dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月末に築3年の賃貸マンションに引越し予定です。
そこではBフレッツが1000円で利用できるみたいです。
月々の費用が安くなるのなら利用したいと思い、
色々調べているのですが良く分かりません。
現在はヤフーADSL12Mで月々4000円ほど払っています。
自分なりに調べた限りではBフレッツの方が安くなりそうだと思いました。

実家がヤフーを利用していて、BBフォンをかなり愛用しています。
ですのでプロバイダはODNにする予定です。
(BBフォンとの通話料は無料とあったため)
もし通話料無料にならないのならヤフーのままにする予定です。

今のヤフーよりもBフレッツ+プロバイダをODNにする方が安いでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。



え~と、東西どちらのNTT管内か分かりませんが・・・

>そこではBフレッツが1000円で利用できるみたいです。
これがチョット分かりません(ーー;)
Bフレッツ対応のマンションタイプは、確かに安くなっていますが、このような金額では済みません。
http://www.odn.ne.jp/course/bflets/charge.html

ODNではIPS料金が月1260円、+NTTのBフレッツ接続料金が掛かりますし、ODN IP電話の基本料金は無料ですが、IP電話用の機器のレンタル料金が月399円掛かります。
http://www.odn.ne.jp/service/ip_phone/kiki.html#1

また、これはBBフォンと同じIP電話なので、電話番号は050~の番号になりますので、110,119番など掛けられない番号が有ります。
さらに、NTTの「ひかり電話」を使うのでしたら(普通の電話番号、掛けられる所はNTTの固定電話とほぼ同じ、IP電話ですが音声などの品質は良い、無料通話先は無いが、通話料金はBBフォンとほぼ同じ)、さらに「ひかり電話」ようのVoIPルーター(アダプタ)が必要になりますので、「ひかり電話」の基本料金と、これのレンタル料金を合わせると、月約1000円掛かります。
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/index.html

ま~、これらを全部含めても、現状のYahoo ADSL12M+NTTの電話基本料金とほぼ同じか、チョット高く(月400円ぐらい?、ODN IP電話用の機器レンタル料金分)なりますが、たぶん回線速度は速く、接続状態も安定するでしょう。

あと、気を付けないといけないのは、Yahoo ADSLの場合BBフォン同士ですと、普通の電話番号で掛けても、自動的にBBフォン使用になって無料通話となりますが、ODNの場合はBBフォン(ODN IP電話)の電話の番号(050~)で掛けないと無料通話とならず、普通のIP電話(8.4円/3分)の通話料金が掛かります。
http://www.odn.ne.jp/service/ip_phone/charge_2.h …

ですから、もう一度詳しくお聞きになる必要が有ります。

Bフレッツのマンションタイプでしたら、基本的には1棟で最低10軒以上(加入予測8軒以上ですので)の規模で無いと、NTTは光回線を引いてくれません。
引越し先のマンションがこれ以上の規模でしたら良いのですが、足りない場合は、マレに大家さんなどが独自に戸建用のBフレッツの回線を契約、各戸にLAN配線をしている事も有ります(ですから、月の使用料金を割って、月1000円?)。
この場合は、ODNとプロバイダー契約は出来ても(通常の接続契約ではなく、そのプロバイダーのメールサービスなどを利用する為の、安いダイアルアップ契約)、IP電話の使用は出来ないでしょう。
また、NTTの「ひかり電話」の契約は、絶対に出来ませんので注意が必要です。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございました。
1000円というのはおかしいんですね・・・。
そういう説明を受けたのですが、聞き間違ったかもしれないですね。
ちゃんと確かめてみます。
IP電話を契約できるかまずは確認しないといけないですね。
ヤフーのBBフォンと無料通話するのが大前提なので。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!