【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

現在美術科の高校に通っており3年生です。
今年受験なので美術系の大学を目指しています。
自分は絵画(油絵や日本画)を中心にやっているのですがキャンバスに向かってもなかなか描きだすことができません。
描き出せないとゆうよりはやる気が出ないとゆうか「描きたい」とゆう気持ちは高ぶっているのですが、いざ描き出してもなにか違う感じがして筆を置いてしまいます。
一度夢中になりだすと気が付くと何時間もたっていたりするのですがその状態になるまでがなかなか時間がかかるし、そうなる前にやる気がなくなってしまったりします。
そういう時はなかなか手も動かず、こう何かがモヤモヤした感じになります。
言葉では説明しにくいのですがもし絵を描いている方とかで同じような感じになる人やアドバイスができそうな方はなんでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

絵は、学校だけで描くものではありません。


自宅で、好きなものを好きなように描く時間を作ってみたら如何ですか?
自宅で、油絵の匂いが不評なら、アクリルなんかどうでしょう。
好きなものを沢山描く事が、あなたの才能を伸ばす思いますよ。
なんでも描いてその中から本当にあなたの描きたいものを捜せばいいのですから。
高校3年生、まだ時間はたっぷりあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
もう少し自宅でも描く量を増やしてみようかと思います。
常に道具をそろえて準備しておき、描きたくなったらすぐ描くといった感じで。
何度も回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/03 23:38

日本画をやってるなら、下図と本画は判りますよね。


下図がまだ纏まっていなくて、描きたいものがはっきりしていないからだと思いますよ。
下図が出来てしまえば、絵は8割位がた出来たも同じです。
本画を作りでは、それにしたがって、機械的に作業していくだけですから。

スケッチをはじめとする資料。それを組み合わせて形にする下図をもっと練ってみましょう。
構図や形はもちろん、どこにどのような絵の具をどのくらいの濃さで何度重ねるということろまで、下図の段階で何度もシミュレーションしてみましょう。

洋画では、絵の具の硬化に時間のかかる油絵の具の性質上(特に近代的な厚塗りの技法では)試行錯誤しながら描く事が出来ますが・・・
同じ洋画でも、古典的な透明技法を使った油絵、テンペラ、フレスコなどの古典的技法や水彩画(透明)では、日本画と同様に綿密な下図と計画が必要です。

厚塗りの不透明な油絵、ガッシュ、CGなどの絵は、むしろ特殊なものとして考えた方がいいですよ。

要は、いかに、描く前に描くものを頭の中だけではなく、下図として確認出来き満足な形に出来るかです。
中途半端にしか整理出来ていない状態で描き始めるから、どう描いていいか迷うのだと思います。
ます、描くものを正確に理解する事が大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当は油絵をやりたいんですがカリキュラムの関係で日本画もやっています。
日本画は何度も同じモチーフを描かないといけないのでめんどくさいです。
膠を作ったり胡粉を団子にしたりするのも苦手。
基本的にあまり我慢強くないので油彩をやってるほうが楽しいです。
描く内容はなかなか描きたいものが決まらなかったり学校で描くのであまり非道徳的な物は描けませんし時には描きたい物が沢山合ったりして困っています。
まだ、技術も未熟なところが多いので自分の思っているものが上手く表現できないのもやる気をそぐ理由になっていたりします。

お礼日時:2006/06/03 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!