![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
答えになっていないのですが、鋭いご質問だったので、投稿させて下さい。
私は、このokWebというサイトに来る前までは仏教は全く知りませんでした。
当時私は、とても病んでいて、メンヘルのカテを読み、投稿していました。
そのカテで、”初期仏教”に出会いました。
あるひとりの、回答者様だったんですが、その投稿に釘づけになり、
あれよあれよと、いう間に、導かれていきました。
もし、その方が、メンヘルカテにいらっしゃらなかったら、
おそらく一生、この尊い智慧に出会うことは無かったであろうし、
救われることも無かったと思います。
仏教が、死後ビジネスではなく、生きている人のための教えだということも
知らないで、親や自分の葬式のときにお世話になる宗派くらいにしか
思えず、生きるところでした。
拙いし、未熟で、どうしようもないですが、私はできるだけ
メンヘルカテでも、伝えているつもりです。。
(力全然及ばずですが^^;)
でもいつも、思います。
私なんかより、もっとパワフルに、大胆に、誰かがもっと
この人(質問者様)に上手く伝えられたら。。と。
自分の力がないことが、よくわかるので、メンヘルカテで
投稿するとき、恥ずかしくなるときもありますが、
本当に仏教は、究極のメンヘルだと思います。
18番さん、回答ありがとう!
あなたが始めての反論者、第一号です!
これまでの意見は「無理だ」「だめだ」「できっこない」「だったら自分でやれ!」と、僕がリクエストしたとおりの応えばかりだった。。。。
だからあなたの回答にビックリしてます!!
つまりOKWAVEでも、出来るってことだよね・
僕の知ってる蕎麦屋「そばはち」の親父は、とても辺鄙な田舎に店を出してたが、それはそれは研究熱心で一心不乱で朝から晩まで努力して、一生懸命で石にかじりついても頑張る信念の親父でしたので「そばはち」には他県からも人が押し寄せ、いつでも、いつまでも行列の絶えない店だったのでした。これが本物の「大乗」の精神です。
「だめだ」「できない」「無理だ」と信じればそのとおりになる。出来ない言い訳を探せば、そのとおりの結果がでる。でもできることを信じていれば、そのとおりの結果が出てくるという話。
バカなぼくに同情してくれるとっても頭のいい人達もいるけれど、本当に頭のいい人って「そばはち」だから。
研究して努力した結果智慧が現われて、大乗の蕎麦屋になった。
きっとその回答者も、死ぬほどの努力をしただろうな。
ものごとは心に基づき、心を主とし、心によって作り出される(法句経より)
No.17
- 回答日時:
>回答者さまは苦から解放され、悟りを開いているにもかかわらず
いえ、道の途中にあります。
だから人を傷つけるようなことは言いたくありません。
ですが一言申し上げましょう。
真剣にお答えしてこういう礼の仕方はあまりにも馬鹿にしているとしか言えません。
とても非礼であります。
頭がお悪いあなたに同情いたします。
18番さん、回答ありがとう!
あなたが始めての反論者、第一号です!
これまでの意見は「無理だ」「だめだ」「できっこない」「だったら自分でやれ!」と、僕がリクエストしたとおりの応えばかりだった。。。。
だからあなたの回答にビックリしてます!!
つまりOKWAVEでも、出来るってことだよね・
僕の知ってる蕎麦屋「そばはち」の親父は、とても辺鄙な田舎に店を出してたが、それはそれは研究熱心で一心不乱で朝から晩まで努力して、一生懸命で石にかじりついても頑張る信念の親父でしたので「そばはち」には他県からも人が押し寄せ、いつでも、いつまでも行列の絶えない店だったのでした。これが本物の「大乗」の精神です。
「だめだ」「できない」「無理だ」と信じればそのとおりになる。出来ない言い訳を探せば、そのとおりの結果がでる。でもできることを信じていれば、そのとおりの結果が出てくるという話。
バカなぼくに同情してくれるとっても頭のいい人達もいるけれど、本当に頭のいい人って「そばはち」だから。
研究して努力した結果智慧が現われて、大乗の蕎麦屋になった。
きっとその回答者も、死ぬほどの努力をしただろうな。
ものごとは心に基づき、心を主とし、心によって作り出される(法句経より)
No.16
- 回答日時:
>だったら、なぜ、冠婚葬祭や文化、伝統、哲学ばかりに回答して、メンタルヘルスや、人生相談に回答しないでしょうか?
冠婚葬祭や文化、伝統についてはそれなりのルールやしきたりがありますので
答えが無数あるわけではありません。
哲学においては学派もありますが、哲学をする人考える人の数だけ意見や自分なりの考えがあります。
ジグソーパズルも似たようなピースはあっても同じものはありません。
質問者が納得できたらここでは問題解決ということになると思います。
また理不尽な言葉があっても傷としてずっと残るということも少ないと思います。
メンタルヘルスや人生相談は回答者なりの答えがたくさん出てくると思います。
質問者にとって救いとなり納得できる答えでなければ苦しみになる場合もあります。
言葉とは難しいものです。
なにげない一言。普通の人が聞けばスルーしてしまう言葉でも気になる人もいます。
普通の人以上に弱くなっているのです。
文字というものはその時の心次第で捉え方が変わってきます。
その人のことを思って回答しても傷だらけにしてしまうこともあるのです。
ご理解いただけますでしょうか?
言葉だけでは人の苦しみを取り去ることができないことを知っています。
そのために修行しているのです。カウンセラーとは次元が違うのです。
もし仏教(大乗)に失望されているのでしたらあなたが変えてみましょうよ。
勉強して苦労をたくさんして苦しんでいる人の気持ちを少しでもわかってあげられるような人になりましょうよ。
そういう人になれれば坊主にならなくてもあなたの言う「導く」ことができると思いますよ。
そして「導く」と言う言葉の難しさを知ることができると思います。
失望したということはあなたはとても素晴らしい素質を持っています。
偏ることなく頑張ってください。
回答ありがとう!
読んでいて涙が出てきました!
要約すると、回答者さまは苦から解放され、悟りを開いているにもかかわらず、そのような諸事情により、悩み苦しむ人々を導けないということですね。それは、さぞかし御辛いですね。
僕が知ってる中華「幸楽苑」の店主も「ここは人通りが少ないから売れないんだ」「ここは味のわかるやつがいないから売れないんだ」と言いました。だから駅前に店を移転したのですが、今度は「ここはライバル店が多すぎて売れない」「人通りが多すぎる」「ここは水が悪い」「真の中華を作るのに忙しい」と言い、果ては「だったら、自分で作れよ!」と言い出す始末でした。そして結局、誰もこない店になってしまったとさ・・・・。
ものごとは心に基づき、心を主とし、心によって作り出される(法句経より)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.15
- 回答日時:
質問者様、見ていてくださいますか?
賛成ばかりではなく、意に沿わないこともあると思います。でも、それは人生相談などでも同じことです。もし、賛成意見が少ないということで、気分を壊されたり、お返事がないということでしたら、人生相談などはなおのこと、できないことにはなりませんでしょうか? 人生相談は、相談者に問題があればそれを解決するということが多いので、時にはかなりきついことを言う必要がある場合もありますし、言う人もいます。宗教系は、基本的に自分を改めるという方向でものを考えることが多いので、このあたりに関しては一般の人より厳しいですよ。賛成意見しか欲しくない、ちょっとでも違う意見を言われたら別に責められてもいなくても、そのように感じてしまう(もしかして質問者様はそうなのでしょうか? もしそうでしたら、私の書く意味が分かりますよね?)という人にはとてもとてもついて行けない世界です。
何か反応をくださると嬉しいですね。
No.14
- 回答日時:
下の文章に補足です。
現代仏教に対して私も憤りがあり質問者の答えになっていないように感じましたので。
お寺に相談にいらっしゃる方だから仏教の話ができるということでもないのです。
その方にあったお話をさせていただきます。
お釈迦様がなぜわかりやすいかと言えば、比喩が素晴らしく的確でその人にあっているからです。
その人の知っている言葉、わかりやすい言葉でタイミングよく諭すのです。
タイミングがあわなければ同じことを言ってもピンときません。
野球が嫌いな人に野球を喩えにしてもしっくりいきませんよね?
人を見て法を説く。まさにこれなんです。
その人がどのような人か。短い文章だけではわかりません。
(野球が好きかどうか書いてないのでわかりませんが)
相談者の苦しみを解いてあげたい。
野球で言えばホームランを打ちたいのです。
ヒットでもいい。
しかしボールをしっかり見ずにここら辺に飛んできているだろう。
そう考えてバットを振ってもなかなか当たりません。
思惑の通りに飛んでくることもあるでしょう。
しかし手元でカーブしたり落ちたり変化する時もあります。
人の苦しみもそれぞれですから。
空振りすることは質問者を失望させたり傷つけたりもします。
それは宗教者として絶対に避けたいのです。
本当に苦しみから救いたいと思えばおいそれと書き込みはできません。
こちらでの回答よりも、真の救済のために忙しいのが実情です。
仏の教えで苦しみを解きたい逃れたいと本気で思うのなら、パソコンの前に座ってないで行動すべきです。
本物と呼べる人を探す努力をすべきです。
そういう方には門戸が開かれております。
仏様は苦しみをどうにかしたい。そう求める方には手を差し伸べます。
実際には、求めてない方にも救いの手は伸びているのです。
選択するのは個人の自由です。
求めなければなにも与えられません。
与えられていても気がつかないのです。
以上のことを宗教を信じない人に言っても心に届くでしょうか?
だから宗教を振りかざして質問には答えないのではないのでしょうか?
回答ありがとう!
読んでいて涙が出てきました!
要約すると、回答者さまは苦から解放され、悟りを開いているにもかかわらず、そのような諸事情により、悩み苦しむ人々を導けないということですね。それは、さぞかし御辛いですね。
僕が知ってる中華「幸楽苑」の店主も「ここは人通りが少ないから売れないんだ」「ここは味のわかるやつがいないから売れないんだ」と言いました。だから駅前に店を移転したのですが、今度は「ここはライバル店が多すぎて売れない」「人通りが多すぎる」「ここは水が悪い」「真の中華を作るのに忙しい」と言い、果ては「だったら、自分で作れよ!」と言い出す始末でした。そして結局、誰もこない店になってしまったとさ・・・・。
ものごとは心に基づき、心を主とし、心によって作り出される(法句経より)
No.13
- 回答日時:
仏教とはとても深遠なものです。
その道に入ったからといっても所詮は人間。
人々を救う高い志を持った人はほんの一握り。誠に残念です。
職業としてなりたい人がお坊さんになるのではなく世襲制をとっているお寺が多いことが問題かと思います。
救済よりも経営のことで頭がいっぱいという方もたくさんいらっしゃいます。
もちろん真摯に取り組んでいらっしゃる方も見受けられます。
ですが、こちらのコミュニティーを知っているお坊さんがどれだけいると思いますか?
一口に仏教と言っても教えと法があります。
仏教と仏法です。
法とは力。救済するための力とでもいえばわかりやすいかもしれません。
ありがたいお話で納得したかのように思えても、その場だけのことが多々あります。
法力をもって問題の解決に導くことができるお坊さんも正直少ないです。
お釈迦様の説法はとてもわかりやすくストレートです。
困っている、苦しんでいる人の心に直接響くように説いているからです。
万人のためにではなく、その人のために説いているのです。
そのためには、その人の苦しみがわからないとなにもなりません。
解決の方法がたくさんあっても、その人のための解決法でなければ苦しみは解消されません。
どんな大文豪であっても限られた文字数で的確に自分の悩みを人に伝えることは難しいです。
もし苦しみを解消したいのであれば自分の悩みを聞いてもらえるような人に相談したほうがよろしいかと思います。
顔も見ずに限られた情報だけでお答えすることはとても難しいです。
回答ありがとう!
読んでいて涙が出てきました!
要約すると、回答者さまは苦から解放され、悟りを開いているにもかかわらず、そのような諸事情により、悩み苦しむ人々を導けないということですね。それは、さぞかし御辛いですね。
僕が知ってる中華「幸楽苑」の店主も「ここは人通りが少ないから売れないんだ」「ここは味のわかるやつがいないから売れないんだ」と言いました。だから駅前に店を移転したのですが、今度は「ここはライバル店が多すぎて売れない」「人通りが多すぎる」「ここは水が悪い」「真の中華を作るのに忙しい」と言い、果ては「だったら、自分で作れよ!」と言い出す始末でした。そして結局、誰もこない店になってしまったとさ・・・・。
ものごとは心に基づき、心を主とし、心によって作り出される(法句経より)
No.12
- 回答日時:
No.11
- 回答日時:
人生相談に回答しないでしょうか?
とのご質問ですが、
実際に坊さんに質問されたのでしょうか?
青年仏教の方たちが電話で相談を受ける活動、ボランティアで行っていますよ。人生のことも答えています。まあ、納得する答えがもらえるかは別ですが。
どの分野にも様々な人がいるように宗教家にも千差万別です。どんな人に出会えるかが問題です。仏教ではそれを縁と言うのでしょうが。
またある方にはすばらしい師であっても、別の人にはそうは思えない。という例もあります。求め続ければこれぞという師に会えるのではいでしょうか。
回答できない人も、出し惜しみしている人もいると思いますが、ちゃんと答えて下さるかたも必ずいると思います。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
。あまり詳しいとはいえないのですが・・・時折このカテゴリにもお邪魔している者です。
大乗というのは、「多くの人々を救うことができるから」大乗という、という解釈は、確かに間違いではないと思うのですが・・・
自分は「衆生は誰でも仏に成れる」という見解を打ち出したから「大乗」なのだと思っています。
そして、仏教で言う「救い」というのは、「自らが悟る」ことだと思っています。
ですから、便宜的に(方便として)仮に「導く側」と「導かれる側」という分け方が成り立つとしても、それはあくまで仮・便宜的なものであって、本来仏教は何者かを「導く」教えではないのではないかと思っています。(間違っているかもしれないですが・・・)
とかなんとか言いつつ・・・
ご質問者さんに反論しているというわけでもないです。常々僧侶の方や専門家の方々の「智慧ある方便」を見てみたいという想いはあるので。
ただ、こういうサイトで、メンタルヘルスや人生相談的な質問に仏教教義に基づいた回答をしている方をみたら、自分はかなり首をかしげると思います。(こういう感覚に関しては#8のご回答の方に近いかもしれない・・・)
対面できず、人となりや事情を突っ込んで尋ねることもできない、広く問答が公開される、さらには宗教系を謳っていないこのサイトで、質問者が仏教教義に基づいた回答を求めていない場合、通常の感覚において、僧侶や専門家の方々は回答しないだろうと思いますが。
お寺さんに接する機会が多い仕事をしています。お寺さんは、時折驚くほど突き放したようなもの言いをされることがあります。
そのときはギョッとしますし、お寺さんが人を導くことを放棄するのか?と憤りに近い感覚を覚えるのですが、確かに仏教は「自覚」する宗教であって、「救済」する宗教ではないのだな、とも思い直すこともあります。
大乗は「出家・在家を問わず菩薩道を歩む」ことを標榜していますから、「導かれる側」であり続けることは許されないということだと思いますし、お寺さんの側も「導く」という意識はないのではないかと思いますが。
頼りないことですみませんが、では。
回答ありがとう!
読んでいて涙が出てきました!
要約すると、回答者さまは苦から解放され、悟りを開いているにもかかわらず、そのような諸事情により、悩み苦しむ人々を導けないということですね。それは、さぞかし御辛いですね。
僕が知ってる中華「幸楽苑」の店主も「ここは人通りが少ないから売れないんだ」「ここは味のわかるやつがいないから売れないんだ」と言いました。だから駅前に店を移転したのですが、今度は「ここはライバル店が多すぎて売れない」「人通りが多すぎる」「ここは水が悪い」「真の中華を作るのに忙しい」と言い、果ては「だったら、自分で作れよ!」と言い出す始末でした。そして結局、誰もこない店になってしまったとさ・・・・。
ものごとは心に基づき、心を主とし、心によって作り出される(法句経より)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.9
- 回答日時:
信じようとしているならそれなりの回答を書きますが、
なんせ質問者がそれを望んでいないように思います。
お互いに顔を見ながら、相手を見ながら話しないと
押し付けになり、余計に苦を与える場合もあり、簡単に書けません
回答ありがとう!
読んでいて涙が出てきました!
要約すると、回答者さまは苦から解放され、悟りを開いているにもかかわらず、そのような諸事情により、悩み苦しむ人々を導けないということですね。それは、さぞかし御辛いですね。
僕が知ってる中華「幸楽苑」の店主も「ここは人通りが少ないから売れないんだ」「ここは味のわかるやつがいないから売れないんだ」と言いました。だから駅前に店を移転したのですが、今度は「ここはライバル店が多すぎて売れない」「人通りが多すぎる」「ここは水が悪い」「真の中華を作るのに忙しい」と言い、果ては「だったら、自分で作れよ!」と言い出す始末でした。そして結局、誰もこない店になってしまったとさ・・・・。
ものごとは心に基づき、心を主とし、心によって作り出される(法句経より)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 頭の回転の速い人が即答できるのは、記憶してパターン化しているからなのか? 5 2022/07/04 16:19
- モテる・モテたい こんなことありえると思いますか? 質問サイトについて。 6 2023/06/04 22:49
- その他(IT・Webサービス) 無料専門家相談サイトについて 1 2022/12/24 21:12
- その他(家族・家庭) 親 友人 金銭面 3 2022/12/07 18:32
- 教えて!goo クオラの使い方教えて下さい 質問しても全く回答がないんです 1 2023/04/09 02:12
- 教えて!goo 最近失礼なお礼をして来る人が多くないですか? 6 2023/02/24 22:45
- 事件・犯罪 掲示板で質問を多数していたら、ブロックされた。 業務妨害だからか? 6 2023/06/05 10:38
- 教えて!goo 分からないのに回答したがる回答者 18 2023/07/05 18:03
- レディース 何で最近はこのカテゴリーの質問者は矢鱈回答者にキレるんですかね。 1 2023/02/24 22:39
- 哲学 哲学とは何ですか。 5 2023/05/12 20:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
仏教で鳥って食べていいの?
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
人の道を説くことはダサいこと...
-
結婚して宗派が変わったのがい...
-
お寺さん同士の交流や協力関係...
-
出家して尼になるための、心の準備
-
日本の尼さんは結婚も子どもを...
-
浄土真宗のお経の抑揚について
-
出家と在家の違いは何でしょうか?
-
「方丈」は僧侶の謙譲語であり...
-
どーしても解せない坊主の話
-
布施
-
「形にこだわるものは愚かであ...
-
戒名料せしめる坊主はヤクザか
-
【せっかく徳を積もうとお寺に...
-
生臭坊主とアルコールの関係
-
【宗教】宗教で都合が良いよう...
おすすめ情報