dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前から、ipodバッテリー交換サービスが安くなりました。(6800円)
そこで、この価格になってからバッテリー交換した方に伺いたいのですが、
本体は全とっかえでしたか?

持っている第4世代iPodが微妙に(おそらくHD内部が)不調になり、
バッテリーのもちも悪くなってきたので交換しようと思い、いろいろ
調べ、以下のようなサイトはありました
http://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=408234
しかし、これは安くなる前のものですし、今はどうなのかが知りたいのです

A 回答 (3件)

#2です。

リンク見ました。
私と同じ第3世代で、同じように新品が届いたのですね^^
こうなると私にも正確なところはわかりません><

ここからは私の【想像】ですが
第3世代のバッテリーと現行第4~5世代のバッテリーは、厚さも持続時間も違いますから、第3世代のバッテリーを交換するよりも、今さら売れない第3世代の在庫品を返送した方が「人件費的に効率が良いと判断されたから」だと思います。

ちなみに、私の「iPod Shuffle」もUSBジャックが壊れて修理に出したところ、新品が返ってきました。(保証期間内)
「iPod Shuffle」は原価も安いので、私が想像した同じ理由でそうなったのだろうと思っています。

すでに現行は第5世代ですから、質問者様の第4世代でも新品が届く可能性はありますね^^;

正確な回答が出来なくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の回答ありがとうございます。
もっと調べてから行おうと思います。

お礼日時:2006/06/15 19:58

私は第3世代ですが、iPodの全取っ替えもバッテリー交換も経験しました。



まず、6800円のバッテリー交換の件ですが、文字通りバッテリー交換のみで、全取っ替えではありません。
【保証期間内】で、不具合の原因が【バッテリー以外】で、その部分のみの修理が不可能と判断された場合、【全取っ替え】になります。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/bat …

私のiPodは【保証期間内】でしたので、バッテリーと液晶画面の不具合で全取っ替えになりました。
第4世代が発売されてても、第3世代の新品がきました^^;

リンクされていた記事ですが、iPod発売当初は「バッテリー交換」でもこの値段で、アメリカ本国で提訴問題になり、その後Apple社が「バッテリー交換」のみでも受け付けるようになりました。
それでも当初は15000円くらいしてたと思います。

さて、バッテリー交換ですが、6800円でApple社に修理に出す正規の方法のほか、
サードパーティー製のバッテリーを買って、自分で交換する方法があります。
これだと3000円位でバッテリー寿命が1.2倍位アップします。
※但し、この場合、その後Apple社の修理は受けられなくなりますので、
それなりの覚悟と自己責任が必要です。
http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplaycateg …

※そうは言っても、保証期間後のApple社のiPod修理費用は29800円ですから、その時は新しいの買いますよね><;
で、私は自分で交換しました。今のところ絶好調^^
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/

いずれにしても、まずはAppleサイトの「トラブルシューティング」を一通りやってみることをお奨めします。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
しかし、探したところ次のようなケースもあるようなのです。
http://www.citywave.com/dennou/archives/2005/10/ …
こちらは初代だから、と言うことなのでしょうか?

補足日時:2006/06/12 20:38
    • good
    • 0

バッテリー交換サービスを行ったことはないです。


修理でアップルを利用した経験からだと、ipodの場合には修理はありません。
つまり、同等品の交換になります。
バッテリー交換も同じ扱いになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べたら、おっしゃったようなケースがあるようですね。
もっと調べてから行おうと思います。

お礼日時:2006/06/15 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!