重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MsAccessは使ったことがあるデータベース初心者ですが、
今度「MaiSQL」なるものを使うことになりました。
この「MaiSQL」とはどういったものですか?
「MySQL」とは別ものですか?
インターネットで検索してもあまり情報が見つかりません。どんな情報でも結構ですので教えて下さい、お願いします。

A 回答 (2件)

>「MaiSQL」とはどういったものですか?



MaiSQLはSQL RDBMSesとCMUCLを接続するための基本パッケージ。
UncommonSQL、CLSQLを融合したなクロス・プラットフォームでSQL RDBMSアクセスのためのインターフェースを統合したもの。
データ・ベースを尋ねて操作するための基礎的なインターフェース 。
MySQLとPostgreSQLへのFFIインターフェース 。
PostgreSQLへのソケットレベルインターフェース。
として使用する。
    • good
    • 0

LINUX用のサーバー側は、MySQLとPostgreSQLを使用できるクライアント側のソケット通信プログラムです。


それもコモンLISPに連結するので言語はLISPです。
オラクルで言えば、OO4Oのようなプログラムですね。
SQL構文使いこなせなければ、かなり難しいと思われます。
LISPは扱ったことありますか?

この回答への補足

cocom32 様、
回答いただきありがとうございます。
LINUXやMySQLについてはまったくの素人です。「LISP」についても名前しか知りません。
よい参考本とか、企業教育機関やイベントとかご存じないですか?

補足日時:2006/06/03 10:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!