
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CPUを交換すると言うことでしたら、766MHzまでのcerelonならば搭載可能かと思われます。
搭載されているメモリがPC66規格のものであればこれで頭打ちでしょう。
メモリがPC100規格のものの場合、850MHzのcerelonが上限と思われます。
ただし、C-STEP限定で。
D-STEPのcerelonが動作するかどうかはソーテックのサポートにでも聞いてみないと判りません。
もしD-STEPのcerelonが動作するのであれば1.1GHzまでとなります。
いずれの場合も、BIOSのアップデートが必要となる場合があります。
CPUの交換よりもメモリの追加のほうが体感速度は上がると思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/24 13:33
メモリーはPC100です。
BIOSのアップデートが必要なら買い替えたほうがいいみたいですね。
今回は、メモリーを追加したいと思います。
コメントありがとう。

No.5
- 回答日時:
再登場です。
>勉強のため一応、CPU交換教えて下さい。
正直言って、CPU交換の経験はないんです。すみません。
そこで下記のURLをご覧ください。
この「教えて!goo」で「CPU交換」で検索、
また「PC改造」や「自作機製作」などの雑誌をご参考ください。
お役に立てなくて申し訳ありませんm(__)m。
参考URL:http://www7.plala.or.jp/biguo/cpu.htm
No.4
- 回答日時:
補足回答です。
C-STEP、D-STEPの違いは動作電圧です。
前者が1.70V、後者が1.75V。
微妙な違いですが、これで動かなくなったりすることもあるんですよねえ。
車でもマイナーチェンジしますよね。それに似たようなものです。

No.3
- 回答日時:
SOTECマニアのKiyottiです。
いま手元にSotec社の B260B と G273DWがあります。
Celeron 600 と 733です。
体感的に違いを感じません。たとえば600を「これがCeleron733」と
言われればそうかなあという感じです。
勉強のため(CPU交換)、とお考えならそれ以上何もいえないのですが・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/24 13:43
セレロン600とセレロン733では、体感的にそう違いは、ないんですね。
今回は、やめときますが勉強のためにCPU交換を知りたいのですが?よかったら教えて下さい。
ソーテックマニアのkiyottiさんコメントありがとう。
No.1
- 回答日時:
下記にオーバークロック及びCPUについて解説してあるページのURLを載せておきます。
どういった理由でしたいんでしょうか?ただ知的好奇心を満たしたいだけですか、それとも今のスペックに不満があるのでしょうか?何だか後者のような気がしますが。>現在、SOTEC PC STATION (ソーテック社)のM260RWを使ってます。
この書き方だとメインに使っているマシンなんでしょうか?
>マザーボードがなにかもわかりません。(種類)
止めた方が良いです。オーバークロックなどはあくまで自己責任で行うものですので何が起こっても一切の保証は受けられません。(たとえPCが火を吹いても爆発してもです、そんなことは無いと思いますが・・・。)
止めておくことくを強く要望しておきますがどうしてもやりたいと言うことでしたら古いPCで試しにしてみて下さい。そこで経験をつんでからメインのマシンに挑戦してください。いきなりメインのPCでやるのは無謀過ぎるので。
古いマシンなんてないよ~とおっしゃるかもしれませんが、もともとこういうことは自作家の方が余ったパーツで組んだPCのクロックを上げて知的好奇心を満たしたり、ハイエンドユーザーの方が最新CPUのクロックがどこまで上がるのか、果たしてベンチマークでどれだけの数値を出すかを楽しむと言ったものなので純粋にパワー不足をこれによって解消すると言う性格のものではありません。オフラインでまわりに聞く人がいないのなら止めておくことをお勧めします、では\(゜∀゜)
参考URL:http://tom.g-micro.co.jp/cpu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
PT2を導入したいが、PCIスロッ...
-
i5-4210mとi7-4710mqの互換につ...
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
SONYのノートパソコンのCPU交換...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
cpu換装の値打ち
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
ノートPCのCPU交換後起動しませ...
-
Vaio PCG-Z505V/BPでCPUの交換
-
emachines eme732z f22bという...
-
以下のノートPCについて、上位...
-
CPUの交換
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
CPU交換について
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
パソコンのCPUとHDDからSSDへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
PCを買い換えるべきか、パーツ...
-
emachines eme732z f22bという...
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
ノートPCのCPU交換について
-
cpu交換
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
ノートパソコンのCPU交換 fmv a...
-
CPUの交換
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
ノートPCのCPU交換について
おすすめ情報