
既存のHTMLプログラムを管理することになりました。
xxxx.phpというファイルのなかで、
<form name="xxx_form" method="post" action="xxxx.php">
という感じで、xxxx.phpのなかで同名のファイルをactionに指定しているのですが、最初に開いたxxxx.phpと、actionで開いたxxxx.phpでは表示内容が異なっているのです。(具体的には、初めとaction後ではリストの内容等が更新されている。)
ソースを表示してみると、確かに異なっています(リスト内容の指定部分が異なっている)。しかし、アドレスは同じです。
この動作の仕組みが分かりません。
分かる方、ご指導よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
勘違いしているかもしれないので、補足です。
>ソースを表示してみると、確かに異なっています
これはサーバー上でソースを見ていませんか?
(ブラウザで右クリック→ソースを見る、など)
それならば、単にPHPが生成したHTMLを見ているだけで、もとのPHPを見ていることにはなりませんよ。
私が言ったのはもとのPHPファイルの記述のことです。
No.2
- 回答日時:
xxxx.php がリクエストされた時にフォームから送信されたデータを持っているかどうかで処理を分岐させています。
場合によっては、隠しフィールドに処理を分岐するためのパラメータをセットし、フォームの送信によって送られたパラメータの値によって、複数の処理に分岐させることもあります。これにより、入力画面の書き出し→確認画面の書き出し→メール送信といった異なった処理をxxxx.phpというひとつのプログラムでこなすことができます。プログラムの書き方は幾通りもありますので、この場で、この部分と指摘することはできませんが、コードを見ればわかります。おおむね「$_POST」と書かれている部分がフォームによってPOSTされたデータが格納されている配列になりますので、どのように処理されていくかを追ってみるとわかるかも知れません。if、または switch と書かれた部分が条件分岐のところです。また、フォームの隠しフィールドの名前や値なども追ってみるといいかも知れません。この回答への補足
POSTや分岐のコードは無いようです。
どちらかといえば、同じファイル名で、フォームの値によって違うファイルを呼び出しているような感じです。現在、クライアント側のPCからチェックしている状態なので、一度サーバのファイル構成を調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FireFoxでも対応できるmailtoの...
-
アンケートの確認画面の作成方...
-
FlashMXについて
-
form記入中にenterで送信されて...
-
Form送信ボタンのダブルクリッ...
-
inputtype=hiddenとは?
-
フォーム要素以外にもname属性...
-
フォームテキストエリアの文字...
-
送信ボタンをエンターで動作さ...
-
送信フォームを2つ用意する方法
-
HTMLフォームPOSTでの引数の渡し方
-
CGIの自動呼出し
-
DreamWeaverでお問い合わせフォ...
-
formについて
-
1ページに2つの買い物カゴボタン
-
hiddenには文字制限があるので...
-
フォームをメールで送信できな...
-
URL パラメータを使ってフォー...
-
HTML(iframe)について
-
メールフォームの送信ボタンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォーム要素以外にもname属性...
-
リンクをクリックした時にform...
-
submitをボタン以外にするには
-
submitの処理の後別の画面を表...
-
複数のフォームを一括で送信す...
-
1アクションでPOST・GET、両方...
-
送信ボタン押下時に値が未入力...
-
長文のmailtoの使い方
-
HTMLとPerl間のページ遷移につ...
-
type="hidden"を使って時刻を送信
-
URL パラメータを使ってフォー...
-
Form送信ボタンのダブルクリッ...
-
フォームに入力した値をURLに付...
-
メールフォームの送信ボタンが...
-
cgiを使わないメールフォーム
-
mailtoでバイナリーファイルを添付
-
GETをPOSTに変更したところ 送...
-
チェックボックスにチェックを...
-
formタグのactionパラメータで...
-
日本語をパラメータに表示させ...
おすすめ情報