
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo3.です。
リージョンフリーは大手の電気メーカは作っていませんし、店頭でも殆どないと思います。もともとリージョンフリーは、海外移転、海外出張が頻繁な人のために特別に認可されたものと聞いています。DVDがリリースされた当時は、同じDVDでも国によって価格差が非常に大きく、低価格な地域から高価格な地域に安いものが輸入されてビジネスがなりたたなくなることを懸念して考えられたものと思われます。でもいまでは、一部の地域を除きあまり大きな価格差はありませんが。最大の性能はLCDモニターの品質、そのなかでも視野角ですが、5-7インチ程度の小型は自分でみるだけですから、無視してもOKです。PCのように14,15インチだと気になります。10インチは多少心配程度です。ポータブルで液晶モニター付は2,3万円ぐらいから5万円、そしてそれ以上とぴんからきりまでですね。
家でみるだけなら、液晶無しで小さい(寸法15cmx15cmx4cm)ぐらいのが5000円から6500円ぐらいでありますから、それを小型のTVにつなげばいいとおもいますが、持ち運びをしたければ、液晶付で一番安いのにしたらどうでしょうか。実際にみれないのですから、失敗したときのことを考えて、むやみに高いものを買うのは心配です。米や欧州のリージョンのDVDを日本で見るためには、リージョンフリーが便利です。
要するに、価格と持ち運びが必要か否かで判断し、使い捨てと考え(レーザには寿命があります)て選ぶのがいいと思いますけれど。ポータブルは
小さいので、スピーカだとモノラルで、イヤホーンでステレオとなるのが
ありますので、これを注意すればいいのではないかと思います。持ち運ばなければ、液晶モニター無しが断然にお勧めです。くどいですが。
詳しく説明いただき、ありがとうございます。
そうなんですねぇ~。液晶がないと、えっらい安くなるんですね。私は自分の部屋にTVがないため、液晶があった方がうれしいと思っていたのですが、この値段の差だと、考えますねぇ~。検討しないと・・・。
実際にみれないのですから、失敗したときのことを考えて、むやみに高いものを買うのは心配です。
というのは、どういう意味でしょう?
リージョンフリーのDVDプレーヤーを購入しても見れないものがでてくるということでしょうか。
うわぁ~。新しい選択肢が出てきましたねぇ~。
検討してみます。
No.9
- 回答日時:
AN03/6/7です。
NO.1の方が日本のを紹介してくださっていますので、そこで、安いのを手にいれるのがいいのではないかと思います。米でのポータブルリージョンフリーDVDプレーヤーを見つけました。日本より大分やすいですしたくさんあります。こちらに出荷してもらうときの送料も考慮したほうがいいですが、小さいからそれほど高くないと思います。EBAYでもあると思います。LCDモニターもついてこの値段だと食指がわきますが。修理は期待せずに、壊れたら買い換えるつもりで。日本のは少ししかみてませんが、高いのが多いようなきがします。日本と米で同じ製品があると思います。値段の比較も参考になると思います。
参考のためアクセスしてみてください。
http://search.ubid.com/search/Search.aspx?=uwb=u …
No.8
- 回答日時:
No4,No5のaoi35です。
>リージョンフリーのDVDプレーヤーを購入しても
>見れないものがでてくるということでしょうか。
ありますよ、コレが私の最初から言っている
リージョンフリー対策ソフトです。
ご理解頂けてないのかも解りませんが
リージョンフリー対策と言うのはDVDソフトの中に
組み込まれているプロテクトみたいな物ですよ。
リージョンフリー機を購入する場合は機種選びは
自己責任で決め下さい。
って言うのも冷たいと思いますので少しだけヒントを。
>YAHOOで見てはいるものの、聞いたことのないブランド名
>ばかりで、どれがいいのかわからないのです。
リージョンフリーで検索した結果ですよね。
もっと素直に”世界で使えるポータブルDVD”で
検索してみましょう。
No.7
- 回答日時:
ANo3/6です。
失敗した時というのはいろいろあります。リージョンフリーは大手ブランドでは少なく、日本でも米でも購入すると大抵MADE IN CHINAで輸入したものと思われます。故障することがないとはいえません。本体に原因があるとは限らず、昨年米で落雷のショックで壊れました。修理がどのくらいの期間効くか、また修理部品の保有期間がどのくらいかが鍵です。壊れたら、買い換えるほうが、修理するより安いことがよくあります。液晶の故障が起きた時は、修理は高価すぎて絶対にやめたほうがいいです。家で鑑賞されるとのことですから、小型の液晶TVモニター、チューナー付を店でみて画質等を確認して(ステレオアンプスピーカー付)を購入してそれに、モニター無しのリージョンフリーのDVDプレーヤーを購入して接続するのはどうでしょうか。ポータブル液晶付リージョンフリーDVDプレーヤーの場合、TVチューナー有り無しもあります。チューナーの機能を調べる必要があります。VHFだけか、UHFまであるか。BSはないと思います。液晶TVモニターも同様です。PCのモニターとしての兼用ができるかどうかも違いがあります。液晶TVモニターは価格ドットコムで比較ができます。11年からデジタルにかわりますし、いずれDVDレコーダも、またブルーレイDVDレコーダープレーヤーもときりがありません。永久はありません。私は米でDVDプレーヤーを2つ、日本でDVDレコーダを1つ買いました。このほかに、PCのDVDレコーダ(これも失敗しました。DVD+-Rはみれますが、+Rしか書けません。主流はーRになりました)。米で買ったDVDプレーヤーの最初のも、今のDVDレコーダのVRモードはみれません。訳がわからなくなったかもしれませんので、整理します。
液晶TVモニター(可能ならチューナー付、ステレオアンプスピーカ付)と
リージョンフリーのDVDプレーヤー(液晶モニターなし)が一番いいと思います。
No.5
- 回答日時:
No4のaoi35です。
>リージョンフリー対策っていうのはなんなんでしょうか
前回の書き込みに参考URLを入れておきましたが、
リージョンフリー機では再生を出来ないように
工夫したDVDソフトの事です。
リージョンコードは業界内自主規制のようなものでして
各メーカーはそれにしたがってプレーヤを製造してますので
ご存知の用にメジャーメーカーでは作りませんし
大手電気店でも取り扱っていません。
一応、リージョンフリーは違法では有りませんので
改造をしてくれるお店も有るみたいですよ。
勿論メーカーの保障は消えますが、、
日本でDVDをレンタルして見るならリージョンフリーは
不要では無いですか?
丁寧な説明ありがとうございます。
私のPCは留学先のオーストラリアで現地のレンタルしたDVDを見たり、日本のDVDを見たりしているうちに固まってしまいました。オーストラリアで買ったDVDの3分の1のDVDは私パソコンで見ることが出来ません・・・。
どのリージョンで固まったかが分からなくて、日本のDVDをレンタルしてみても、見れるかどうか心配なのです。
それに、手軽に自分の部屋でDVDを楽しもうと思ってるので、ポータブルの液晶のがいいかなって思っているのです。
No.4
- 回答日時:
ご存知かも知れませんが
パソコンのドライブのようにリージョンを数回
切り替えて使うのは問題ないのですが、
最近のDVDソフトはリージョンフリー対策されていますので
DVDプレーヤーのリージョンフリー機を購入される場合は
ご注意くださいね。
参考URL:http://www.dvd.co.jp/situ/situ_worlddvd.htm#h5
No.3
- 回答日時:
本当は店頭で画質を調べていただくのが一番いいのですが。
もし現物をみれるなら、1.ピクセル数(多い方が解像度が高い)、斜め左右、上下からみてどの程度みれるか(視野角といい、角度が広いほどよい)。
2.LCDパネルのサイズ。
3.スピーカが1つか2つか(ステレオ)。スピーカーはモノラルで、イヤホーンのみステレオか。
4.ドルビー対応か。
5.重さ、寸法。
6.バッテリーでどのくらいの時間みれるか。
7.AC電源のほか、シガレットプラグからの接続は可能か。
8.保証期間。故障の場合の保守条件。
9.価格。
どれを重視するかで順番をかえることになりますが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
地元の某大手電気屋に行ったのですが、
リージョンフリーのDVDプレーヤーはないと言われました。そこで、ネットを通して買うことになりそうです。その場合は何をチェックすればいいですか?
日本でDVDをレンタルして映画をみたいのですが・・・
No.2
- 回答日時:
YAHOO(日本でも米でも)でリージョンフリーDVDプレーヤーで検索するといくつも販売しているところが日本でもアメリカでもみつかります。
液晶ディスプレーは無しで、TVにつなげてみるのなら、日本の場合、配達込みで7500円弱ぐらいだったのではないかと思います。米ではもっと安いですが。日本のほうが、リモコンやマニュアルが日本語ですし、宅急便で着払いもできますし入手がはやいのでいいのではないかと思います。一番安くて小さいものでOKです。欧州のPAL方式でもOKです。この回答への補足
回答ありがとうございます。
出来れば、ポータブルのDVDプレーヤーがほしく、
YAHOOで見てはいるものの、聞いたことのないブランド名ばかりで、どれがいいのかわからないのです。
DVDプレーヤーを選ぶ時のポイントがあれば教えていただきたいです。再度よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
ポータブルということは液晶TV付きということでしょうか。
こちらに10種類のリージョンフリーポータブルDVDが販売されています。
1万円台からあります。価格は「購入する」というところをクリックすると表示されます。
基本的に性能は変わりませんので、TVの大きさやデザインあるいは値段で決めていいと思います。
参考URL:http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/pdvd_regi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ピクニック・キャンプ 幼い子連れキャンプ対策 7 2022/04/28 06:49
- その他(生活家電) 映画のDVD見たくて、テレビも見たいのありのラジオで聴きたいラジオがありそれでDVDプレーヤーでDV 3 2023/07/21 07:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- その他(悩み相談・人生相談) 実家にインターネットを契約してもらうための良い伝え方 3 2023/01/02 18:44
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDplayerについて 2 2022/12/13 06:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなられた方の表現
-
レコードプレーヤーの故障
-
Blu-rayレコーダーを通して、ス...
-
ディスクの今後
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
6年前に買ったパナソニックのブ...
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
BDレコーダーのBDドライブが開...
-
DVDとVHSビデオをブルーレイDIS...
-
テレビに外付けHDDを再生しなが...
-
ビデオデッキを2台接続する順番
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
ブルーレイレコーダーを長く使...
-
DVDプレイヤーでブルーレイディ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オススメのポータブルDVDプレー...
-
※急ぎ!液晶艶あり艶なしバック...
-
ポータブルDVDのテレビ
-
ネットでポータブルDVDプレーヤ...
-
リージョンフリーDVDプレーヤー
-
dvdポータブルでよく出張先でdv...
-
DVDプレーヤー DMV4に...
-
DVDプレイヤー ポータブル リ...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
ベートーベン1~4字幕なしのバ...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
PCにCDを入れたらすぐ出て来て...
-
レンタル落ちのDVDを購入しまし...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
おすすめ情報