dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古の液晶ディスプレイを購入予定です。
使用用途はPC用です。
購入予定の製品(ナナオ製)の使用時間は約8,000時間らしいのですが、
これって液晶ディスプレイの使用時間としては、かなり使っているほうなのでしょうか?
(中古で購入するには使われすぎと考えるべきでしょうか?)
また、
一般的なPC用液晶ディスプレイの耐用時間などもご存知でしたら教えてください。

A 回答 (2件)

機種やメーカにより耐久年数の告知の仕方が異なりますので、比較にしづらいと思うのですが、


最近は一般に20000時間といわれています。
ただ、一昔前の機種で言うと、経験上そんなにもってるかなぁという印象を持っています。
完全にバックライトが消灯した経験もありましたが、
それより以前より暗くなり、明らかに劣化してきてるなぁ
という経験があります。
8000時間使用の根拠が判りませんが、当初の性能は
出ていないんじゃないかなぁとおもいます。
もちろん値段との兼ね合いがあると思いますが、
個人的には実物を見なければ購入しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2006/09/08 20:34

いつ頃の製品かにも依りますね。


古いモノだとバックライトの寿命は2万時間程度だったモノもありますから。

ナナオのHPで型番検索して、発売時期や寿命を調べてみましょう。

まぁ、個人的な意見としては、モニターの中古品はあまりお勧めしませんけどね。
特にネット経由で現物確認出来ない場合は、ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2006/09/08 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!