dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!自分はプランナーをしてるものです。
今回、花嫁さまを対象にしたイベントを立ち上げることになりました。
新郎さまが一緒だと聞きにくい事もあるエステやアロマの相談や、
結婚式で後悔しないように準備しておくことなどを
内容に組み込む予定です。…が、
なにぶん自分が未婚者であるため、実際花嫁さまが、
何を知りたいのか、何に悩んでいるのか、なにを求めているのか、あまりピンときません;
こんなことしてくれたら嬉しい!とか、助かる!とか、知りたい知りたかった!など何でもいいので、実際皆様も参加したくなるにはどういったことをするべきなのか、ご意見ください(人^∀^)
よろしくお願いします◎

A 回答 (2件)

昨年結婚しました。

自分のときを思い出しながら投稿させて頂きます。
●ドレス当てクイズの箱の作り方、他の方がどんなアイディアでされたかの情報、景品はどんなのをそろえたか。
●映像関係の種類。エンドロールだったり、プロフィールビデオの他に新しい映像をつかったアイディアがないのかどうか。その内容を料金とともに知りたい。
●皆が満足出来る最低のお料理の品数、内容等。
●両親へのプレゼントの新しいアイディア。雑誌等にはベアやお酒などのありきたりなものしかなかったので・・・。
●BGMの見本みたいな感じで色々と教えてくれると助かる。
●ドレスを着用するにあたり、ウォーキングの練習なんかもあるとありがたい。

ただこれは契約した後のことですよね。まず、イベントに参加するかどうかは何か特典がないと行かないと思います。契約を無理やり迫られるんじゃないかと思ってしまうわけです。なので、何かお得なプランなどあるといいと思いますね。後「花嫁様」って言われるより「新婦様」じゃないでしょうか?個人的には「新婦様」より名前で「○○様」と呼ばれたほうが良かったですね。衣装店が名前で、式場担当者が苗字だったり「新婦様」だったのですが衣装店の担当者の方には色々と聞けましたけど式場の方とは本当に必要事項の連絡だったように感じます。ただ、お友達感覚はやめてもらいたいですけど。参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
具体的な内容で大変たすかります(><)
このイベントに参加できるのは、契約した方とその友達1名さまです。
一人では参加しづらいかなと思うのですが、いかかでしょうか??
特典といたしましては、イベントの最後に引出菓子の試食付きティーパーティーをしようかなと考えてます!
実際に先に購入して試食してから決める方も多いので。
ちなみに自分が働いてるところでは、式当日のみ新郎新婦と呼んで、
その日まではお名前で呼ぶようになっております◎
上司いわく、当日の実感がわく度数がかなり違うらしいのです♪
BGMについても全然考えつかなかったので、参考にさせていただきます◎ ほんとにありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/23 21:35

先月入籍した者です。



相手との家族の付き合い方(挨拶のマナーなど)
どこまで丁寧にすればいいのか(どれだけの人が毎年母の日にプレゼントを贈り、義父に父の日プレゼントを贈るのか)

結婚式を挙げるにあたってホテル、結婚式場、レストランなどで挙げるそれぞれのメリット
また料金表など
式についての無料カウンセリング

一回分無料エステ券などあったら飛びつきそう・・笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
早速、上司に話したところ、エステ券は却下されました…(T_T)!笑
確かに、お相手のご家族とのお付き合いも
最初は手探り状態ですもんね;
参考にさせていただきます☆
ほんとにありがとうございます♪

お礼日時:2006/06/23 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!