
iMac G5 10.4.2です。700MBのCD-Rを初期化してMacに入ってる書類をCD-Rにコピーすると、コピー中の表示が出なくて、いつの間にかCDの中に入ってますが、そのCDを取り出そうとするとゴミ箱が黄色と黒で色分けされた丸い形になってて、それでも取り出しをしてみたら、名称未設定 CDファイルが現れそのファイルにも黄色と黒で色分けされた丸が、描かれています、そしてその名称未設定 CDファイルの中にさっき入れた書類が入っているんです、それで取り出したCD-Rを入れて確認してみると中には入ってませんでした。なぜでしょうか?。
CD-Rは後から追加書き込みが出来なくてCD-RWは追加書き込みが出来ると聞いたんですが、CD-RWも後から追加書き込みは出来ません、こちらもまた意味がわかりません、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MacOSXの標準の機能でCDを焼くのは不便なのでToastという専用ソフトを使うのがマック愛好者のあいだでは、半ば常識のようになっています。
Toast以外の専用ソフトも使いづらいです。
Toastが一番、使いやすく便利です。しかし値段が少し高いですよね。
No.6
- 回答日時:
ついでに説明しますとMac OSXでのCD/DVDの焼き方は3つあります。
Disc Burnerを使う方法と、 ディスクユーティリティを使う方法とサードパーティの製品の高機能ライティングソフトを使う方法の3通りの方法があります。
Finder 10.4標準装備
「新規ディスク作成フォルダ」:
ファイルをドラッグ&ドロップして登録すると自動的にエイリアスが作成され安全にライティングができます。「ディスクを作成」ボタンをクリックして「空のCDまたはDVD」を入れるとライティングが開始します。(Mac/Windowsで認識可能)
※追記は不可。登録したファイルの容量がわからないのが難点
Disk-Utility 10.4標準装備
CD/DVDのライティングとコピー、ディスクイメージの作成ができます。
作成できるディスクはMacOS拡張(HFS+)、CD/DVDマスター(ISO)。
追記可能なCDの作成:
1:まず、ディスクを作成したいフォルダを準備し、ファイルメニューの「新規」→「フォルダからのディスクイメージ」を選択し、ディスクイメージを作成します。このとき「イメージフォーマット」を「読み込み/書き込み」を選択すること。
2:次に、ディスクユーティリティのリストにイメージファイルが追加されるので、選択した状態でメニュー「イメージ」→「ディスクを作成」でディスクに書き込みます。
※「ディスクを追加書き込み可能なままにする」にチェックマークを付けます。
このオプションが表示されない場合は、右上隅の三角形をクリックします。
3:追加したいファイルができたら、1と2を繰り返します。
※作成したCDはHFS+(MacOS拡張)フォーマットなので、Windowsでは認識しません。
http://osx-navi.main.jp/Utilities/writing.html
より引用しました。
biginerさん沢山ご返答いただきありがとうございます。Toastが一番、使いやすく便利なのですかぁ勉強になりました。CD/DVDの焼き方がこんなにあるとは思いませんでした。頑張って勉強していきます。ディスクユーティリティを使って出来る方法があるなら、出来るだけそっちの方で頑張ってみようーと思います、テックツールプロ4やEGBRIDGE 11.8と、もう少しお金がかかりそうなので・・・また宜しくお願いします、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4の補足です。
B's Recorder GOLD と B's Recorder GOLD X では対応ドライブが異なります。
参考URLで、ご使用ドライブが対応しているかどうか必ずご確認ください。
「リンクドマルチセッション」形式で焼く場合などはOSXのディスクユーティリティではできません。
Toastなどの高機能ライティングソフトについては、こちらを御覧下さい。
http://osx-navi.main.jp/Utilities/writing.html
参考URL:http://dlist.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=GMX
No.4
- 回答日時:
あとB'sRecorderGoldではCDFSフォーマット+ISO9660ファイル互換性でCD-RWメディアに書き込みができます。
WinとMacでデータをやりとりするときにはこの方法が便利です。
No.2
- 回答日時:
Finderのファイルメニュー>「ディスクを作成...」をまだ実行していませんね?Finderウィンドウのサイドバーにある、CD-Rアイコンの横の、黄色と黒のアイコンは、この「ディスクを作成...」と同じものです。
空のCD-Rディスクを挿入すると、OSの裏側では、ハードディスクに、CD-Rディスクに見合うスペースを確保します。CD-Rアイコンにファイル・フォルダをドラッグしていくと、CD-Rディスク直接でなく、ハードディスク上に確保されたスペースに、ファイル・フォルダがコピーされていきます。
このハードディスク上に確保されたスペースは、Finderでは見えないのですが、Mac OS X 10.4から、CD-Rディスクに書き込みをせずにイジェクトすると、フォルダとしてデスクトップに表示するようになりました。それが「それでも取り出しをしてみたら、名称未設定 CDファイルが現れそのファイルにも黄色と黒で色分けされた丸が、描かれています」の正体です。
ファイルメニューの「ディスクを作成...」を実行すると、そのとき初めてハードディスク上に確保されたスペースから、CD-Rに書き込みを始めます。
> CD-Rは後から追加書き込みが出来なくてCD-RWは追加書き込みが出来ると聞いたんですが、CD-RWも後から追加書き込みは出来ません、
Mac OS XのFinderでは追加書き込みできません。「なぜ?」ではなく、ただそういうプログラムがされていないだけの話です。CD-RWディスクに追加書き込みをするには、アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ」を使います。あるいはToastなどの専用ソフトを使います。
harawoさん、こまかく説明していただきありがとうございます。初心者なのでIT用語を調べながらですが、大変勉強になりました、黄色と黒で色分けされた丸の正体もわかりスッキリしました、ありがとうございました。CD-RWディスクに追加書き込みが出来る方法は、アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ」のどこをどのようにすれば出来るのですか?時間があればお願い致します。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>Macに入ってる書類をCD-Rにコピーすると、コピー中の表示が出なくて、いつの間にかCDの中に入ってますが、そのCDを取り出そうとするとゴミ箱が黄色と黒で色分けされた丸い形になってて、
これはMacOS標準機能である『ディスクバーナー」です。
要するにゴミ箱が変化したアイコンがそれで「焼くぞ」と云う合図です。
最初にコピーした時点では実際にはコピーされた訳ではなく「焼く準備」段階です。
ゴミ箱(黒と黄色のアイコンに変化)に移動させると「焼け」と云う事になります。
焼きたくない場合は絡む表示の横にある三角をクリックして焼くかどうかを聞かれたらキャンセルをクリックします。
アプリケーション→ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティ」を使えばCD-Rでも追記可能です。
CD-RWは追記ではなく一旦初期化して全て書き換えるものです。
この回答への補足
すみません、よろしければもう1つお願いします、CD-Rには700MBと書いてあるんですが、670MBのファイルが焼き込みが出来ません名称未定CDは大きすぎてこのディスクに入りません。ファイルをいくつか取り除いてからやり直してくださいと表示されます、670じゃ大きすぎなのでしょうか?
補足日時:2006/06/22 23:21cliomaxiさんありがとうございました、返事遅くなりすみません。
焼く準備段階なんですかぁ大変わかりやすく説明をしていただき感謝します。CD-RやCD-RWは使った事なくて、こんなにやっかいなのかと思っていました。また宜しくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rに油性ペンで書くのはやめたほうがいいでしょうか 2 2022/09/14 22:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
シェルスクリプトでファイルの...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
iTunesのライブラリからデータ...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
パソコンに取り込んだ画像をSD...
-
iPhoneのD/Lソフトの移行の方法...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ファイルの一括コピーについて
-
datファイルの開き方
-
Onedriveについて
-
rsync のバージョンアップについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
DLLとCOMの違い
-
PDFが元ファイルより重い
-
デスクトップに不明のファイル...
-
拡張子「.rep」と言うファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google ChromeのIEブックマーク...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ファイルの一括コピーについて
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
rsyncのエラー
-
BINファイルについて
-
USBメモリー 認識してる?して...
-
フォルダー内リストのプリント
-
iTunesが外付けHDDの曲を認識し...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
ToastでDVDのコピーができない
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
KnoppixでHDDのデータをコピー...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
エラーコード-36と出てコピー出...
-
VBAでファイルを「名前を変えて...
-
PCがフリーズしたので強制終...
おすすめ情報