうに「ハァ~」って言われたら気分悪いですね。
ご回答、誠にありがとうございました。
「ため息」でしょうか。やる気を殺がれるようで、わたしも大嫌いなんです。
でも、最近は、そういう人がいたら「お気の毒に、お疲れね!」と思うようにして被害を避けています。
先日、地下鉄で、知らない女性が「ドッコイショ」と言って立ちあがったので、今度そう言ったら、自分にペナルティー1000円科して、プールしたらどうですか、と提案したら笑っていましたけれど……
何故か、お疲れの人が多いですね。わたしは「頑張らない」ことを提案しています。一般人では、頑張っても、そうでなくても大差ないんです。リラックスしたほうが、むしろ結果が良いケースが少なくないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近夜に隣の部屋から母の喘ぎ...
-
頭のおかしい親が増えてないで...
-
娘の部屋を覗く父
-
謝罪に行くときの金額
-
高校生息子が全く気力がありま...
-
近所の子どもの騒音(苦情言い...
-
計画性のない子作りをした家庭...
-
厳しさの裏には真の優しさがある
-
ちやほやされて育つと(長文)
-
貴方を愛してくれた女が親の命...
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
元彼と同棲してたことを言うべ...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
近所の80代の老婆
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近親相姦
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近夜に隣の部屋から母の喘ぎ...
-
旦那が子供に対して意地悪をし...
-
旦那さんから毎日してくれてい...
-
子供を捨てたい場合どうしたら...
-
近所の子どもの騒音(苦情言い...
-
頭のおかしい親が増えてないで...
-
小中学校の子供を持つ親でバツ...
-
娘の部屋を覗く父
-
計画性のない子作りをした家庭...
-
子供は手元に置くべき
-
高校生息子が全く気力がありま...
-
子供部屋を盗聴(?)してもい...
-
養ってもらっている間は親の言...
-
親が高学歴なのに子どもが低学...
-
実父と継母から疎まれ憎まれな...
-
子供を産むのは親の身勝手なエ...
-
誰のお陰で飯が食えると思って...
-
人生が苦であるなら
-
親が子供の世話になりたくない...
-
小学校4年生の息子が 同じクラ...
おすすめ情報