アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、2~6までやって7をやったのですが、7になってから(つまりプレステになってから)急につまらなくなったと思いますがどうでしょうか?理由はやたらイベントが多く、長くて疲れること、RPGとしての楽しみが減ったこと、グラフィックの方にばかり力が入っているのではないかと感じられることなどが上げられます。
それに作風がまるっきり変わってしまった感じがするのですが(ファンタジーと言う気がしない。)、製作者が変わってしまったのでしょうか?
FFは技術的には大いに進歩しているが、RPGとしての面白さなどは衰退しているような気がします。はっきり言って(皆さんに反感をもたれるかも知れませんが)私の意見としては、FFはもう終わりだなと言う感じです。実際以前ほど魅力を感じなくなりました。

実際の人気はどうなんでしょうか?下がり気味なのでしょうか?にもかかわらず以前の人気を保っているのならそれはFFと言うブランドによっての人気に過ぎないような気がします。
この辺について皆さんの意見を聞きたいです。

A 回答 (12件中11~12件)

gessiさん、はじめまして!



個人的見解です! PS以降の”FF”はFFと言う過去の遺物の名を冠しているだけの全くの別物です。FFはスーファミで既に終わっています。FFと言うタイトルを着けなくても別タイトルでも通じるゲーム内容だと思います。じゃぁ、なぜFFか?と言うとこれはSCEの販売戦略にあると思います。FFと言う名を着ける事により、ユーザーの購買意欲を掻き立ててるだけに過ぎません。全く別物のゲームとしては良く出来たゲームだとは思いますが、FFとして見た場合、つまらない物です。私は7までしかプレイしていませんが、7の内容を見て以降、FFには興味がなくなりました。今春発売予定の11に至っては某ドリ○ャスのPSOのパクリと言っても過言ではないと思います。(購入しません!)因みに一番印象に残っているのはファミコンのFF2です。(最後のダンジョンの広大さに最終ボスにたどり着くまでに1日かかりました。)

スクウェアは現在、ソニーの子会社的存在になっています。ですので、他のゲーム機のサードパーティーとして参入出来ない状況です。(なぜこうなったかはここでは書かない方がいいですね。お知りになりたいのでしたら、補足要求して下さい。)私が今一番嫌いなソフトメーカーに成り下がってしまっています。

by yama585
    • good
    • 0

大変長くなってしまいました。

自動でメールが届く設定の方ごめんなさい。

かつてFFは奇数がシステム重視、偶数がシナリオ重視といわれていました。
しかし個人的意見ですが5以下がシナリオで優れているとは思えません。
これは当時シナリオに力を入れていたRPGがほとんどなかったために、FF偶数がやや目立ったのだと思います。
#私としては1や3の方がストーリとしてはシンプルかつ意外性ドラマ性があったと思います。
6以降はそういう区分はなくなりFF=シナリオ型RPGといわれているのが一般的評価かと思います。
アンチターン制バトル、アビリティなど5においてFFの原型システムは完成していっていいでしょう。

そしてFF7なのですが、FFの原型システム+マテリア(能力の共有とスロット制)という要素を加え、さらにPSの3D表現能力を生かした戦闘表現によりゲームとしては私は凄く楽しめました。
しかしこのゲームからシナリオがおかしくなりはじめたと思いました。
FFはFC、SFC時代では素晴らしいシナリオを持っていたとは思えません。
下にも書いている方がいらっしゃいますが、FF2など時代背景や設定などはしっかりしていたものの、サブキャラクター達が意味不明な死を繰り返していきます。
またこれはFF4でも同じようなことがおこっています。
たしかに死というものがシナリオ盛り上げることは確かなのですが、その扱いが軽く、心に響いてこないのです。
しかしFFとはシステムに重点を置いていると思っていましたので、私はその飾りの部分の良し悪しはあまり気にはなりませんでした。
FF7ではかつてのFFにはなかったシナリオ部に力を入れたのだと思います。
#きくところによるとこのFF7のシナリオを担当した方は、いまだに支持が高いヘラクレスの栄光3のシナリオを担当されたそうですが・・・。
しかしこのシナリオ展開はかなり人を選ぶものでありました。
個人的にはこのシナリオは気に入らなかったもので、楽しいと感じていた戦闘シーン等よりも、ストーリ展開を苦痛に感じ、通してのプレイ回数は2回ほどでした。
8ではさらにこの傾向が強くなり、ゲームシステムなどは崩壊していました。
召喚獣によるバランス、時間的ストレスというのもあり、通してプレイしたのは最初の1回だけです。
9ではテーマは原点回帰と言われてますが、旧FFで使われた単語なども出てきてたしかに懐かしい感じはしました。
システム自体は7に近い形に戻り、シナリオもあまり強烈なイメージを押し付けるものでなく、正統ファンタジー路線として安心して楽しむことができました。
しかしゲームとして何か新しいものはなかったと思います。
この点ではこれまでのFFの良点を集めたFF外伝という位置付けなのかもしれません。
10ですがシステムとしてスフィア盤という新しいシステムが用いられました。
メンバーの制限のない戦闘システムも賛否両論はあるとは思いますが、ストレスを感じることはなかったし私は純粋に新しい試みとして楽しむことが出来ました。
ただしやはりシナリオがゲームを阻んでいて、より自由度が狭まった気がします。
#個人的に飛空挺の操縦がなくなり、世界を巡るというおもしろさを消したのはまずかったのではと思います。

長くなりましたが、旧FFを面白いと感じるのはゲームとしての部分を阻害するものがなかったためFFというゲームを十分に楽しめ、PS以降のゲームではCD-ROMという容量の大きさが逆に枷となり、シナリオ、ムービなどの過剰な演出がゲームを楽しむ部分に侵食してきているのが問題だったのではと思います。
とくに過剰演出はゲームになれてくる後半部分、または再プレー時には非常にストレスを与えるものだと私は感じました。
今のFFは人を選ぶゲームなので、ダメな人はとことんダメなんでしょう。

あとこれからのFFにおいて、gessiさんのいうFFブランドというものにも危惧を感じています。
ご存知のように今のスクウェアは映画事業による大赤字を負ってしまいました。
しかし倒産ということはなくSCEに赤字分を負担してもらったようです。
これによりオンラインゲームとしてのFF12はなくなり、オンラインはFF11だけということになりました。
これだけならまだいいのですが、現在旧作のFFかなり乱発しています。
これは新しいユーザに旧FFをたのしんでもらうという面もあるのですが、まあ十中八九お金がらみでしょう。
このFFを売れば確実に売れる路線によって、以降の新作FFが製作期間が短くなっていき中途半端な形で発売されることが起きなければいいのですが。
#なぜかKHにFFキャラが出ているそうですね(^^;

>yama585さん
某ゲーム機に参入できないのは某メーカーの社長さんのせいかと。その社長さんもあと3ヶ月で退任するそうなので、もしかしたらするかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!