プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚8年目の専業主婦です。夫は二人兄弟の長男で、片や私は一人娘。
私の両親はやはり婿養子に入ってくれる人を望んでいたようなのですが、いろいろ悩んだ末私が夫の姓を名乗っています。そしてその代わり・・・といっては何ですが、夫に将来は私の両親と暮らしてくれるよう頼んだところ、承諾してもらえたのでその心づもりでいたのです。ちなみに夫の両親は、<婿養子は絶対だめ!同居するつもりはないが、出来るだけ近場にいて欲しい>との事でしたので、全く安心しておりました。
このごろになって、ようやく適当な土地を探し当て、二世帯住宅を建てようとしたところ・・・義父が唐突に同居を要求してきたのです。吃驚した私が「結婚する前には、同居するつもりはないっておっしゃったじゃないですか??」と問いただすと「そりゃ若いうちはね・・・でも貴女は長男の嫁ですよ。こっちと同居するのがあたりまえじゃないの。言わなくても分かってるはずよ」とのお答え。実際には今すぐではなく、義父が仕事を辞めたら、田舎の土地に家を建てて、私たち長男家族と住むつもりだというのです。それは夫も完全に初耳で「田舎に帰るって、あんな辺鄙なところで暮らすのは、いろいろ大変じゃないか。無理だよ」・・・
私が婿養子を諦めた代わりに、こちらの両親との同居を彼と約束していた、と主張すると、ものすごい剣幕で拒否され最後には大喧嘩になってしまいました。

そこで伺いたいのですが、長男の嫁は義両親と同居する事は言わずとしれた当たり前の事ですか?(マスオさん状態の家って・・うちの近所でも数軒あるはず)実の親を優先するというのが、そんなに非常識なことでしょうか??(私はまず夫と妻がそれぞれの親を優先し、次に相手の親の事を出来るだけサポートするのがベストだと思ってます)よろしく御願いいたします。

A 回答 (31件中1~10件)

 標題に対する回答:「いいえ。

常識じゃないです。」

 なお、個人的いきさつについては敢えて拝読しませんでした。
 失礼ながら、激情のままに書きなぐっておられて非常に読みにくいですし、このような場合は個人的事情など、ケースに拘らず無関係ですから。

 とにかく、嫁姑(婿姑)の問題で、お互いに何らかのストレスを少しでも感じるのであれば、一つ屋根の下に暮らさないと経済的に破綻するというような場合を除いて、同居すべきでないのは自明です。
 どっちを優先すべきかという命題自体が、無意味だと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。私は両親が婿入りを諦めてくれた、だからせめて同居するというもうひとつの夢を叶えてあげたかったのです。

お礼日時:2006/06/08 01:47

うちは次男ですが、同居予定です。


今は長男だから・・というのは以前より薄れてきましたが
全体からしたらまだ一般的なのかもしれませんね。

ただ、質問者さんのところは旦那様も同居に乗り気と
いうわけではなさそうですから
まだ相談の余地あり、という風に感じられました。

私も自分の親が二人だけですので、もちろん気になりますが
比較的男性より女性の方が実家にも寄りやすいし
大人になっても仲良しですよね。
そういう意味では、男性の実家よりにしておいてトントンという気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。義母は結婚式の直後、私の母に「うちは男の子ばかりで本当に良かった。家族が増える一方でねえ」と無神経この上ない発言をしてくれました。どんなに責め立てられても、そんな人と同居する意志はありません。

お礼日時:2006/06/08 01:51

本来ならば婿養子のところを譲歩して自分が夫の姓を名乗っている、また自分の両親との同居も約束した、夫の両親のことは念頭にはない・・・



こういったところが、義父の怒りの導火線に火をつけてしまったんですね、
自分たちには何の配慮もなく、息子を言いくるめて、自分の親だけ大事にしようとしていると思っているのでしょう。
おそらく、あなた方と暮らすことにそれほど強い執着はないのでしょう、ただ、あんたの好きなようにはさせない!という気持ちが強いように思えます。

これはケンカしたまま絶縁するというのなら別ですが、何とか修復を試みるなら、先ずはあなたが義父にこんな大事なことを二人だけで勝手に決めようとしたことを詫びるんでしょうね、
そして、一切を白紙に戻してどうしたら良いのか考えますとでも言って冷却期間を作ります、そして少しづつ軟化していくよう調整するんでしょうね、焦って結論を急いでもこじれるだけのように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、義父にも「私たちを捨てる気か!」と言われましたが、では義両親と同居した場合、私の実の両親を捨てる、という事になりませんか?妻側の両親はそれが当然なのでしょうか?それに最初から同居する気はない、と言っていたのに、急に翻したのも卑怯だと思います。大喧嘩の後、向こうから冷却期間をおこうよ、といってきましたが、もういっそ絶縁したい気分です。

お礼日時:2006/06/08 02:03

こんばんは。


結婚9年目のフルタイムで働いている女性です。

まず、質問に対する私のこたえは、
「常識ではない」
です。

そもそも、義父さんの、
「でも貴女は長男の嫁ですよ。こっちと同居するのがあたりまえじゃないの」
が信じられません。
大昔の「家長制度」じゃないんだから・・・。
「同居」という選択肢ももちろんあっていいと思いますが、当たり前といわれる筋合いはないと思います。


旦那様は何とおっしゃっておられますか?
kasaneさんが直接お話するよりは、旦那様に直接話をしてもらった方が角が立たずにスムーズに行くかもしれませんね。

穏便に、よい方向で解決されることを祈っております!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これまで表面的に綺麗なおつきあいしかしてこなかったのですが、今回の件でいかに私の両親をないがしろに思っているかよく分かりました。主人はとても辛い立場のようですが、二世帯の件は承諾してくれています。とても優しくてそれだけが救いです。

お礼日時:2006/06/08 02:12

そんな「非常識な」義父と同居したってうまくいくはずはないですね




そんなにおっしゃるなら、離婚します 

くらいのことを言ってもいいんじゃないか、と無責任なことを思いました。それはさておき、何が常識で何が非常識か、というのは判断基準になりません。
「それは非常識だ」とすぐいうような人はだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実は「夫がお父さんの言い分が正しいというのなら、私は両親に申し訳が立ちません。離婚します」とキッパリ言い切ってしまいました。幸い夫は私の味方のようですが・・・。

お礼日時:2006/06/08 02:18

う~ん、こればっかりは個人の考えだったり、地域性だったり、世代間で大きく考えが違ったりするので、答えは出ないと思いますよ。



私は30代前半ですが、私は夫も妻の平等、両方の両親も平等という考え方です。
今は姑と同居中ですが、姑は長男と同居するのが当然と思っていますよ。旦那側の親戚たちもそう思っている人が多くて、別居したいと言っただけで、親戚中の悪口言われました。

友人の例を挙げると、
夫 長男 男兄弟なし、妻 姉妹の姉でマスオさんしている人もいます。
または、夫 長男 男ばかりの三兄弟、妻一人娘でも将来は旦那様の両親と同居という人もいます。
他に一人っ子同士で、3世帯を建てて両方の両親と住むって言ってる友人もいます。

それぞれの家庭の考え方なので、何が悪いといわけではないと思います、もちろん妻の両親と同居でもいいと思います、只、両親との同居を旦那様だけでなく、義両親にも承諾を得ておくべきだったかも。


旦那さんの承諾は得ていたのですから、実両親との同居を反対されるのであれば、旦那様に私の姓を名乗って貰いますくらい言ってみればどうかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうですね、特に年配のかたは「長男と同居!!」という考えに凝り固まっている人が多いですね。私は息子と娘がいますが、出来れば女の子と暮らせたら・・・と思っています。先に<同居しない>発言を聞いてしまったので、敢えて言わなくても良いか・・と軽く考えていました。反省して言います。

お礼日時:2006/06/08 02:25

>長男の嫁は義両親と同居する事は言わずとしれた当たり前の事ですか?



当たり前ではないです。

婚姻とは昔も今も女性の人生を左右する一大決意のはず、その上

(1)あなたのご両親は婿養子をとる希望を捨てた。

(2)あなたは、「婿養子は絶対だめ!同居するつもりはないが、出来るだけ近場にいて欲しい。」という言葉によって婚姻を結んだ経緯がある。

この2点によって、あなたがたご夫婦は、、彼らの要求をのむ必要はないはず。

2050年には人口の3分の1が高齢者になってしまうとの事。現在の少子化の流れからいって、長男ではない男の方が少なくなっていくのです。そのような常識がまだあったとして、消滅していくべきなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本当に義父の主張は、時代錯誤で男尊女卑の弊害をそのまま受け継いだ考え方だと思います。しかも義両親自身は、大姑さんの虐めに耐えかねたとは言え、家を出奔しそのまま戻らなかったのですよ?仏壇も田舎の家に置きっぱなしという状態です。ですから「同居」を求められて唖然としてしまいました。

お礼日時:2006/06/08 02:33

昔は確かに長男は親と同居、そして当然のことながら嫁も同居だったと思います。



ですがそれは「長男が家督を継ぎ、その他財産(おそらくは多くの)も相続する」という大前提があったからじゃないでしょうか。
逆の言い方をすれば、それだけ長男以外の地位が低かったのです。

でも今は…こう言っては何ですが、財産分与は同居していようがいまいが平等ですし、メリットがあまり感じられません。
割りに合わないと思う人がいても当然ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。昔の習慣の名残が、義父の中で都合良く残っているんですね。

お礼日時:2006/06/08 02:42

じゃあ、


「一人っ子の配偶者はその親との同居が当たり前?」
でしょうかね?

旦那さんには自分の両親との同居を要求してるんだから、先方から同じ要求をされたとしても不思議はないでしょう。
人生が予定通りにシナリオ通りに進むわけではないのだから、結婚前と約束が違うと言ったところで環境は日々変わっていくものですし。

実の親を優先するのが非常識、なんじゃあなくて、自分の親のことしか考えないで相手の親のことは全く考えないことに義両親はご立腹なのでは?

ともかく大切なことは「相手の気持ちも考えてあげること」これだと思います。
自分の両親と同居してくれると言ってくれてる旦那さんの気持ち、自分達はどうでもいいの!?とか思ってるかも知れない義両親の気持ち、娘が一緒だから老後は安心と思ってくれてる実両親の気持ち、そういうの考えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「一人っ子だから同居が当たり前」という考えはありません。「婿養子を諦めたから、せめて一緒に暮らして欲しい」と主人に御願いしたんです。義両親の事を「全く考えていない」事は無く、夫の実家も近くなので、将来私が出来ることはしたいと思っていました。夫の両親と同居するのは自然で、妻の両親と同居するのは身勝手なのですか??それに最初から「同居はしない」と仰っていたので、私はそのつもりでいたのです。

お礼日時:2006/06/08 02:54

親が大事であるなら同居するというのが、全く理解できません。

住んでいなくても大事なものは大事なのでは?
誰が大事とか常識とか理屈の問題ではなく、「同居したくない」のなら「しない」でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。義父は嫁、つまりもうこちらの家族の一員である私が、他人であるはずの私の両親と暮らすことが理解できないようです。結婚しようが姓が変わろうが、私は私の両親の子供なのに。

お礼日時:2006/06/08 03:02
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!