
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノコですか?
羽化後は、自分を乾燥させるために意識的にひっくりかえって足を上げた状態になります。
どうやってもひっくりかえってしまいます。
トイレットペーパーの芯の中にティッシュを入れて湿らせて
なかにノコを入れておけば大丈夫です。
また、ひっくりかえっても乾燥しない状態にしておけば、
来年の初夏までなにも飲まず食わずでそのままの状態で生きていますよ。
そして来年の初夏から普通に餌を食べて産卵して秋には天命を全うします。
もし早く活動させたければ羽化後約2ヶ月後を目処に餌を与えます。
餌を与えれば、保温しても来年の春には死亡します。
その間は当然普通のクワのように交尾産卵させることも出来ますよ。
ノコは卵から成虫になるのに大きさにもよりますが約1年~2年程度。
成虫になってから活動するまでに約2~10ヶ月程度(成虫になった月によります)、活動開始してから死亡まで数ヶ月です。
アドバイス有難うございます。
そうなんです!どうやってもやっぱりひっくり返ってしまいます。これは意識的な事なんですね。
幼虫を頂いて大事に見守ってきましたが、活動時期は長くないのですね。なんだか淋しいです・・・
もうじきオスの羽化も始まりそうです。
今度はオロオロせずに対処できそうです。
詳しいアドバイスをどうも有り難うございました<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
ひっくり返らないように塗れティッシュなどを入れて下さい。
乾燥しないように注意。数週間して体が固まったら、飼育ケースに移せばいいです。餌は食べなくても1ヵ月後ぐらいから入れてあげてくださいね。
ご回答有難うございます。
sizuyasizuさんには以前にも「コクワガタ」という質問でお世話になっていますよね(*^_^*)
今回も分かりやすいお答えで不安も解消されました。
メスで赤茶色なのでゴキブリみたいです・・・
しっかりするまで目の届く所に置く事にしました。
どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブトムシの白い液体?
-
セミのはねが曲がっています
-
今朝、羽化に失敗したセミを保...
-
カブトムシの羽化不全の対応に...
-
クワガタ 新成虫の突然死
-
昆虫の名前教えて下さい、写真...
-
ヤゴが羽化中に溺れて死亡
-
【アゲハチョウの羽化後の餌】 ...
-
至急!昨年の5月に羽化したヘラ...
-
カブト、クワガタの用語。累代...
-
ナミアゲハの終齢幼虫です。 明...
-
羽化したオオクワガガタ♂どうや...
-
セミの羽と種類
-
カブトムシが羽化したのですが...
-
羽化したクワガタ、次は何を?
-
アトラスオオカブトが餌を食べ...
-
ノコギリクワガタが羽化したの...
-
ギラファノコギリクワガタの後...
-
ギラファノコギリが、元気ない
-
白いてんとう虫
おすすめ情報