dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
ニュービートルのリアのバンパーの下にある丸いランプは何でしょうか?
現行型は形が変わったみたいです…
右が赤、左が白のようです。白はバックの表示ですか…
↓こちらの画像(2枚目)を見てください。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/8662 …
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30 …

A 回答 (4件)

細かい補足ですが・・・


まず、ヘッドライトのスイッチ自体が独立してます。
国産車のようにウィンカーレバー一体型ではありません。
で、ヘッドライトのスイッチを時計回りに回せば点灯、反時計回りに回せば消灯です。
ヘッドライト(スモールランプ)を点灯した状態で手前に一段引き出すとフロントフォグ点灯、その状態でさらにもう一段手前に引き出すとリアフォグ点灯です。
また、ヘッドライトをつけたままエンジンを切り、キーを抜くと凄い音がします。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ウィンカーレバーと一緒じゃないんですね。
詳しい解説ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/07 10:31

お礼に対する回答(補足)です。


フォグ=fog=霧です。
字の通り、霧が濃くて見通しが悪い時に、後ろの車に対して注意を促すものです。
ブレーキランプはブレーキを踏んだ時にしか点灯しませんが、フォグランプはスイッチをONすると、常時点灯しています。
しかも、ブレーキランプより明るいです。
色が赤いのは、霧で乱反射しないようにです。
白だと乱反射して、余計に見難くなります。
また、フォグの位置や色は、きちんと保安基準で決まっています。
スイッチは別にあります。
車幅灯かヘッドライトが点灯している場合だけ、フォグが点灯可能である事や、その間でも任意で消灯できるようにしなければいけない等、これも保安基準で決まっています。
稀にフォグやリヤフォグを、天気の良い時も点けて走っている方を見ますが、これはマナー違反ですのでやめておきましょう。
後ろの方は眩しくてたまりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーキランプより明るんですね。マナーを守らないと、かなり迷惑そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/02 13:06

独立したスイッチがあって、テールライトのスイッチとは連動してないはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

独立なんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/02 13:05

リアフォグランプです。


現行型には全車標準装備されているようですね。

まぁ山間部に行かない限り必要なことはないですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォグランプですか。テールライトも赤いわけですが、これとは別にあると
かなりちがうものなんでしょうか?
あと、別にスイッチがあるのか、テールライトをつけると一緒につくんでしょうか(細かい質問ですいません)
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/02 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!