
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
植え替え直後は 水を切らさないようにしますが・・・・
その後は徐々に水やりを減らしていき 半年から1年後ぐらいには 雨水に任せる様にするのが一般的です
多量の水やりを続けると 根の発育を阻害し 根が大きく張りません
それに 過湿によって根腐れが起きて 幹にまで及ぶことも有ります
以上地植えの場合
回答ありがとうございます。夏椿を植え替える際に水を大量に与えるようにアドバイスを下さった方も植え替え直後だけのアドバイスだったのかもしれないですね。今でも大量に水を与え続ければ...根も腐っちゃいますね(^^; 大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
我が家の夏椿が同じ状態になり枯死しました。
知り合いの造園屋さんに聞いたところ
夏椿は他の木に比べて枯死しやすいとのことでした。
ほとんど葉が出てないのでしたら出てない木を
元から切ったほうがいいかもしれません。
毎日大量に水やりってことは鉢植えなんでしょうか。
街路樹にも利用されてる木ですから乾かない程度で良かったのかもしれません。
剪定時に枝の途中から切っても枯れやすくなるそうです。
回答ありがとうございます。地面に植えているのですが、夏になると毎日大量に水を与えている状況です。夏椿って街路樹にも利用されている木なんですね。知りませんでした。だとしたら、あまり水を与えなくても大丈夫なのかもしれないですね。ありがとうございました。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
桃の木(白鳳)を育てています。 ...
-
すだちの木を買いましたが、こ...
-
栗の木の寿命は?
-
アボカドの身長を下げる方法は...
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
樹齢15年のバラ、アイスバー...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
ハイビスカスが折れてしまいました
-
ミニトマトの苗が伸びすぎる
-
幹の曲がり矯正方法は?
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
ボケの枝先の葉焼け対策
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
アオダモの枝に?
-
松の枝が枯れたので、新たに枝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
落葉しないもみじの葉
-
福島県の市町村について
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
もみじが枯れてしまいました
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
マサキの害虫
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
おすすめ情報