
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
おっしゃる通り成虫飼育より幼虫飼育の方が温度変化に弱いです。
個体そのものは成虫も幼虫もさほど変わりませんが
マット中の温度を計ってみると、空間の温度よりも2~3度高く、暑い時期は更に温度差が出ます。
それによって即死…は少なくても、
温度上昇によって「暴れ」が生じ、縮んでしまったり…と言う事も多く見られます。
夏場の温度管理…電気代だけを考えれば
一番ベストは「冷やし虫家」購入なのです(電気代はわずかです)
購入に38,000円程かかってしまします。
出来るだけ安価に・・・となりますと
プラスチック衣装ケースに幼虫ボトルと一緒に保冷剤等を投入するのが良いかと思います。
保冷剤が無ければ凍らせたペットボトルでも可です。。。
何頭飼育なのか判りませんので、詳しい量等はお話し出来ませんが
デジタル温度計等を利用して
適温(27度以下位まで)になるように工夫してみては如何でしょうか?
出来れば 衣装ケースもスタイロフォームや発泡スチロールで囲うと
尚一層効果が持続します。
余談ですが
私の仲間内には 夏場の幼虫飼育は家の床下に・・・と言う者もいます。
床下のある家(今は少ないと思うのですが(苦笑))の場合は
それも温度を計ってみて、適温であれば床下も良いかもしれませんね。
参考URL:http://www.din.or.jp/~coelacan/hiyasi/hiyasi.htm
やはり幼虫のほうが気を使うんですね。
保冷剤を使って冷やすのは簡単でコストもかかりませんし良いですね。
温度調節がなかなか難しそうですがトライしてみます。
有効なご回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
参考になるかどうか?
床下収納庫の大半はプラ製ボックスがはまっているだけで、簡単に引っこ抜く事が可能かと思います。
以前シロアリ駆除業者がそこから床下に入って行きました。
変な事をされていないか、後日点検の為、自分も床下に潜りましたが夏場でもひんやりと涼しかったです。
No.4
- 回答日時:
No,3です。
。。スイマセン!追記です。No,1さんの所で「床下」の話は既出でしたね。。。スイマセン!
でも
No.1さんのおっしゃる「床下」は「床下収納」の事ではなく
「床下」そのものだと思います。
現代の建物だと中々床下と言うのは使い辛くなっているのですが
「床下点検口」と言うものが どの家庭でもあると思うのですが
そこから床下を覗く事は可能だと思います。
ただ、点検口は見え難い所に設置するもの・・・ですので
見つからない時、使い辛い所に存在する時は ご無理をなさらぬように!
わざわざ追加のご回答とても感謝しております。
一応戸建てなのですが、ベタ基礎(基礎全面がコンクリで覆われてます)になってます。
ベタ基礎でも温度は大丈夫でしょうかね?
床下点検口というのがどこにあるのか知らないのですが、一度探してみようと思います。
良い成虫にできるよう頑張ります!
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
クーラー以外では難しいです。
強いて言えば一戸建てにお住まいなら「室(むろ)」や「床下」に入れておくと高温に成りにくい処ですから猛暑を乗り越える事ができるでしょう。それ以外はどこに置いても高温で×です。
*幼虫が成虫より暑さに弱い事は有りませんよ。かえって成虫の方が弱いかも。
幼虫のほうが弱いということはない!!
心強いです!
床下収納はキッチンにしかなく、幼虫をそこに入れるには家内の了解が得られるか・・・微妙。。。
でも普通の床下収納でも意外と低温維持ができるのですね。
家内の了解が得られるようなら簡単ローコストでいいですね。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
カブトムシが死んだ原因について
-
これはなんの幼虫ですか?
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
大田区池上本門寺などでカブトムシ
-
今朝、自宅(東京都日野市)のベ...
-
カブトムシって寝ることあるん...
-
アゲハ幼虫の病気について アゲ...
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
オレンジ色の毛虫、これは何?...
-
ノコギリクワガタの幼虫が蛹に...
-
カブトムシの羽音対策について...
-
【アゲハチョウの成虫の餌につ...
-
カブトムシクワガタ採り
-
【画像あり】この昆虫はなんで...
-
これは何という虫でしょうか?...
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
カブトムシ?コガネムシ?
-
この時期にまだ幼虫のカブトム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは何という虫でしょうか?...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
カブトムシが成虫になって土の...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
この生物は何でしょうか。
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
【画像あり】この昆虫はなんで...
-
このミミズみたいな物は何ですか?
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
カブトムシのメスは掘り出して...
-
大田区池上本門寺などでカブトムシ
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
毛虫君の名前を教えてください。
-
これはなんの幼虫ですか?
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
人間に置き換えれば誰でも分か...
おすすめ情報