重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、母が「男の料理教室」というものはじめまして、その宣伝の為チラシを息子である私が作成してポスティング業者に頼んでいます。
ただ、やはり素人作成ですのでなかなか思って程反応がございません。
そこでお尋ねしたいのですが、反応をよくするためにはどのような工夫をすればよいでしょうか?
些細なことでもかまいません、どうぞご教授下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「男の料理教室」とありますが、どのような年齢層をターゲットにするかによって、変化してくると思います。



バリバリ仕事をしている30~40歳代を対象とするのなら、
「休日の気分転換に」とか、「酒のおつまみに一工夫」などが
キャッチーかもしれません。
でも、自分の時間をわざわざ料理を習うために使う、
ということ自体が難しい年齢層でもあるでしょう。

それ以上の年齢層の方は、獲得しづらいかな?
でも、実際問題としてそういう意識(自分も料理ぐらいは…、と
思っている)方はいらっしゃると思いますし、
人口構成から言ってもそれなりの人数がちゃんといらっしゃるはずですからね。

チラシを作っておられるのが息子さんということで、大丈夫だとは思いますが、
「恥ずかしい」チラシは避けましょう。
ある年齢以上になると、「恥」が大きなポイントになります。
「みんなで楽しくやってます」みたいなのが一番困ります。

仮にも受講費を取る以上、費用対効果をしめす、
それをポイントにするのもよいかもしれません。
サラリーマンとして働いている(働いていた)人を
相手にする以上、掛けたお金や労力に見合う何が
手に入るのか、というのは最初の敷居として重要でしょう。

入った方が、「やってみて楽しかったから満足」と
おっしゃるのはかまわないのですが、最初からそれを
売りにはできません。

具体的なアドバイスはできませんが、私も仕事上
女性の方(子供の母親)の求めている「時間・結果」と
男性の方(子供の父親)の求めているそれは、多くの場合
合致しないことを経験しておりますので。

長々とごめんなさい。
    • good
    • 0

広告を作成する場合、他社の商品の広告(地域、カルチャー教室、雑誌広告)を集めて参照しながら、独自のアピールをしてみたらいかがですか。

    • good
    • 0

私も以前チラシつくりをしたことがあります


あんまり覚えてないのですが人間は必ずといっていいほど右上から読むそーです ですから一番売りにしたいもの 例えばこの品物がいくらだとかですね
そーゆーのを持ってくるとインパクトがあると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!