プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚8年目の専業主婦です。夫は二人兄弟の長男で、片や私は一人娘。
私の両親はやはり婿養子に入ってくれる人を望んでいたようなのですが、いろいろ悩んだ末私が夫の姓を名乗っています。そしてその代わり・・・といっては何ですが、夫に将来は私の両親と暮らしてくれるよう頼んだところ、承諾してもらえたのでその心づもりでいたのです。ちなみに夫の両親は、<婿養子は絶対だめ!同居するつもりはないが、出来るだけ近場にいて欲しい>との事でしたので、全く安心しておりました。
このごろになって、ようやく適当な土地を探し当て、二世帯住宅を建てようとしたところ・・・義父が唐突に同居を要求してきたのです。吃驚した私が「結婚する前には、同居するつもりはないっておっしゃったじゃないですか??」と問いただすと「そりゃ若いうちはね・・・でも貴女は長男の嫁ですよ。こっちと同居するのがあたりまえじゃないの。言わなくても分かってるはずよ」とのお答え。実際には今すぐではなく、義父が仕事を辞めたら、田舎の土地に家を建てて、私たち長男家族と住むつもりだというのです。それは夫も完全に初耳で「田舎に帰るって、あんな辺鄙なところで暮らすのは、いろいろ大変じゃないか。無理だよ」・・・
私が婿養子を諦めた代わりに、こちらの両親との同居を彼と約束していた、と主張すると、ものすごい剣幕で拒否され最後には大喧嘩になってしまいました。

そこで伺いたいのですが、長男の嫁は義両親と同居する事は言わずとしれた当たり前の事ですか?(マスオさん状態の家って・・うちの近所でも数軒あるはず)実の親を優先するというのが、そんなに非常識なことでしょうか??(私はまず夫と妻がそれぞれの親を優先し、次に相手の親の事を出来るだけサポートするのがベストだと思ってます)よろしく御願いいたします。

A 回答 (31件中11~20件)

なんだか、夫側の両親、ひどいですね。

お嫁さんを、こなめ、こばかにしてるというか。
婿養子がダメな交換条件で質問者さんの親と同居を求めたのに。しかも、最初は夫側の両親は同居のつもりないといってたのに。怖い人達ですね。うちもそのての義理親です。義理親も戦前生まれなので、家長制度をわけもわからず単純に守るといった変人です。私も困ってます。というより、あのような両親と絶対同居したくないから、そのかわり私の両親とも残念ですが同居しないと決めてます。私的にはどんなに話し合っても質問者さん側の両親と同居は、認める確率はたぶん少ないと思います。だって夫側の考えは本当頑固ですよ~おそらく。もし強行突破で嫁側の親と同居できても、盆正月など会う機会は、ず~とありますし、その機会毎に嫌味連発、次男夫婦や親戚などに良からぬ噂でもながして最低最悪の親族関係になるかもなと、うちの場合そうされそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。理屈じゃないんですよね、本当に。昔からこういう制度というか習慣だったのだからそれが正しい。だから嫁というものは夫側の主張に従順するべきだ、と。夫には本当に申し訳ないですが、正直絶縁したい気持ちです。

お礼日時:2006/06/09 23:11

同居の件は、自分の親と同居という約束をしていたとしても、嫁という立場上、義親から同居と言われる可能性はあるかもと考えておいた方がショックが少なくてよかったかもしれませんね。


(親世代は息子夫婦と同居と考えている可能性がまだまだ高いと思います)

長男の嫁だから義親と同居とか一人娘だから娘夫婦と同居とか、そういう考えについては疑問です。
だからと言って次男夫婦が同居というのも筋違いのような気がします。
そこまでして子供夫婦は親と同居しないといけないのだろうかというところでまた疑問です。

親も子もお互い自立していればそんなこと思うはずないと思うのに、依存し合っているからそういった問題が発生するのだと思います。

世の中自分の親と同居したがる男性が多いのに、質問者様のご主人様は立派ですね。
よく自立されてると思います。

質問者様は質問者様の親とよく話し合い、ご主人様はご主人様の親とよく話し合い、両家の意見をひとつにまとめることが出来ないのであれば私だったらどちらの親とも同居はしないと思います。

土地を近々購入されるみたいですけど、強行突破の状態で購入してしまうのはトラブルのもとになりませんか?
購入されるのなら今後予想されるトラブルを承知の上で覚悟を決めてからの方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も「やっぱり、どちらとも同居しなければバランスがとれて良いのかな」と妥協策を考えていました。しかし主人は「お前が希望するなら親を説得するよ」と言ってくれ、実際義父にも気持ちを伝えたので、どうやら土地の方は購入することになりそうです。

お礼日時:2006/06/09 23:05

長男の嫁です。


夫の実家からは電車で4時間、私の実家へは電車で1時間ほどのところに住んでいます。
私自身、「長男の嫁」という言葉は大嫌いですし、「嫁にもらわれた」とも思っていません。
また、そのような考えを持つ両親に育ちました。
一方、夫の両親は私を「嫁にもらった」と思っていますし、ことある毎に「嫁に来たのだから…」との言葉を口に出します。

そんな私でさえ、厳しい意見になりますが、他の方もおっしゃるように、ご質問者様ご自身も、
>時代錯誤で男尊女卑の弊害をそのまま受け継いだ考え方
であるように思えます。
なぜなら「婿養子」という言葉も「親と同居」という考え方も時代錯誤だからです。
現在は、結婚すれば夫婦が新たに戸籍を作ります。
「婿」も「嫁」もないし、戸主制でないのだから同居の義務もありません。
前近代的な考えを受け継いだご主人のご両親とご質問者様、両者が似ているからこそ揉めているのだと思います。
双方が同居を望んでいて、どちらか一方に決めようとしている限り、この問題はいずれにしてもしこりが残ると思います。
しこりの少ない方法は、どちらとも同居しないという答えしかありません。

ご質問者様がご両親を大切にしてらっしゃる気持ちはわかりますし、ご両親の気持ちを汲んであげたいと思うお気持ちもわかります。
しかし、その気持ちが強すぎて、ご主人のご両親はなおざりであるように思います。

そのうえで、

>長男の嫁は義両親と同居する事は言わずとしれた当たり前の事ですか?
当たり前ではありません。

>実の親を優先するというのが、そんなに非常識なことでしょうか?
一般的に非常識ではありませんが、ご質問者様のケースに限っていえば、非常識というよりも冷たさを感じます。

ご質問者様はいつも「白、黒、どっち?」のような考え方をされているようですが、もっと臨機応変に考えてみられてはどうでしょうか?
ご夫婦のそれぞれのご両親が身体を悪くされたら、ご夫婦お二人で手を差し伸べてあげればいいと思います。
ご主人のご両親の一方とご質問者様のご両親の一方が同時期に具合がよくなければ、それぞれが自分の親をサポートしてあげればいいのです。
双方の両親と適度な距離を保ち、困ったときはお互いが力を合わせてサポートする、それが夫婦ではありませんか?

最後になりましたが、ご質問者様がご主人のご両親と同居することが苦痛であるように、ご主人にとってもご質問者様のご両親と生活することは苦痛なのです。
血のつながりがないですからね。
そして、ご主人にとってもご両親はかけがえのない存在です。
自分の両親と妻が対立していて、一番心を痛めているのはご主人です。
大事にするべき人をはき違えないようお気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おっしゃるとおり、私の言い分は他人様から見れば、夫の家族にとって冷酷ともいえる内容であることは自覚しております。結婚前は、夫になる人の大切な家族と気持ちの良い関係を築いていきたい、優しくしたいと心から思っていました。しかし次第に、既に嫁となった私は実家とは無関係で、婚家および義母の実家(祖母と独身の叔父)のために役立ち従順するべき存在である、という義両親の気持ちが見えてきたのです。「うちは男の子二人で良かった。家族が増える一方でね。ははは」と結婚式直後に母に宣った義母は冷酷ではないのでしょうか?その後も自分本位の要求を押しつけても、それが夫側だから当たり前!というような態度が目立ち、どんどん私の気持ちは萎えていきました。もちろん向こうにも言い分があるでしょうが・・・。夫には申し訳ないと思いますが、自分の気持ちをこれ以上殺してお付き合いする事は無理、というのが現状です。

お礼日時:2006/06/09 08:12

『長男の夫=夫親と同居』は常識ではないと思います。


私も長男の妻ですが、同居だけは断固お断りです。

でも、一人っ子だからと言って「婿養子がだめなら妻親と同居」は、質問者さんの我侭ではないかと思うのです。
旦那さんが自分の親に
「どうして向こうの親は同居できて、私達は同居できないの?」
って詰め寄られたら、旦那さんだって自分の親を切り捨てるのは後悔が残るでしょう。
その上妻の親と同居って、旦那さんの負担が大きすぎると思います。

お互い親とは同居しない、という落としどころが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご免なさい、私は「一人っ子だから同居」とさも当然のように考えているわけではなく、お墓のことなどで不安げな両親を、せめて同居で慰める事ができればと思っているだけなのです。それに最初から同居を否定していたのは義両親です。切り捨てるわけでないと思うのですが。

お礼日時:2006/06/08 21:04

婿養子を望んだり一人娘に拘ってるのは、敵と同じ土俵に立ってることなのです。


それは長男教と同じ考え方。
結婚はどっちの家に入るのではなく「独立した家庭」を築くこと。

>それに義両親自身が同居になじめず出奔したはずなのに~中略~「長男の嫁というものは」と言われても説得力0なんです。

私は義両親の味方はしてません。
義両親のことはご主人に任せたほうがいいかも。
質問者さんのスタンスで話し合うとますますこじれそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。仰ることはわかります。でも墓とか仏壇の管理の問題については両親もやはり不安のようです。名前を継ぐ子供がいないと、いずれ無縁仏になってしまうだろうね、と。その姿を見ていると、せめて同居の望みは叶えてあげたいのです。

お礼日時:2006/06/08 20:54

私の旦那さんは、長男で、今現在同居しています。

しかも小姑付き。

私は女きょうだいですが、私のきょうだいは結婚し、親とは住んでいません。

姑や姑の親戚一同、長男が当然同居するという考えです。
だったら私の親はどうなるの?という疑問が湧きましたが聞いて貰えません。
妹が結婚した際、大丈夫?と姑に聞かれましたが、大丈夫じゃなかったら、同居解除して、私の親と同居しても構わないのか?と心の中で思いました。
言った所で喧嘩になるからです。

kasaneさんの義両親は、kasaneさんの態度や言葉の端々にご自身の両親の事しか思っていないと受け取ったのかも知れませんね。

長男が同居するのは当然なのか?→戦争を経験した世代にとっては当然という意識があると思います。
戦後生まれも、幅がありますが、多数の方が当然だと思っていると思います。
私は当然だとは思いませんが、仕方なく同居しています。説明すると長くなるので省略します。

同居は地獄の始まりです。
できれば避けた方がいいですよ。
皆の為に…頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。長男との同居はごく当然という意見の方が多いのに、女性側との同居については問題にもならない、という考え方がまかり通っていますね。私の義父は最初から「同居するつもりはない」と言っていました。それにこの数年間、同居をほのめかす言動も全くなかったため安心していたのです。それでも自分勝手なのでしょうか・・・。

お礼日時:2006/06/08 20:47

>このごろになって、ようやく適当な土地を探し当て、二世帯住宅を建てようとしたところ・・・



この計画はどうなりましたか?

いっそのこと、旦那様の実家からも、質問者様の実家からも遠く離れた場所に家を建てるのはどうですか?
旦那様の親の年齢はいくつぐらいですか?
まだ50代、60代なら、あと20年はまだお元気だと思います
両方の実家のことばかり考えて、家を建てるとか、同居とか考えるのもなんか辛くないですか?
質問者様も一人娘様ということで、御実家を心配する気持ちはよくわかります
ほんとは、娘夫婦と暮らした方がうまくいくと思います
(現に、私の妹は、婿養子で実家に同居、夫の妹家族も夫の母と同居(義理父はいません))です
近所もマスオさんだらけです
質問者様の今の状態なら、やはり遠くに住むか、旦那様に旦那様の親を説得してもらうか、今現在、マンションならば、そのままマンションに住むか・・にするしかないと思います
でも、たぶん旦那様が親を説得するのは、難しいと思います
やはり男の子というのは、ほんとに親にやさしいのです
義理の親御さんも長年の考え方を、変えれるとは思えないです
まだまだ「同居しろ」などど迫ってくるのなら、とてもお元気なことと思います
介護が必要になってきてから、考える感じでも言いと思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。義父は今年還暦を迎え、義母はもう少し若いです。二世帯住宅の方ですがこのまま行けば、今度の日曜日に<土地売買契約>を結ぶ予定です。実は主人の方に弟さんから電話があり「どうしても義姉さんの方と暮らすなら、父さん達はこちらで」と言ってくれていたようです。もう少し話し合うことになりそうですが、向こうが納得してくれるまでは時間がかかりそうですね。

お礼日時:2006/06/08 15:03

多くの方の意見と同様、長男が同居するというのは、私も常識ではないと思います。



私も長男の嫁ですが、主人も含めて、同居する気は一切ありません。
主人が実家が嫌いなのと、実家と職場が大変離れているからです。
個人的には、お嫁さん+息子⇔姑+舅より、娘+旦那さん⇔姑+息子で住む・世話をするほうが、気を使わなくていいし、喧嘩にならないような気がします。

ちなみに、私の実父は次男で、祖父母の家の隣に住んでいました。伯父である長男は、嫁さんの実家にお世話になっているようです。
主人の実家のほうは、誰も祖母(一人暮らし)と同居していません。
元気な間はたまに顔をだしたりして、なにかあったら同居せずとも手厚くサポートすればいいと思いますよ。
ただ、同居するつもりがないなら、いろいろ資金の援助を受けるとか、頼ることはしないほうがいいと思いますが。(将来に向けての投資と思われる可能性がある)
質問者様は、そんなことされてなさそうですもんね。
私は、夫婦互いが、実の親を優先するのは別段ヘンなことではないと思いますが、昔の考え方の人はいるもんです。
でも旦那様が味方になってくれるのなら、こっちのもんです。
おちつくまでいろいろ大変でしょうが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も夫が、私の両親より自分の両親を優先する、そう言われても全くもっともだと思いますし、逆にそうあるべきだと思います。生んで育ててくれた掛け替えのない親ですよ。別格に決まっています。そしてその次に、縁あって結婚した妻や夫の親を大切にする(別居していても出来ることはする)のは、おかしいことではないですよね?義父にはそれが許せないようなのです。自分だって私などよりも、夫の方がはるかに可愛いでしょうにね??

お礼日時:2006/06/08 08:05

長男の嫁=義両親と同居は常識ではありません。


そして一人娘だから婿養子、それが無理なら同居というのも非常識ではないものの、常識でもありません。
何故婿養子を諦めたかわりが同居なのか。。それは実質婿に入ることになります。
ダブルスタンダードがもめた原因でしょう。

>私はまず夫と妻がそれぞれの親を優先し、次に相手の親の事を出来るだけサポートするのがベストだと思ってます

これは同意。だからこそどっちかの親と同居はしないほうが良いと思います。
うちの父は退職後からマスオしてますが、イライラして母に文句ばかり言ってました。(祖母は今は入院中なので過去形)
母も祖母の身内ならではのワガママに付き合いきれなくてイラついてました。
耳が遠くなってから10年以上たっても購入した補聴器を使ってくれないので日常会話するだけで大変。
しかし祖母は「しょうがないじゃない、聞こえないんだから」と開き直ってました。
たまにしか来ない姉だけが辛抱強く祖母の話し相手をしてました。
毎日一緒に生活してるとそんな気になれません。

祖母は95歳くらいかな。それくらい長生きすることもあるので、若いうちから親と同居する必要はありません。
介護は身内でなくプロに任せたほうがお互いに幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。同居=婿養子なのですか?名前は変わらなくても??私もそれが常識!とはけして思っていませんが、せめて同居だけでも夢を叶えてあげたいと思ったのです。それに義両親自身が同居になじめず出奔したはずなのに、それを息子には押しつけるというのは全く理解できません。理由はどうあれ、田舎の家に義祖父を一人で残し、未だにその仏壇も引き取っていません。これが手前勝手でなくてなんでしょうか??そのような人から、いかにももっともらしく「長男の嫁というものは」と言われても説得力0なんです。

お礼日時:2006/06/08 07:40

質問の内容では、あなたの本心は伝わらなかったんですが、お礼を見ていると、ようするに、大嫌いなわけですね。

義理のご両親が。客観的に見ていると、「どちらも一歩も引かない人」という印象なので、このままいったら、トラブルが頻発するように見えます。骨肉の争いにならないように気をつけてくださいね。人生損しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。夫には本当に申し訳ないですが、仰るとおりです。嫁というものは婚家に隷従して当然、自分の実家のことを考えるなど(しかも優先するなどとは)言語道断という考え方があからさまで好きになる要素がありません。結婚当初から、義理の娘として仲良くしたい、可愛がろう、という純粋な好意より、嫁=無賃のお手伝いさんとしてあれこれ役だって貰いたい、という利己的な気持ちばかり見えました。

お礼日時:2006/06/08 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!