
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
未読があればご参考に。
Symantec Japan support
Technical Support Knowledge Base
ファイルのスキャン中にハングアップ、「致命的エラー」 が発生し、ウィルススキャンが完了しない。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
Norton AntiVirus のスキャンが 100% 完了する前に停止する
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
特定のドライブ、フォルダ、ファイルをウイルススキャンの対象から除外する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
他のプログラムの動作が遅くなる (ウイルススキャン実行時)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
お世話になります。「Norton AntiVirus のスキャンが 100% 完了する前に停止する」を試して行き「圧縮ファイルの内部をスキャンする」のチェックを外しスキャンしたところ、スムーズに動くのです。っということは!最近、圧縮フォルダ(撮影した動画)を作っていたのです、これが壊れていたんですね。フォルダを削除しチェックを入れて完全スキャンを試行、導入時にもどりました。kermanさん感謝いたします、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの言うようなゴミデータの影響は意外と大きいものです。
お心当たりがあればすぐに対処してみるとかなり改善されるかも分かりません。
ただ…それ以外の要素も考慮すべきである可能性もあります。
>今年1月に導入し最近まで普通に使用して来ましたが、この頃上記の状態が生じます。
とありますが…InternetSecurityはオンラインアップデートによって、利用する定義も更新されてふくらみますし、プログラム自体も動作改善のためにアップデートされて変化します。
そう考えると、導入した時点で非常に軽快に動作していたとしても、ずっとそのままの状態が維持されない可能性もあります。
利用時に読み込まれる定義の分量が増えることでInternet Securityの動作がわずかでも重くなる可能性はありますし、動作上の問題が発覚してそれに対する改修がなされた結果、プログラム全体が重くならざるを得ないこともあり得ます。
質問者さんのケースと直接深く関係するかどうかは不明ですが…こういう情報もあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/29/n …
今回発覚した脆弱性=セキュリティ上の問題に対応するために改善が加えられた結果、相対的に動作がわずかでも重くなる可能性はなくはない、と思われます。
もともとノートン製品の動作は軽快とは言いがたい面があります。それでなくともウィルススキャンを手動で行なっている最中はOS全体の動作が重くなるのは至極当然のことだろうと思います。
可能であればスキャン時の負荷を減らすような設定をするとか(もちろん、負荷を下げた分だけ終了までの時間がかかったり検査が簡略化されたりします。最近のノートン製品を使ってないので、そのような設定が出来るかどうかについても当方は詳しく知りません。悪しからず)、スキャン時に行なう仕事の負荷を減らすようにするとかが妥当かも知れません。
もちろん、逆にメモリを増強されるなどしてPCの性能をアップするなどしての対処、も考えられます。
お世話になります。
参考URL、トウシロのわたしにはちょっと理解できません、ごめんなさい。ノートンが重いのは分かっているつもりでしたが、やはりメモリの増設を考えたいとおもいます。ryu-fizさん、どうもありがとうございました。m(_)m
No.1
- 回答日時:
パソコンは使っている間にどうしてもゴミデータが溜まってしまいます。
それで、ノートンですと、結構な容量を消費するタイプのウイルス対策ソフトで、
もしかすると、ゴミデータが溜まりすぎて、ノートンが動作するだけの容量を確保できなくなっている可能性はあります。
ですから、一度ゴミデータをとって、使ってないソフトがあればアンインストールしてください。
そうして、空き容量を増やしてください。
次のツールを紹介しますので、それでゴミデータをとってスキャンディスクとデフラグを実行してみてください。
そうじ小僧(Vector)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267032 …
お世話になります。
用途としてゴミデータのクリアでしょうか、Recent Files Cleanerなるソフト使ってはいるのですが、参考URL検討させていただきます、yoshi-thkさん、どうもありがとうございました。m(_)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホについて 6 2023/08/13 21:52
- Skype オンラインビデオ通話の通信不良について 1 2022/03/30 00:35
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- 会社・職場 生理休暇や生理による在宅勤務について 6 2022/10/25 09:18
- 電子マネー・電子決済 PayPayの決済システムのバグについて ご意見宜しくお願いします。 お尋ね致します。 私はスーパー 14 2022/08/13 21:05
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(暮らし・生活・行事) 家の父親は、頑固親父です。では何が頑固なのか聞いて下さい。 私は今51歳になりますその私が未だに家の 7 2022/10/24 08:34
- 電気・ガス・水道 どうやって、漏水箇所を見つければいいですか? 5 2022/08/19 02:36
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
USBを介したウイルス感染について
-
windows defenderで質問です。 ...
-
ウイルスバスターの表示について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルスバスターは必要か
-
セキュリティー対策について質...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
大至急お願いします 先程以下の...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
PCのセキュリティについて gmai...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ウイルスバスターの表示について
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
インスタにウイルスが検出され...
おすすめ情報