
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
がると申します。
./を明示的に書くのは基本的に「セキュリティ」が理由です。
そうですねぇ。例えば。./がpathに入っているために、./を書かない癖が付いているとします。
いつも自分のホームディレクトリにある、hogeという実行ファイルを
hoge
と実行してみました。普通に実行されます。
………で。もし、pathが
/home/akui/yabai/
ってpath(悪意ある攻撃者が仕込んだディレクトリ&ファイル)を先に指し示していた場合。
/home/my/hoge
を起動しているつもりで、実は
/home/akui/yabai/hoge
を実行していた、なんてことが起き得てしまいます。
そのために、特にセキュリティ上の理由などから、原則フルパスで打ち込むか、最低でも相対ディレクトリ指定で、./からスタートさせてコマンドを打つのが通例となっています。
> /home/my/hoge
> を起動しているつもりで、実は
> /home/akui/yabai/hoge
> を実行していた、なんてことが起き得てしまいます。
具体的な例と理由付きで、大変わかりやすかったです。
セキュリティのため、確かに必要そうですね。
とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
明示的にパスを記述しているということで意味があると思います。
例えばunixなどのシェルにおいて、
カレントにfilenameという実行プログラムがあるとき、
filename
と打っても実行できません。コマンドがないと言われるでしょう。
./filename
と実行します。
(ふつうカレントをPATHに含めないので)
どこかPATHの通っているところに同名のコマンドがあったらやらしいですよね。
しかし./があればこれが動作するのは明らかですね。
> 例えばunixなどのシェルにおいて、
> カレントにfilenameという実行プログラムがあるとき、
なるほど。
自分の知っている範囲でしか考えていなかったので、
そういう場合があるとは知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォームを再送信しますか?
-
エクセルで集計したい。
-
(フリーの)ツリー掲示版CGI、...
-
ChatGPT
-
/bin/awk '{print $5}'ってどう...
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
入力フォーム(電話番号)
-
POSTメソッドの最大容量について
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
chatGPTみたいに画像生成出来る...
-
iDeCo
-
皆さんはGUCCIはハイブランドだ...
-
cgi-binのエラー?
-
Trees掲示板CGI(CGI-Resque氏...
-
めちゃきれい
-
number 改行が追加できない
-
生成AI画像について
-
3DCG
-
ホームページにメールフォーム...
-
cgi アクセス制限 エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
ホームページにCGIを設置したの...
-
ログアウト処理でWebブラウザを...
-
perlによる外部プログラムの実行
-
IIS の管理コンソールというのは
-
CGIって何ですか?簡潔に教えて...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FTPにて553エラー
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
ASP.NETでメール送信時のエラー
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
ラジオボタンのグループ化
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
古ーくからフリーのtree.cgi掲...
-
CGIの設置について
おすすめ情報